無数の赤い鳥居「元乃隅稲成神社」に向かう周辺オススメ観光ルート!!曇りの角島はだいぶ微妙です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

飛行機 タイ

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回の山口県旅行記では日本三大鍾乳洞という名に相応しい「秋芳洞」&見蘭牛グルメについてご紹介しましたが、今回は続いて向かった「元乃隅稲成神社」について書いていきたいと思います。

山口県秋芳洞はサンダルは危険!!近場の見蘭牛グルメランチ料金などご紹介!!
こんばんは、戯言草々です。 旅行の話をこのブログでたびたび書いておりますが、嬉しいことに最近は徐々にご覧いただける方も増えてきたので、今回も過去の旅行記を書こうと思います。 今回登場する観光地は「...

 

九州旅行記「祐徳稲荷神社」編でもふれましたが、稲荷神社特有の“赤い鳥居”は1つだとそうでもないですが、京都の伏見稲荷大社のように無数にあるとなんとも言えない雰囲気を醸し出します。

千と千尋の世界観!!祐徳稲荷神社の巨大キツネは夕方参拝がオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 “前回までのあらすじ”として、虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)と順調に佐賀県観光をしておりましたが、今回の九州旅行記は太良町から10kmちょいにある祐徳稲荷神社をご紹介...

 

 

山口県「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」が有する“赤い鳥居”、そしてその場所は一体どんな感じなんでしょうか?

 

 

※旅行関連記事はコチラ。

<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこのチャンネル!
~タイ・ティファニー・夕暮れの外観~ 観光名所であるタイ・ティファニーはその劇場でニューハーフショーが日々開演されております。初めて見る時は新宿の二丁目的なイメージでおりましたが、実際に目の当たりにし驚き、感動を致しました...
北海道観光の注意点!!事前に宿を予約しない&航空券は当然セール!
~北海道観光定番・知床に一番近い空の窓口「女満別空港」~ こんばんは、戯言草々です。 女満別は「めまんべつ」と読みます。 私が「にょまんべつ」と読んでいたのは内緒です。 さて今回は私が...
一人旅のパタヤ旅行!!ラン島の楽しみ方はバイクにマリンスポーツ!!
~パタヤ・ラン島ビーチにて~ 少し古いニュースですが、 初のバンコク版ミシュランガイド発表 地元大衆食堂が一つ星獲得 2017年12月6日に報じられましたが、バンコクの『ジェイ・ファイ』というタイ料理の食堂...

 

 

スポンサーリンク

秋芳洞から元乃隅稲成神社ルートには観光スポット満載

松下村塾

 

秋芳洞から「元乃隅稲成神社」への車ルートは

こんな感じですが、ちょっと興味のあった「松下村塾」にどうせなら行きたいと思い“寄り道”をしてから向かう事に。

 

・松下村塾(山口県萩市)

 

秋芳洞から30kmちょいで山口県萩市にある「松下村塾」に到着します。

ここは説明不要だと思いますが、幕末志士に多大なる影響を与えた吉田松陰の私塾ですね。

 

「西郷どん」感想。最初は面白かったのにどんどんつまらなくなってきた流れを
~鹿児島県・桜島~wikipediaより こんばんは、戯言草々です。 このブログは毎年楽しみにしておりますNHK大河、2018年スタートの「西郷どん」について書いていきます。さっそく各方面で「面白い!いや、つ...

 

 

松下村塾2

 

街中にひょっこりあるんですが、この敷地内には喧騒を忘れさせる雰囲気があります。

 

松下村塾3

 

ここで沢山の幕末志士たちが、日夜学んでいたことを考えるとなかなか感慨深い場所です。

 

そんなに広い敷地ではないので、見学時間はそんなにかかりません。

 

 

続いて向かった観光スポットは…

 

・千畳敷(せんじょうじき)

千畳敷

この写真は青森にある千畳敷海岸。

千畳敷とは諸説あるんでしょうが「平らに広がった地形を千畳に形容した地名」らしいです。それが「元乃隅稲成神社」のすぐそばにあります。

撮り忘れたので写真はありませんが、でかい風車があったり高台にありますのでなかなかの絶景。バイクツーリングで来られている方もかなりいました。

 

松下村塾からだと


40kmほど。

途中の「青海島」にも寄ろうかと思いましたが、今回は「角島」にも行こうと思っていたのでスルーしました。

 

続いて「千畳敷」から近い場所にある

 

・東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)

棚田

こちらは熊本の棚田写真。

 

こちらは写真を撮り忘れたというか「まぁ撮らなくてもいいかな」って感じで撮影しませんでした(笑)。

 

場所はコチラ。


ちょっと道に迷いそうになりますので、ナビがあったほうが良いかも。

ちなみにこの「千畳敷」から「元乃隅稲成神社」までの距離は4kmほどです。

 

 

こんな感じで「秋芳洞」から「元乃隅稲成神社」に向かうまでには、松下村塾・青海島・千畳敷・東後畑棚田などの観光スポットが沢山あります。

 

棚田をスルーして「青海島の方を見れば良かったかな…」とも思いましたが、感想は人それぞれでしょう。

 

……。

 

いや「青海島」を見たほうがいいです!(笑)。

 

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023691-d1384409-Reviews-Omijima-Nagato_Yamaguchi_Prefecture_Chugoku.html

 

スポンサーリンク

断崖絶壁にある「元乃隅稲成神社」の光景

元乃隅稲成神社10

 

