雑記ブログを始めて159日101記事目。ユーザー&PV数の変化や分かったこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログ4

 

こんばんは、戯言草々です。

 

友人から「ブログ記事数100いったじゃん!」と先程ですが連絡を受け、少し後悔しております。

記念すべき100記事目がまさかの「今日のおやつ」(笑)。

あぁ~、もうちょっと計画的に考えて書いておけば良かった。

 

ということで、本日は昨年2017年にブログを始めてから5ヵ月ちょい(159日)、記念すべき?101記事目を迎えて、その経過や気づいたこと&振り返りなどを書いていこうかなと思います。

 

※ブログ開始の2017年末に書いたブログはコチラです。

【2017】今年最後のブログ更新。ブログを始めてみて102日で分かったこと。

 

スポンサーリンク

雑記ブログ100記事までのその軌跡2017

ブログ2

2017年9月19日から始めたこのブログ。

とりあえず毎日1回は更新することが目標ではありましたが、そんなに甘いもんじゃなかったですね。

 

2017年9月度の記事数は8。

このブログの“書き始め時期”に書いた「アイコスと副鼻腔炎」が現在最も読まれている記事ですね。この頃は副鼻腔炎が本当に辛かった。

ブログの方向性はなんとなくでしか決まっていなくて、今もちゃんとは決まってませんが(笑)、アイコスなど新方式タバコについては少し書こうかなと思ってました。

 

この時期のユーザー数&PV数はグーグルアナリティクスで確認する限りほぼ自分だけでした。

2017年10月度の記事数は10。

早くも面倒くさがりな性格がいかんなく発揮されています。3日に1回更新のペースです。この頃は連日報道される「TVニュース」についてや海外ドラマ、北海道グルメなどの記事を書いていましたが、ブログの構成とかはまだ決まっていなくて更新後も書き直しを何回も重ねましたね。

見直すと「これ本当に私が書いたの?」というくらいひどい文章構成の記事が多いです。今もですけど。ブログを見直すのって大事です。

 

この時期はけっこう「小池都知事」のことなど政治&ニュースについて、タイトルとは関係なしに書いていたんですが、あまりにも脈絡がないので大分消してしまいました(笑)。

 

あとは無料の写真素材サイトとか知らなかったので、それがブログ更新をしない自分へのいいわけになってました(笑)。いい写真がないとブログを書く気分になれなかったんですよね。

 

ブログ初心者必見!著作権クリアで全部無料な「写真素材サイト」のオススメ3選!!

 

この時期のユーザー数&PV数は自分だけではなくなりましたが、なんか日記をつけている気分でやっていました(笑)。

 

この頃から読んでくださっている方、ありがとうございます。

 

 

2017年11月度の記事数は11。

【PloomTECH】プルームテック購入<見た目・使用感・優位性>アイコス比較

この時期はこれですね。プルームテックをついに購入&到着。この時は嬉しかったなぁ。アイコスとプルームテックを比較したり、なんとなくブログっぽいことしているなぁとか思ってました(笑)。

 

旅行ブログを書き始めたのもこの頃からですね。

【タイ旅行 ・注意点1】~旅行準備前の基礎知識~<持ち物など>

私の旅行関連記事は検索には特にひっかかりませんが、まぁ好きなことなので続けていこうかな思います。

 

この頃からでしょうか、1日に数十人くらい訪問してくれるようになり、PV数も比例して伸びてきました。なんでそうなったのかは、正直分かりませんがプルームテックの記事が要因かな?

 

2017年12月度の記事数は15。

なんとか更新頻度を2日に1回まで戻しつつあります(笑)。

旅行やグルメ記事、アイコス関係などに加えて、貴ノ岩が暴行された事件への報道がどんどん過熱して、私もそれについての感想をブログで書いておりました。

 

【最近の話題】貴乃花親方・女性議員報道について思う事

【角界の行方】暴行事件の真相・貴乃花親方を非難するのは何故?

