~丸の内・クリスマスイルミネーションに集うサンタ~
クリスマスシーズンに寂しい方、寂しくないと強がる方、誰かといても寂しい方、
そしてひと時の幸せを享受されている方へ
こんばんは、戯言草々です。
さて、最近は旅行の話題を話していると
「どこであんたは予約してるの?方法は?」
「安く行きたい!あんたはどうやってるの」
とか聞かれる事がたびたびあります。
なので友人に説明しやすくする為にここで一度まとめてみようかと思い、あんたと呼ばれている私の「少しお得に旅行へ行く方法」を書いていきたいと思います。
※旅行お得情報関連はこちらで。
ネットのクチコミは信じるな!旅行「ホテル(宿)」選びの上手な方法
旅の安全は日本製品から。「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメな5選!
【北海道旅行・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!
※旅行便利グッズについてはこちらです。
【タイ旅行 ・注意点1】~旅行準備前の基礎知識~<持ち物など>
目次
知らない人よりちょっと旅行費用を安く済ませる方法
まず、旅行を安く済ませるとはいえ「コンビニでご飯を済ませたり、歩いて交通費を減らしたり節制すれば良い」となってしまうと……
ん~たしかにそうなんですけどね(笑)。
若い人はそういう旅をいっぱい楽しむべきかと思いますが、30代を過ぎるとちょっと難しいですよね。
ですので今回は旅行に占める金額が<半分以上>を占めるであろう「交通・宿泊費」に関して私なりの安くする方法を書いていきます。
航空券の格安「セール情報」はここから仕入れましょう!!
私は思いつきで旅行に行く事があり、その様な時にはこちらで航空券とかのセール情報を仕入れています。
トラベル情報サイト『Traicy(トライシー)』さんです。

こちらの上記サイト画面の左上「航空」の項目内に、航空券のセール情報が掲載されています。
行きたい場所が決まっていたりした場合には該当するセール情報が無い事もありますが、私はここでセール情報を見て、行く場所を決めたりしています。
色々な航空会社のセール情報を掲載していますので、結構オススメです。
航空会社から直接格安のセール情報を仕入れる
アジア圏への旅行であれば『エアアジア』や『ジェットスター』などがセール乱発で有名かと思いますが、この様な航空会社の公式Twitterなどでもセール情報を仕入れる事も出来ます。
大体、旅行に行きたい日の4~5ヵ月前が航空券が一番安く手に入れられる時期(早割りなど)ですので、GWなどに旅行を計画されているなら12月のこの時期に購入するのが良いかも知れないですね。
旅行地決定。セール料金が分かったらトラベルコで比較
上記、旅行情報サイト等で
セール情報閲覧⇒行きたい場所決定⇒セール料金
を把握した後で、私はこちらを確認します。
旅行比較サイト『トラベルコ』さんです。
こちらで念の為に、自分の把握しているセール料金が他と比較しても安いか確認したりしています。
この様な比較サイトは色々ありますが、正直どこも変わらないと思います。
こちらが私にとってはで使いやすい・見やすいサイトでありますが、これは自分次第だと思いますのでどこの旅行比較サイトでも良いと思います。
トラベルコを見終わったら、楽天トラベルで「宿」検索
上記流れの感じで
セール情報閲覧⇒行きたい場所決定⇒セール料金把握⇒トラベルコ
こちらを把握したら私は『楽天トラベル』さんを見ます。
航空券と宿(レンタカー)をセットで予約・購入した方が合計金額が安くなる場合がありますので、私はこちらを良く利用しています。
楽天トラベルさん以外にも『じゃらん』さんなど色々ありますが、これも何処でも変わりはないと思いますので自分の見やすいサイトで良いかと思います。色々見て比較したい気持ちもあるとは思いますが、まぁ一本に絞った方が時間も短縮出来ますし、値段はほとんど変わりません。
注意点としては、『航空券+宿』のセットですが航空会社がANAとJALくらいですのでLCC航空券に比べれば高いです。旅行地・空港次第でこちらの楽天トラベルさんを使えば良いかと思います。
私は『航空券+宿』をセットで予約した場合は大体レンタカーも一緒に予約します。この3点セットで予約すると普通に単品で予約購入する場合より大分安くはなりますね。

楽天トラベルでなく、宿を検索するなら「agoda」。
航空券料金・旅行候補地・セット料金等の兼ね合いで楽天トラベルを使用しない場合は、私はこちらを利用します。
宿検索・予約サイト「agoda(アゴダ)」さんです。
私はこちらで宿を予約しています。
私にとって見やすい・使いやすいうえに、会員限定セールとかはかなり安いですね。会員になる事をオススメします。
会員になるのが面倒なのは分かりますが、一度登録すると非常に便利です。
基本的に日本の宿予約サイトは一室一名料金を記載していますが、こちらでは一室料金(2~4名など)で記載している為、まれに半額料金で同じ宿を泊まれる場合があったりします。
ちなみに注意点としては、大きく掲載してある料金の下に細かい料金設定も記載されており、そちらを入れるとそんなに安くない場合もあるので、よく料金設定を見ましょう。
他にもCMで有名な『エクスペディア』『トリバゴ』とかありますが、私はエクスペディアでありえないトラブルに見舞われた事がありましたので利用していません。
値段も『この日はエクスペディア、でもこの日はアゴダ』程度の差ですので。
これだけ色々と比較サイトが乱立すれば、掲載料金は平均化されるって事ですから利用者にとっては今はとても良い状況ですね。
本当に得する!?旅行計画まとめ
と、まぁこんな感じで私は旅行を計画しております。流れとしては
1.トライシーさんでセール情報収集
2.トラベルコさんで航空券料金比較
3.楽天トラベルさんで航空券・宿セット料金等を確認
4.アゴダさんで旅行候補地の宿セール情報を確認
5.上記を色々繰り返し確認したうえで、【航空券と宿を別で予約する】か【セット予約】かを検討する
こんな感じです。
これを繰り返している時が意外と楽しいですね。
細かく言えば上記に加え、
6.旅行候補地の観光場所と航空会社・空港検討、宿検討⇒計画再考
これも旅行計画に入ります。
まぁカードやクーポン、マイルを駆使したりすれば、旅費を安くする方法は他にもさまざまありますが、私はこの方法で大分安く旅行をしております。
浮いた分はちょっとお高めのグルメを楽しんだり、宿やレンタカーのグレードを上げたりしております。
また、以前書いた通り天気が読めない旅行では『宿を予約しない』という方法もありますのでそちらもご確認ください。
以上、たわごと流? 人よりちょっと安く行ける旅行計画方法でした。
それでは。


旅行関連の記事はこちら
~北海道関連~
【賢い航空券・宿の予約・買い方】旅行を安く済ませる為の方法は?
【北海道旅行・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!
【北海道旅行・グルメ】ジンギスカンの一番美味しい店は旭川・『大黒屋』
【北海道旅行・グルメ】旅行のお楽しみ!北海道“旬の食べ物”~春夏秋冬~
【北海道旅行・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』
【北海道旅行・グルメ】寒い冬!旭川ラーメンは天金さんが一番オススメ!
~タイ旅行関連~
【タイ旅行・注意点3】タクシーなどの物価相場は旅行前に覚えよう
【タイ旅行・注意点5】親日!?実は日本人に対するイメージは悪い!?
【タイ旅行・パタヤ編1】一人旅のラン島!これぞタイという楽しみ方<5選>
【タイ旅行・パタヤ編2】一人旅のニューハーフショー!これぞタイという楽しみ方<5選>