【山口観光】日本3大〇〇!瑠璃光寺五重塔&錦帯橋。周辺無料駐車場もあります

スポンサーリンク
スポンサーリンク

旅行客4

 

こんばんは、戯言草々です。

 

さて本日は“山口県旅行記第3弾”として日本三大名塔と呼ばれる「瑠璃光寺五重塔」と、同じく日本3大名橋と呼ばれる「錦帯橋」を観光した時のお話をご紹介したいと思います。

 

※前回までの山口旅行記はコチラ。

山口県秋芳洞はサンダルは危険!!近場の見蘭牛グルメランチ料金などご紹介!!
こんばんは、戯言草々です。 旅行の話をこのブログでたびたび書いておりますが、嬉しいことに最近は徐々にご覧いただける方も増えてきたので、今回も過去の旅行記を書こうと思います。 今回登場する観光地は「...
無数の赤い鳥居「元乃隅稲成神社」に向かう周辺オススメ観光ルート!!曇りの角島はだいぶ微妙です。
こんばんは、戯言草々です。 前回の山口県旅行記では日本三大鍾乳洞という名に相応しい「秋芳洞」&見蘭牛グルメについてご紹介しましたが、今回は続いて向かった「元乃隅稲成神社」について書いていきたいと思います。 ...

 

日本ではいわゆる「3大〇〇」がいっぱいありますが、それは恐らく地元広報活動の賜物&その一環であることは自明の理。

とても「3大〇〇ではないな…」と思わせられる観光地も数知れずでありますが、山口県が誇る「3大名塔&名橋」はいったいどんなところでしょう。

 

※旅行関連記事はコチラ。

【北海道グルメ】ジンギスカンが一番美味しい店は旭川市の「大黒屋」です!
こんばんは、戯言草々です。 ヘルシー食として最近は認知も進み・人気も安定してきた<ジンギスカン>ですが、本場はやっぱり北海道だと思います。 今回は北海道の中でも一番美味しいジンギスカンが食べられるお店につ...
ひたちなか海浜公園動画(ネモフィラ開花予想や混雑具合&駐車場)
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは過去に訪れた国内&海外旅行について少しふれておりますが、今回から茨城県について書いていこうと思います。 前回の九州旅行編で訪れた“佐賀県”同様に県の魅力度最下位常...
航空券/宿の予約の賢い買い方!!旅行を安くする為の簡単な方法は?
~丸の内・クリスマスイルミネーションに集うサンタ~ クリスマスシーズンに寂しい方、寂しくないと強がる方、誰かといても寂しい方、 そしてひと時の幸せを享受されている方へ こんばんは、戯言草々です。 ...

 

スポンサーリンク

曇りの日に角島から瑠璃光寺へと向かいます

角島大橋5

 

本来であれば「初日がもし曇っても、2日目の午前中を角島にあてる」つもりでいた山口旅行ではあったんですが、どちらも曇りではどうしようもありません。

 

不貞腐れながらも“角島”に見切りをつけ、瑠璃光寺へと向かいます。

 

 

距離は87kmとそこそこあります。

瑠璃光寺は宇部空港からの方が近いんですが、角島の絶景を見るため(2日分の日程をさく為)にこのルートにしました。

 

まぁすべては無駄になりましたが(笑)。

 

本当に旅行って天気が大事です。

1ヶ月とかの長期旅行ならあれですが、4泊5日とかの短期旅行だと天気が悪いとテンションだだ下がりです。

 

などとアレコレ考えながら運転し、無事「瑠璃光寺」へと到着。

山中にあるのかと思いきや、「JR山口駅」からも近いこともあり普通に発展している町中を通っていきます。

 

瑠璃光寺観光1

 

天気はあいかわらず曇り。

駐車場はそこそこ広いので長期連休とかでない限りは土日でも大丈夫そう。

 

瑠璃光寺観光3

 

雰囲気があります。

 

瑠璃光寺観光4

 

遠目から見る“五重塔”もなかなかに美しい。

 

瑠璃光寺観光5

 

足元から見ると…

 

瑠璃光寺観光7

 

とても歴史が感じられる“塔”です。

現存する五重塔のなかでも、日本で10番目に古い五重塔でもあるらしい。

 

天候も良く“花も咲くor紅葉”時期に見るのも美しいでしょうが、このように曇りや雨の日に見たほうが“その歴史”を感じられるかも。

 

…多少個人的な強がり意見もはいっていますが(笑)、実際にすごくいい雰囲気を感じられると思います。

 

他の「日本三大名塔」である奈良県“法隆寺”と、京都府“醍醐寺五重塔”も見に行ったことがありますが、そことは違う“良くも悪くも”重々しい雰囲気を感じられます。

 

ここは山口観光スポットとしては、角島の観光時間次第で来る予定がなかったくらい重要視はしていなかったんですが、「来れて良かったなぁ…」と思えた場所です。

 

山口市が「西の京」と呼ばれる理由もわかります。歴史や重厚な雰囲気が好きな方にはオススメ。

 

【九州佐賀観光】日本三大朝市!?呼子の朝市や唐津くんちの辛口な感想!!
こんばんは。戯言草々です。 なかなか長期シリーズになっている九州旅行記は佐賀県・虹の松原からスタートし、唐津城・太良町・祐徳稲荷神社・嬉野温泉を経由し初日は終了。そして2日目は不満が爆発なハウステンボス観光をご...
千と千尋の世界観!!祐徳稲荷神社の巨大キツネは夕方参拝がオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 “前回までのあらすじ”として、虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)と順調に佐賀県観光をしておりましたが、今回の九州旅行記は太良町から10kmちょいにある祐徳稲荷神社をご紹介...

