吉野家の新味豚丼を食べて…。豚丼はやっぱり帯広の豚丼が美味い!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

こんばんは、戯言草々です。

 

2018年3月8日(木)より吉野家から「新味豚丼」なるものが販売されたようです。最近の“吉野家・豚丼”が美味しいと思えず少し気になっていたのでテイクアウトしてきました。

 

初めて吉野家の豚丼を食べたのはたしか2004年。

BSE問題で牛肉産業が大ダメージを受けるなか、吉野家も2004年の2月11日に牛丼終了宣言を発していましたね。

 

最初に食べた吉野家の豚丼は…まぁあんまり美味しい記憶がない。

ただその後リニューアルされた豚丼、たしか“旨さ極だつ”とかのキャッチフレーズで販売された豚丼は美味しかった記憶があります。

 

そんな吉野家の豚丼。

“新味”と銘打たれたその味はどうなんでしょう?

 

嬉野温泉でオススメは湯宿清流!!美味しい井出ちゃんぽんも近場にあります!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、九州旅行初日はなかなかの過密スケジュール。“虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)~祐徳稲荷神社”をまわり夕食の時間です。 初日の泊まる宿は嬉野温泉にありますので...
絶対食べたい北海道の春グルメ!BIGグリーンアスパラはこの時期だけ!
こんばんは、戯言草々です。 全国的に桜も開花し先月まではダウンジャケットを着ていたはずなのに、日中は半袖でも大丈夫なくらい、すっかり陽気も良くなってきた今日この頃(3月下旬)。 今回はまもなく春到来!な北...
春やゴールデンウイークの北海道旅行では絶対にホッケを食べたい!
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回は「北海道・春グルメ第1弾」としてBIGサイズの“グリーンアスパラ”をご紹介させて頂きましたが、今回第2弾では居酒屋の定番メニューでもある“ホッケ”について書いていこうと思...

 

スポンサーリンク

吉野家の新味豚丼。お値段は350円。

吉野家3

吉野家ってこんな容器でしたっけ?

昔の吉野家って白い容器だったような…。最近はコンビニとかもそうですが、容器にも力を入れてきましたね。

 

そんな久しぶりにテイクアウトした吉野家の豚丼。ちょっと期待しつつも、昨年食べた豚丼の残念感が少し蘇ります。あれは豚肉がかなり美味しくなかった(笑)。

 

吉野家4

付け合わせで入っていたモノ。

・紅ショウガ

・七味唐辛子

・コチジャン?

 

お値段は350円。

大手弁当チェーン「ほっともっと」の“のり弁”も同じ値段です。

 

ローソン弁当は本当にまずい!?セブン&ファミマのたらこパスタを比較!!
~長崎ハウステンボス内某店のパスタ~ こんばんは、戯言草々です。 当ブログの突然閉鎖から徐々に日毎PV数が復活してきており、久しぶりにブログのモチベーションが高い今日この頃。過去記事の閲覧状況などを確認してい...
冷凍食品ランキング!パスタ・シュウマイ・餃子はこれが一番美味しい
こんばんは、戯言草々です。 まだまだ暑い夏が続いており、食事を作るのが億劫な日々を過ごしていると冷凍食品の有難みを感じます。近くのスーパーで「冷凍食品半額セール」をやっている時を利用してまとめ買いをしております...

 

 

スポンサーリンク

【感想】吉野家の新味豚丼。そのお味は…

吉野家5

中身はこんな感じ。

 

豚肉よりも……、玉ねぎの存在感が極だつ(笑)。

正直この見た目では美味しそうには見えません。

 

吉野家6

 

実食。

写真がブレブレなのはいつもの通り。

 

ん~豚肉が大分変りました。以前までの豚丼ではペラペラ感というか、豚肉を食べている感じがなかったのですが、肉を食べている感じがあります。

 

イメージとしては“薄い豚トロ”を食べている感じですね。

 

味付けは…ごま油?ラー油?&醤油がベースかな。甘味はそんなに無い。

 

結論を言うと、あんまり美味しくない。私の好みではありません。

 

創味シャンタンで本当に中華屋の味が再現出来るかを焼きそばで検証!!
こんにちは、戯言草々です。 家でチャーハンなど中華料理を作ってみると「ん~何か物足りないんだよな~」となることはありませんか!? 私は前々から思っており、何となく「中華味の素」をチャーハンとかに混ぜて作っ...
スポンサーリンク

どうせ豚丼を新味にするのなら…。

いっぴん2

 

既存店のオペレーションや調理器具等の問題もあるんでしょうが、どうせ“新味”とまで謳うのなら、北海道で食べられる豚丼に寄せて欲しかったな。炭火焼で甘く濃い味付けの豚丼に。

 

【北海道観光・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん

【北海道観光・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん
こんばんは、戯言草々です。 さて、今日も北海道特集です。今回はこちらをご紹介したいなと思います。 数ある北海道グルメでも「ジンギスカン」「お寿司」「ウニ・カニの海鮮」「スープカレー」「ラーメン」な...

 

客の回転率とか売上に直結するんでしょうが、個人的には吉野家で販売される“北海道風・豚丼”が多少時間がかかっても食べてみたい。

 

吉野家の新味豚丼。本日のまとめ。

いっぴん 豚丼 1

写真は北海道・帯広にある“豚丼 いっぴん”さんの外観です。ここの豚丼が北海道では一番好きです。

 

さて今回の“吉野家・新味豚丼”ですが、その味付けの狙いは「韓国風?」と思わせられるほど確かに不思議な味付けでした。豚丼と聞いて我々が予想する味付けではないです。

同じ吉野家で販売されている“豚スタミナ丼”も食べたことがあるんですが、あれもニンニク感が強すぎて私の好みではなかったなぁ。

 

そんな最近の吉野家の狙いと“私の好み”は大分ずれていますが、ちょっと気になるメニューもあったので次回はそちらについて書こうと思います。

 

その名も…

牛カルビ生姜丼。

吉野家の牛カルビ生姜丼を食べて…。わが家の生姜焼きレシピ公開。
こんばんは、戯言草々です。 前回“吉野家・新味豚丼”についての感想を書いたわけですが、その結論はあんまり好みの味ではなく、期待してはいたもののガッカリな結果となりました。 吉野家の新味豚丼を食べて…。豚丼...

 

普段ならそのネーミングから食べることはない商品ですが、せっかくブログを書いているので物は試しに買ってみました。その気になるお味はどうでしょう?

 

それでは。

 

 

 


最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!
一休のレストラン人気ランキング

最近のグルメ関連記事はコチラ。

ファミマのお弁当は本当にまずい!?セブンと比較<ねぎ塩豚カルビ編>

ファミマのお弁当は本当にまずい!?セブンと比較“ペペロンチーノ編”

ファミマのお弁当は本当にまずい!?セブンと比較<たらこパスタ編>

【まとめ】とんかつは醤油、目玉焼きにはソース、ステーキは塩コショウみたいなやつ

タイトルとURLをコピーしました