タイ旅行での基礎知識!!タクシーなど物価相場は旅行前に覚えよう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワットポー
~バンコク有名観光地・ワットポー~

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回のブログではタイ旅行における「ぼったくりの脅威」を少しご紹介しましたが、今回はその続編の『ぼったくり被害を回避する為に知っていて欲しい事』を詳しく書いていきたい思います。

 

※最新記事「タイ旅行記」も書きました!
バンコク・パタヤを堪能!トラブル満載?4泊5日タイ旅行記【1】



スポンサーリンク

【タイ旅行】覚えたほうがいいタイ物価相場<2020現在>

涅槃像

まぁ「円高・円安」など為替で多少感覚は変わりますが、現在の物価相場ではありますが書いていきます。5年ごとかは変わっているでしょうね。

 

スポンサーリンク

【タイ旅行】タクシー料金相場「初乗り価格は35バーツ」

まず、タイ旅行において一番最初にタクシーに乗るのは恐らく、空港<スワンナプーム・ドンムアン>のタクシーであると思います。

空港タクシーの場合、通常料金に加算されて空港使用料[50バーツ]を支払いする事になります。

又、高速料金も当然加算されますが、これらはもちろん拒否できませんので覚えておきましょう。

※逆に空港に向かう場合はこの使用料50バーツはかかりません。

 

「空港から〇〇〇へ」おおよその相場

以下はメーター料金ではなく、私が大体の相場を勉強してからタイ旅行に行き、タクシー乗車前に運転手に『○○行きたいんだけど、○○バーツでOK?』と話した結果のタクシー料金です。


1、スワンナプーム空港からバンコク市内[空港使用料込み]

400バーツ。

 

2、ドンムアン空港からバンコク市内[空港使用料込み]

250バーツ。

 

3、ドンムアン・スワンナプーム空港からパタヤ[空港使用料込み]

1500~1600バーツ。

 

4、バンコク市内からアユタヤ[チャーターの場合・往復合計料金]

1500~2000バーツ<※長時間乗るので車体状況や運転手の相性次第で変動>


タイ旅行で恐らく一番利用するであろう距離感の「タクシー相場」は大体これくらいです。

空港からパタヤに行くのは一人旅なら公共バスが安くて旅感もありおススメですかね。

ワイワイ3人くらいでの旅行ならならタクシーがおススメです。楽だし割り勘すれば安いですからね。またバンコク市内は交通渋滞が凄いので、電車移動をおススメします。

 

※旅行のホテルを決める時の注意点はこちらに。
ネットのクチコミ(評判)は信じるな!旅行「ホテル(宿)」選びの上手な方法

 

スポンサーリンク

【タイ旅行】こんな「タクシー」にはご注意を。

上記金額から300バーツ以上の金額差を言われた場合は、ぼったくりの可能性が高いのでしっかりと交渉しましょう。

細かい金額の話かもしれませんが「料金交渉」は海外での意思表示の練習にもなりますし、チリも積もればですからね。

 

タクシーを選ぶ際は、車体が綺麗な事が一番です。それと運転手が多少英語が話せる人のタクシーに乗車しましょう。

 

タクシー以外でよく利用する色んな料金「タイ物価相場」

タイ バス車内

タクシー以外にもここで物価相場をご紹介します。


○トゥクトゥク(自動3輪)…30バーツくらいから要交渉。


○バイクタクシー…10バーツから要交渉。交通量が多い為危険あり。


○屋台飯…30~40バーツ。ただし胃が弱い人は食べない方がよい。


○日本のチェーン店(大戸屋など)…日本より高い場合がほとんど。


○世界的ファストフード(マクドナルドなど)…日本と同じくらい。


大体こんな感じですね。あくまで2017年現在ですが。

 

高いホテルは不必要!!海外旅行のホテルはどこで予約してる!?

タイで高いホテルに泊まる必要はないですよ

日本と同じ感覚で一泊10,000円する様なホテルを選ぶと、

『うわっ!こんな綺麗なホテルなの』

『もっと安いホテルでもよかったかな』と感じると思います。

 

一泊<1000~1500バーツ>くらいのホテルでも十分綺麗なホテル(日本なら普通に一泊1万円以上するような)に泊まれます。

 

ちなみに下の写真は3000バーツくらいで泊まったホテルです。

~ホテルエントランス~

タイホテル3

 

~ホテル室内~

室内の広さは30畳以上あります。広さだけならスウィート並です。

タイホテル2

 

~部屋から眺める海~

高層ホテルです。展望プール付き

タイホテル4

一泊や二泊程度の滞在で、ここまでのホテルは必要ないかと。

 

私は海外旅行は大体「agoda(アゴダ)」を利用しています。

こちらのホテルも予約はアゴダでしましたね。

「安くていいホテルを見つけやすい・使いやすい」という事もありますが、一番は今までトラブルにあった事がないところ。

昔はエクスペディアで航空券とホテルを一緒に予約していましたが、色々とトラブルにあってからは利用してないですね。

旅行客4

 

スポンサーリンク

「タイ旅行」本日のまとめ

2017年現在、タイはまだまだ日本よりかは物価が安いです。

が、タイ都市部では賃金が向上しており、地方でも観光地価格化が進んでおりますので5年後くらいには倍近くまで物価が上がるかもしれませんね。

「円高の時期にもっと旅行に行きたかった」と思う今日この頃です。

 

関係ない話ですが、最近寒くなってきたので近所のセブンで「セブンcafe(セルフコーヒー)」を購入するのですが、

 

味落ちてませんか!?

 

お店の方のドリップマシーン清掃方法の問題とかでしょうかね?

ローソンの「つぶコーン変色問題」みたいに今後ならなければいいんですが。

 

 

それでは。

 

※続きはコチラ。

タイ旅行に行く前にコレだけ覚えれば問題なしのタイ語17フレーズ!!
~パタヤ・ラン島にある小高い丘からの眺め~ こんにちは、戯言草々です。 前回まではタイ旅行における【ぼったくり・現地相場】について書きましたが、今回は「旅行前に覚えた方がいい言葉」について書きたいと思います。...

 






旅行関連記事はこちら

~タイ旅行・パタヤ編~

【タイ旅行・パタヤ編1】一人旅のラン島!これぞタイという楽しみ方<5選>

【タイ旅行・パタヤ編2】一人旅のニューハーフショー!これぞタイという楽しみ方<5選>

【タイ旅行・パタヤ編3】一人旅の寺院・動物園!これぞタイという楽しみ方<5選>

【タイ旅行・パタヤ編4】一人旅の夜遊び!これぞタイという楽しみ方<5選>

~タイ旅行・注意点編~

【タイ旅行 ・注意点1】~旅行準備前の基礎知識~

【タイ旅行・注意点2】ぼったくりには気を付けましょう

【タイ旅行・注意点5】親日!?実は日本人に対するイメージは悪い!?

~タイ旅行オススメ動画~

【タイ旅行前必見!】おすすめYouTube動画!

~北海道関連~

【賢い航空券・宿の予約・買い方】旅行を安く済ませる為の方法は?

【北海道旅行・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!

【北海道旅行前必見】おすすめYouTube動画!

 

タイトルとURLをコピーしました