神社の手前にある駐車場に停め、いざ「元乃隅稲成神社」へ。

 

元乃隅稲成神社3

 

上から見ると…

 

元乃隅稲成神社11

 

なかなかの雰囲気です。

けっこうすごい場所にあります。

 

元乃隅稲成神社5

 

火曜サスペンス劇場とかにも出てきそうな場所です。

 

元乃隅稲成神社13

 

そこまで観光客の方もいなくて、なかなかいい観光スポット。

階段の昇り降りはちょっと疲れますが、景色をふくめて楽しめます。

 

元乃隅稲成神社9

 

 

ただ、佐賀県にある「祐徳稲荷神社」のように…

 

祐徳稲荷神社1

 

祐徳稲荷神社19

 

その強烈な雰囲気を醸し出すような建物があるわけではありません。

 

元乃隅稲成神社10

 

どちらかと言えば京都「伏見稲荷大社」のように

 

稲荷神社

 

無数にある赤い鳥居に注目してしまう。そして海岸風景にもどうしても目がいってしまいます。伏見稲荷大社の本殿も立派ではありますが…。

 

これは好みの問題でしょうけど「なんとなく“観光地”イメージの強い場所」と言われれば、まぁそうですかね(笑)。

 

ただ個人的には好きな場所です。

 

【ハウステンボス観光】平日は空いてる!?開園時の混雑具合は!?
こんばんは、戯言草々です。 前回までの九州旅行記では佐賀観光(虹の松原・唐津城・太良町・祐徳稲荷神社・嬉野温泉)などについてご紹介してきましたが、今回からは場所を移動して長崎観光についてご紹介したいと思います。...

 

スポンサーリンク

そして角島へ。期待して向かった先には絶景が…

角島5

 

元乃隅稲成神社を出発し、初日の宿がある角島方面へ向かいます。

今回の山口県旅行でのメイン観光地のひとつである「角島」。ネット予習の段階から凄く楽しみにしていたあの絶景。

 

日が暮れる前に急いで向かいましたが、日中は晴れていたのに微妙な天候に。着いた時点では日はまだ暮れていませんでしたが…

角島2

 

ん~。

なんか違う(笑)。

 

日はまだ出ていたんですが、靄がかっていてパッとしません。海を見ると多少エメラルドグリーンの面影も見えますが…。

 

角島海

 

あのネットで出回っている雰囲気は感じられず。

 

 

泊まったホテルはコチラ。

・ホテル西長門リゾート

楽天トラベル: ホテル西長門リゾート 宿泊予約
ホテル西長門リゾート、『角島大橋』へは車で約1分♪全室オーシャンビュー。露天風呂から見る海と夕日は満足度最高ランク!、中国自動車道 美祢IC→R435/中国自動車道 下関IC→R191/JR山陰本線阿川駅下車 車で7分、駐車場:有り 屋外100台 無料

 

部屋から角島大橋が見えたり直接砂浜に出れたりしますが、部屋は正直微妙だったなぁ。部屋のカーテンからタバコのニオイがして“げんなり”した記憶が蘇ります。今はそこら辺は改善されたかな?

 

ただ角島大橋は近いし、場所としては圧倒的にいいと思います。夕食は近くにいい店がないので、コンビニか長門・萩市方面へ向かうなどしないといけないのが不便ではありますが。

 

リゾートホテル

 

夕食でうかがった料理がとても美味しかった「居酒屋」をご紹介しようと思いましたが、もう潰れたのか調べても出てきませんでしたので“角島情報”はここら辺で。

 

翌日は曇りで角島大橋などの写真を撮る事さえしませんでした。もう完全に不貞腐れていましたね(笑)。

 

ひたちなか海浜公園動画(ネモフィラ開花予想や混雑具合&駐車場)
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは過去に訪れた国内&海外旅行について少しふれておりますが、今回から茨城県について書いていこうと思います。 前回の九州旅行編で訪れた“佐賀県”同様に県の魅力度最下位常...

 

角島大橋5

 

秋芳洞から元乃隅稲成神社。本日のまとめ。

秋芳洞5

 

とまぁ、秋芳洞から「松下村塾~千畳敷~東後畑棚田~元乃隅稲成神社~角島」となかなかのルートをたどった山口旅行(初日)でありましたが、夕方にかけて天候も悪くなり期待した角島の景色はおがめませんでした。

 

ネットで出まわっている角島の写真は“色加工”などをしているんでしょうが、いつかあの「エメラルドグリーンの海と大橋」をおさめた写真を撮影したい…というかこの目で見てみたいものです。

 

ただ「角島」だけでは物足りない旅行になることはこの山口旅行で学んだので、「四国巡り~広島~角島~下関~福岡」みたいなロングドライブ車旅をしてみたいですね。

 

次回「山口旅行記」は、曇りの角島に早々に見切りをつけ向かった「瑠璃光寺」「錦帯橋」などについてご紹介したいと思います。

 

【山口観光】日本3大〇〇!瑠璃光寺五重塔&錦帯橋。周辺無料駐車場もあります
こんばんは、戯言草々です。 さて本日は“山口県旅行記第3弾”として日本三大名塔と呼ばれる「瑠璃光寺五重塔」と、同じく日本3大名橋と呼ばれる「錦帯橋」を観光した時のお話をご紹介したいと思います。 ※...

 

瑠璃光寺

 

それでは。

タイトルとURLをコピーしました