~タイ・パタヤ周辺。車やバイクで混み合う街並み~
こんばんは、戯言草々です。
先日からスタートした【タイ旅行】体験記ですが、携帯内にある写真をブログ用にする為に選定・縮小・移動などをせこせこやっています。
が、この作業非常に疲れますね。毎日ブログを書いている方の労力が、、最近分かってまいりました。
さて、今回は初めてタイに訪れた人の大半が体験するであろう「ぼったくり」について書いていきたいと思います。
※最新記事「タイ旅行記」も書きました!
バンコク・パタヤを堪能!トラブル満載?4泊5日タイ旅行記【1】
目次
【タイ旅行】タイは「ぼったくり天国」と言われてますが
値段が記載されている場合以外は大抵、、、
海外旅行で起こるトラブルには【スリ・ぼったくり・差別】が上位に挙げられると思います。タイでは恐らく「ぼったくり」に頻繁に遭遇するでしょう。
まぁ、もちろんタイに限らない話ではありますが。
特に日本人はやはりお金を持っているイメージがあり、英語や現地語が話せないと思われていますのでこの様な事に遭遇しやすいと思います。
どの様な時にぼったくりに遭遇するかといいますと、それは「値段の記載が無い場合」がほとんどです。例えばタクシーであったり、町中のコンビニであったり、マリンスポーツ料金であったり様々です。
タクシーは基本的には毎回交渉することになると思います。そして毎回交渉時に高い料金を言われると思います。
コンビニは値札があれば良いですが、値札のないタバコを購入しようとしたら1箱400バーツを取られそうになりました。日本円とバーツを勘違いさせようってかんじですかね。
【タイ旅行】ぼったくり対策!回避する為にはどうする!?
海外旅行特有の高揚感などでとっさに計算出来ず、支払後に気づく場合もある「ぼったくり」ですが、一番まずいのはそれに気づかない事ですね。
毎回タイに行くたびに高い料金を支払う事になりますので。
昔に比べれば物価が上がっているタイですが、それでもイメージとしては日本の3~5分の1程度でしょうか。以前は10分の1とか言われていましたね。
世界規模のチェーン店<マクドナルド>などの値段はそんなに日本と変わらないですが、coco一番(タイにもあるんです)とかは確か日本より高かった記憶があります。
そんなタイでぼったくりに対する一番の対策は
【タイ旅行】旅行前にタイの現地相場を知る
これにつきます。これを知らないとぼったくりに遭遇したことさえも気づかないですから。
特に一番ぼったくりに遭遇する可能性が高いのがタクシーです。タクシー相場は知っておく必要があります。
公共の電車やバス料金、寺院・観光地の入場料は値段が掲示されていますから余り心配する必要はありません。飲食店も料金記載のないお店は注文せず退店すれば問題ありません。
そしてニ番の対策は
少しでいいので「英語・現地語」を頭に入れておく
流暢に話せなくても問題ないと思います。
『高い』とか『どこそこに行きたい』とか旅行で必要であろう「最低限のフレーズ」を覚えるだけでいいと思います。
いくら海外旅行でテンションが高くなるとはいっても、そんなに周りにいる人と頻繁に関わる事はありませんからね。
私の英語力は中学英単語を知っているくらいのレベルですが、それにプラスして現地語で必要そうなフレーズ(20個くらいかな?)を頭に入れてタイ旅行に行きました。
それくらいでも海外旅行の一人旅は、まったく問題はなかったですから。
※旅行のホテルを決める時の注意点はこちらに。
ネットのクチコミ(評判)は信じるな!旅行「ホテル(宿)」選びの上手な方法
~タイ・パタヤで有名なレストラン~
とまぁ、タイの【ぼったくり】について今回書いてきましたが、もちろん良心的で親切なタイ人の方も沢山いらっしゃるのであまり身構えなくて大丈夫です。ただ“備えあれば憂いなし”の精神も必要ですよーって事です。
明日以降もタイ旅行について、つらつら書いていこうかと思っております。
それでは。
※続きはコチラ

旅行関連記事はこちら
~タイ旅行・パタヤ編~
【タイ旅行・パタヤ編1】一人旅のラン島!これぞタイという楽しみ方<5選>
【タイ旅行・パタヤ編2】一人旅のニューハーフショー!これぞタイという楽しみ方<5選>
【タイ旅行・パタヤ編3】一人旅の寺院・動物園!これぞタイという楽しみ方<5選>
【タイ旅行・パタヤ編4】一人旅の夜遊び!これぞタイという楽しみ方<5選>
~タイ旅行・注意点編~
【タイ旅行・注意点5】親日!?実は日本人に対するイメージは悪い!?
~タイ旅行オススメ動画~
~北海道関連~
【賢い航空券・宿の予約・買い方】旅行を安く済ませる為の方法は?