こんばんは、戯言草々です。
ちょっと日をまたぎましたが3夜連続でブログを更新。
さて、本日は先日人生で初挑戦したオンラインクレーンゲームで親戚からの熱い要望(圧力)がありました「メガジャンボ太公望ぬいぐるみ」をGETした話などを書いていこうと思います。
※ちなみに正式名称は「覇穹 封神演義 メガジャンボぬいぐるみ“デフォルメ太公望”」という模様。
私の親戚が無類の人形好きなのは過去記事で話しておりますので割愛しますが、今の時代はすごいですね、オンラインでクレーンゲームが出来るなんて。

私が挑戦したオンラインクレーンゲームは「トレバ」というサービス会社のもので、本日はそのゲーム難易度なども含めて書いていこうと思います。
※ゲーム関連の記事はこちら。



目次
トレバのクレーンゲーム難易度について
まぁオンラインクレーンゲームに関してはトレバ以外にも何社かあるみたいですが、親戚曰く「色んな会社のLIVE中継を見ていたけどトレバが一番取りやすい」とのこと。
私の中では親戚の言葉は思い込みやバイアスが強い傾向にあることは周知の事実でありますので自分でもトレバや他社のクレーンゲームLIVEなどの状況を確認(笑)。
結果的には確かにトレバが取りやすそう。
他社のはいわゆるイメージ通りのクレーンゲーム(つかんで獲る)ではなかったりしたのと、トレバでは対象の「メガジャンボ太公望ぬいぐるみ」が早い時には2,000円もかからずに獲れていたりします。
ただし、注意点としては変にはまってしまうと恐らく数万円は使っているんじゃないかと思われる事象もあったり、数回で獲得している時は“仕込み・自演”なのではないかという疑念は拭えないこと。
ただまぁ、全体的には対象の「メガジャンボ太公望ぬいぐるみ」を獲るまでに平均して5000円くらいの印象でしたので私はトレバに挑戦してみました。5000円が高いのか安いのかは難しいところですがね(笑)。
トレバはパソコンでやるべきかスマホアプリでやるべきか
これはスマホでやるべきでしょうね。
始めようと思った時はパソコンでやろう思っていたのですが、とにかくサイト自体が重いのかとにかくラグい。私のノートパソコンの環境性能ではこれではとてもクレーンゲームを出来る状況ではないと判断しました。
スマホアプリのトレバもかなり重いとは思われますが、それはぬいぐるみなどを検索する時だけでクレーンゲーム自体は多少ラグいもののパソコンほどではなさそう。ついでに映像もスマホのほうが綺麗。
スマホでの画面はこんな感じです。
これを遠隔操作で獲るわけです。
本当に時代が変わりましたね。
トレバのクレーンゲームでぬいぐるみをGETするコツ
ここでは今回初挑戦ながらも見事5000円以内で「メガジャンボ太公望ぬいぐるみ」を獲得した私なりのトレバのコツを紹介したいと思います。
・つかみやすそうな箇所は狙っても無意味
上記画像で言うと首のあたりを狙ってしまいがちですが、ここは基本的には無意味です。ここを掴んでもほぼ動かずで終わります。
掴むべき箇所はぬいぐるみによりけりでしょうが、この「太公望」に関しては基本的には頭かケツの部分です。重心(置き方)によって多少変わりますが基本的には軽い頭の部分を掴みましょう。
目指すべきはぬいぐるみの向きを変えること
掴むべき部分(動きやすい場所)が分かったら目指すは体の向きを変えることです。
この太公望の場合だと、
足の付け根の部分が棒の部分に来るまでは体の向きを変えるべく頭やケツを掴んで動かしましょう。
ここら辺まで来るとGET目前です。早い方だとこれを数回で終わらせていましたね。
最後はごり押し!片アームで押し込む
体の向きをを変え終えたらあとは“ごり押し”です。
画像のようにアームの片方だけを顔やケツの部分に上手く差し込んで下に押しましょう!
持ち上げて落とすのではなく押し込む!
さすれば見事にGET出来るでしょう。
まとめ
今回はこんな感じで簡単にオンラインクレーンゲーム「トレバ」について書いてきましたが、「またやるか?」と言われると「う~ん…」って感じですかね(笑)。
偉そうにコツなんぞも書きましたがラグにより微調整が難しいので多少の運要素も強いと思いますし、あくまで向こうも商売ですから色々“調整”という名の仕掛けもしているでしょうから。
「欲しいモノが地元になく、移動費&時間を考えると…」って言う場合、「地元のゲーセンにあるけど“獲らせない意志“が強い…」ってな時には利用するのも良いかもしれませんね。
人件費や地代などが安上がりなネット商売なので確かに下手なゲーセンよりかは獲りやすい気もしますし。
以上、夏休みシーズンの貴重な初体験話でした!
それでは。
人形・グッズ関連の記事はこちら。