 

もうこの頃には、ブログ初期に患っていた副鼻腔炎も完治しました。

 

訪問&PV数も11月の3倍以上になってきていました。なんとなくこのブログを続けていけそうだなぁと思いましたね。

 

記事数が増えれば、訪問者&PV数は増える

このブログを始めるきっかけになった友人から言われていたことなんですが、ブログ初期には「本当に?」としか思えませんでした。

ただ、記事を書くたびに倍々ゲームのように訪問者&PV数が伸びていくので、これは真実なんでしょうね。ただ今は、いつか頭打ちしそうとしか思えませんが(笑)。

 

ただ、誰かと競っているわけではないですからね。

楽しく書けてることと同時に、いろいろ調べながら書いたりもしますので、知識が増えていっていることを実感していますし、面白く続けられることが大事なんでしょう。

 

スポンサーリンク

2018年1月3日。Twitterも始めました。記事数は29。

ツイッター

年末年始はまぁブログを書かずダラダラしていましたが、前から始めてみようと思っていたTwitterをスタートしました。

まぁ今でも使い方がよく分かっていませんが、いろんな人のツイートを見るのは楽しいですね。というかみんな頭がいいというか、なんであんなツイートが出来るんでしょうね、面白いツイートが多い。

 

ブログ更新をツイートすることで、普段は検索もされないであろう私のブログを見に来てくれる方も増えました。訪問&PV数も昨年末の12月から2倍以上と伸びています。

この時期になんとなく読まれるブログとそうでないものが分かってきましたが、まぁそこにはこだわらずにブログは書いていこうかなと思っています。

 

記事数も1月は合計29記事と、なんとなく毎日書けるようになってきましたね。そのかわりに仕事をさぼったり、寝不足になったりもしていますが(笑)。

 

スポンサーリンク

2月になり「嬉しい事件」が起きました!

喜び

これは2月というよりかは、つい最近の出来事です。ブログ記事数としても100記事を迎える直前に起きました。

 

それは友人からの連絡でした。

「あんたのブログ、ネット検索でいい感じになったよ」

最初は意味が分からなかったんですが、検索してみると

たわごと草々ネット検索

 

おぉ!カッコイイ!

こうなることをなんというか分かりませんが(笑)。なんか嬉しい!前まではたしか検索してみても、こんな感じじゃなかったんですよね。ブログをやっている方はこの気持ちが分かるかも。

期間でなるのか、記事数でこうなるのか分かりませんが、ちょっと嬉しい事件でした。

 

次の目標は「たわごと」と入力して、一番最初にくるようにすること!

……まぁこれは無理ですね。相手は「言葉」ですから。というかなんの目標かもよく分かりませんしね(笑)。

 

まもなくブログ開始から半年だけど稼げてる!?

値段

友人からの質問を一字一句間違えず“見出し”にしました(笑)。

 

結論は、「え~と、みんな本当に稼いでるの?」です。

 

芸能人とか人気者なら稼げるんでしょうが、一般人の個人では無理じゃないかな?というのが今のところの感想です。

あるいは、「長い年月(10年)をかければ稼げるかもね」くらいのイメージですかね。まぁこれは私のブログにおいての話ですが。

 

ただ、「自分の書いたものへの反響が多ければ、その記事のPV数が伸びる」とか結果が目に見えるので、私はそこをいま楽しんでます。

 

ただ仕事の依頼とか本当にくるんですね。これにはびっくりしました。その依頼メールを確認したのが送信されてから一ヶ月後だったので、返信も出来ずじまいでいますが……。

依頼してくれた方すみません。

 

雑記ブログを始めて5ヵ月。本日のまとめ

ブログ5

 

2018年2月26日現在、482の市区町村の方がこのブログを訪れてくれています。

 

昨年の12月30日の時点では241の市区町村でしたので、ちょっとした驚きと嬉しい気持ちが起こりました。

見に来られる方には様々な理由があるでしょうが、ブログを書くモチベーションというかとても励みになっております。ありがとうございます。

 

……なんかオリンピック選手&中継に影響されている感じですね(笑)。

 

これからもこのブログを続けていこうと思ってますので、片手間中の片手間で見に来てくれると嬉しいです。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

それでは。


関連記事はコチラです。

愛着ある記事が急に検索上位から消えた。インデックス?これで解決しました!
こんばんは、戯言草々です。 いやぁ~最悪です。 サボりながらも続けているこのブログなんですが、一応「検索上位」にくる記事もそこそこあるんですね。 特にこの記事↓ アイコスと副鼻...

【2017】今年最後のブログ更新。ブログを始めてみて102日で分かったこと。

ブログ初心者必見!著作権クリアで全部無料な「写真素材サイト」のオススメ3選!!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ運営まとめ
スポンサーリンク
たわごと草々
タイトルとURLをコピーしました