こんばんは、戯言草々です。
さて、「4泊5日のタイ旅行記」シリーズですがそろそろ終盤です。本日はタイ旅行4日目、バンコクからアユタヤ観光に向かった話をご紹介したいと思います。
1991年に世界遺産に登録された遺跡の街アユタヤ。
アユタヤに行きその歴史性を肌で感じる事が、このタイ旅行の最大かつ最終目的だった。な~んてカッコいい感じで言いたくなるくらい、楽しみにしていたのは事実です。
この頃になると旅の疲れもピークでしたが、アユタヤはそんな疲れがぶっ飛ぶほどの光景を見せてくれましたね。それではお楽しみください!
※関連記事はコチラです
バンコク・パタヤを堪能!トラブル満載?4泊5日タイ旅行記【1】
目次
バンコクから世界遺産「遺跡の街・アユタヤ」へ
タイ旅行4日目の朝は旅の疲れもあり、かなり起き上がるのが大変だったことを覚えています。昨晩、眠りにつく時も日焼けの影響か、体が熱くてなかなか眠れなかったですからね。
もしくは毎食バーガーキングばかりで栄養も偏ってたのかも(笑)。
さて4日目の最大の目的は世界遺産「アユタヤ」です。本日の天候は晴れ。
私の初めてのタイ旅行は、天候にすごく恵まれて連日「快晴」でした。本当に運が良かったです。
海外旅行は恵まれてるんですけどね、国内旅行は台風直撃をくらったり、、人生はうまく出来ております。
アユタヤとバンコクの地理関係はこちら。
バンコクからはおよそ80キロといったところですね。北に向かいます。
バンコクからアユタヤへはタクシー、電車、バスなどで行けますが、疲れもあり私はタクシーをチョイス。本当は電車で車窓を眺めながら「ひとり世界の車窓から」をやるつもりでいたんですがね(笑)。
そんな感じでシャワーを浴び、着替えてタクシーに乗る準備万端だったんですが、財布を見るとバーツがない、、。
本日の最初の目的地は両替所に変更です(笑)。
アソーク・ナナ駅周辺の一番オススメな両替所は?
心配性な私は予習してからタイ旅行に向かったので、アソーク駅周辺のよいレートの両替所もバッチリです(笑)。
アソーク・ナナ駅周辺で両替するならこちらがオススメです。
スーパーリッチ(アソーク店)
アソーク駅構内にある両替所です。アソーク駅に近い方はこちらがオススメです。
ちょっと混雑していますが。スーパーリッチはタイのいろんな場所にもあり、便利でレートがいいと有名な両替所ですね。
そしてナナ駅に近い方はこちらがオススメ。
VASU EXCHANGE(バス・エクスチェンジ)
ターミナル21からは、約400メートルくらいですね。
※ちょっとしたマメ知識でバンコクで両替する場合、銀行系の両替所(~BANK)はあまりレートが良くないのでオススメしません。
バンコクからアユタヤにタクシーで向かう。料金はどれくらい?
そんなこんなでバーツへの両替を済まし、タクシーでいざアユタヤです!
私はアユタヤまでのタクシーは「チャーター」にしました。帰りに探すのも面倒ですし、アユタヤのエリアもけっこう広いですからね。
「バンコク~アユタヤ」タクシーチャーター料金
ターミナル21周辺のタクシーに交渉したんですが、結果はだいたい2000バーツでした。(バンコク~アユタヤ往復&アユタヤ観光含めて)
予習した感じでは、安い場合は1500バーツくらいで行けることもあるらしいですが、綺麗なタクシーだったし運転手も日本語が話せて、人もよさげだったので「まぁいいかな~」と思いここでタクシー乗車です。
値段も大事ですが、乗る車体や運転手との相性も大事だと思います。アユタヤ観光は長時間タクシーに乗りますからね。
【タイ旅行・注意点3】タクシーなど物価相場は旅行前に覚えよう
【タイ旅行・注意点2】ぼったくりには気を付けましょう!危険な場所も、、
バンコクからアユタヤまでタクシー乗車時間は?