 

スポンサーリンク

瑠璃光寺から錦帯橋へ、雨天の中向かいます

錦帯橋観光1

 

瑠璃光寺をラブラブ、いやブラブラ観光していると小雨が…。

 

急いで次の観光目的地「錦帯橋」へと向かいます。

 

 

瑠璃光寺から距離は100km近くありますが、車なんでちょっとしたドライブ気分で進みます。

 

錦帯橋観光4

 

錦帯橋がかかる川では屋形船も。

 

到着。

錦帯橋観光1

 

写真通りの雰囲気に「おぉ!」ってなります。

 

錦帯橋観光6

 

想像以上に急な角度。

 

錦帯橋7

 

下から見上げると…

 

錦帯橋8

 

この橋の下を流れている川もとても綺麗です。

 

また錦帯橋の付近には食べ物屋さんが沢山ありましたので、そこで「岩国寿司」なるものを買ってみました。

 

岩国寿司

酢飯の上に「穴子、錦糸卵、椎茸、大葉」などが乗っている“押し寿司”みたいな感じで、見た目通りのお味です。

 

それにしても錦帯橋は晴れの日に来たかったですね~。ここは春や秋の晴れの日に来るといいかも。また雪景色の中の錦帯橋も“おつ”な感じもしますね。

 

ちなみに、他の3名橋は長崎県“眼鏡橋”と東京“日本橋”らしいですが…、これは断トツで“錦帯橋”が見た目がいいですね。日本橋は上の高速がなくなったり、周りのビルが無くなればいい感じですけど。

 

※眼鏡橋はハウステンボスにもありますね。

ハウステンボスが分かりづらい!?パスポート&グルメを簡単に説明!!
こんばんは、戯言草々です。 ネットで賛否両論を繰り広げるハウステンボスでありますが、私の中でもそれが巻き起こっているのは前回書いたブログの通り(笑)。 ※ハウステンボスの前回記事はコチラ。 ...
スポンサーリンク

「錦帯橋」周辺駐車場は平日無料な場所があるんですね。

駐車場1

 

旅行に行った時には気づかなかったんですが「錦帯橋」周辺には平日は無料の駐車場が複数ある模様です。ちなみに完全無料な駐車場もあるので少しご紹介します。

 

・横山河川敷運動広場(上川原)駐車場

・収容台数:130台

・長期連休や週末は1台300円。

それ以外の平日は無料。

 

・錦帯橋下川原駐車場

・収容台数:300台

・長期連休や週末は1台300円。

それ以外の平日は無料。

 

・ロープウェイ前駐車場


・収容台数:58台

無料。(混雑時には進入規制の可能性あり)

 

この旅行で初めて「錦帯橋」に訪れたんですが、ぱっと見では上記駐車場に気づけませんでした。次回からはこちらの駐車場を利用したいと思います。

 

「銀座・丸の内」で便利な駐車場。東京駅大広場も完成!イルミネーションも綺麗。
~東京丸の内周辺・クリスマスイルミネーション~ 聖なる夜に連続してブログをアップしようと思います。 寂しい気持ちでいっぱいになっております。 こんばんは、戯言草々です。 クリスマス直前...

 

 

山口県旅行2日目。本日のまとめ。

角島5

 

というわけで2日目は瑠璃光寺(五重塔)、錦帯橋と「日本三大〇〇」と呼ばれる(自称?)観光地を巡りました。

個人的には今回観光したどちらも、その日本三大〇〇に相応しい雰囲気と景観を備えていたと思います。どちらも他所では味わえない空気感を感じられ、大変満足です。

 

さて、初日は「秋芳洞~松下村塾~元乃隅稲成神社~角島」となかなかハードなルートで終えたわけでありますので、2日目はもちろんこれだけでは終わりません。

 

山口旅行と銘打ちましたが、2日目はこのまま広島県へと突き進みます。次の観光場所は錦帯橋からほど近い観光地と言えば“あそこ”ですね。

 

厳島観光1

 

日本三景、厳島(宮島)!

 

満潮時、干潮時、夕方のライトアップをすべてを見てきました。天気も夕方からは少し晴れてくれて…。

 

ですので、次回より「広島旅行編」に突入です。

厳島周辺ホテル感想&八天堂クリームパン&お好み焼きは八昌がオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 ちょっと地方に花見をしてきまして更新が遅れました。 “花見話”は後日このブログに記すとして…。 前回の山口観光で瑠璃光寺&錦帯橋を見た後に向かったのは、広島県が誇る日本三...

 

それでは。

 


関連記事はコチラから。

「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。
こんばんは、戯言草々です。 年末年始・長期連休は旅行に行かれる方も多いと思います。そんな旅行のお供にはキャリーバッグ・スーツケースを持っていかれる方が多いと思います。 今回はそのキャリーバッグ・スーツケー...
ネットクチコミ&評判は信じない!!旅行のホテル(宿)選びで重要な事!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、本日は久しぶりに旅行関連の記事を書きたいなと思います。 今回は私も過去何回も失敗しまして、その教訓から得た知識をもとに 「絶対に失敗しないホテル選び」 ...
タイ旅行の注意点!!絶対に持っていくべき持ち物と基礎知識をご紹介!!
~アユタヤ王朝遺跡群~ タイ中部アユタヤ県で8日午後4時ごろ、日本人観光客を乗せた車と、トラックが衝突した。地元警察や病院によると、車に乗っていた日本人の男女計4人とタイ人観光ガイドが死亡、タイ人運転手は重体だという。在タイ日...
タイトルとURLをコピーしました