行きは大体2時間くらいでしたね。
多少バンコク中心部から出るのに時間がかかりました。
しかし帰りは3時間は超えたと思います。バンコク名物の大渋滞につかまりました。タクシーやバスで行く場合はそこらへんも考慮した方がいいですね。
アユタヤに到着前にバンパイン宮殿に寄り道コース
アユタヤに向かう道中、タクシー運転手から「アユタヤに向かうならバンパインも見れば?」とありがたいアドバイスをもらったので、バンパイン宮殿で途中下車です。
日本語が多少話せる人で良かった!
バンパイン宮殿はバンコクからアユタヤに北上する途中にあります。大体20キロくらい手前の位置ですね。
バンパイン宮殿はこんな感じです。
すごく綺麗な建物がある宮殿ですね。ただあんまり見るものは少ないかな(笑)。
ただその広さをなめてました。かなり広いです。私は徒歩で観光したんですがカートも乗れたと思いますので、そちらをオススメします。
まぁ時間があれば見てもいいと思います。
世界遺産アユタヤ到着&遺跡群に感動!!だけど日差しがすごいので帽子必須です!!
さて、ついに「アユタヤ」に到着です。
見所ポイントなど予習していましたが、無意味でしたね。同じような建造物も沢山あり、どれがそれなんだか分かりませんから(笑)。
仏頭が木に埋まっていることで有名なこの場所は、観光客が一緒に写真を撮るのにちょっとした行列ができていましたね。
まぁぐるぐる歩いて観光しますが
とにかく日差しが強いです。
正直どれがどんな名前かなんて覚えても意味はありません。
私は、ただその光景にうわ~ってなってましたね。
このアユタヤではいたるところで水やジュースが販売されていますので、しっかり水分補給しましょう!まぁ飲んでもすぐ汗に変わりますがね(笑)。
世界遺産「アユタヤ」の観光時間はどのくらい?
私の場合は4時間弱は滞在していたと思います。
隅々まで歩いたり、写真を撮ったり、遺跡周辺に座ってボケーとしてたら、気がつくと日も暮れ始めてきましたから(笑)。
サクサクッと歩いてまわっても写真を撮るなら2時間弱はかかると思います。
観光客も沢山いますが、広大な土地ですので周りに誰もいない1人になれる時間がかなりあります。ゆっくり観光するのがオススメです。
タイ旅行4日目。本日のまとめ。
ビルマ(現ミャンマー)軍がアユタヤを侵略した際に、仏像の首を切り落としたり、建造物を破壊した痕跡が今も残る「遺跡の街・アユタヤ」。
日本ではこのような「歴史のつめあと」を、なかなか見ることは出来ないので、とても貴重な体験をしたと思っています。
もし私が20歳にも満たない時に「アユタヤ」に来ていたら、このように思う事はなかったかもしれません。
「退屈だな~ここ。もうココには来ないな!」
くらいに思ったかもしれないですね(笑)。
私は「旅行は若い時にこそ行ったほうが良いかもな」
と思っていましたが、意外とそうではないかも知れませんね。
ちなみにアユタヤ帰りに、ターミナル21で再び「タイ料理」に挑戦しましたが、やっぱり惨敗でした。あきらめの悪すぎる「私」です(笑)。
本場タイ料理全敗!
この旅行以降、日本でもタイ料理は口にしておりません。40歳過ぎたら味覚も変わりそうですから、いつか再挑戦したいと思います。
次回、初めての「4泊5日のタイ旅行」最終日です。こうご期待(笑)。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは。
※続きはコチラ

旅行関連の記事は
~九州観光12本~
http://tawagoto-sousou.com/saga-kankou-karatsujou/
~茨城観光2本~
http://tawagoto-sousou.com/ibarakikankou-hitachinaka/
~広島・山口観光5本~
http://tawagoto-sousou.com/yamaguchi-akiyoshidou-gourmet/
~会津観光4本~
http://tawagoto-sousou.com/aizu-tounohetsuri/
~長野・上高地観光4本~