こんばんは、戯言草々です。
予想はしていましたが「その結果」を目にするとただ残念。
貴乃花親方、理事落選。
錣山親方も「その考え」は分かりませんが、副理事落選。
前回、同様の記事でも書きましたが
・恐らく世論大多数は今回の結果に絶望。
・相撲ファンは意外と今回の結果を支持。
そこら辺のことなどを含めて「今回の理事選」のことなど、つらつらと書いていこうと思います。
※相撲関連記事はこちらです
【角界の行方】暴行事件の真相・貴乃花親方を非難するのは何故?
目次
貴乃花親方落選。今回の相撲協会理事選に思う事。
結果だけ見れば「貴乃花親方の投票数2票」と惨敗でした。
同門である「阿武松親方」が8票獲得して、理事当選。
最初は
「何故、阿武松親方は立候補するんだろう?」
「貴乃花親方に一本化するべきでは?」
と思いましたが、もしかしたら「こんな思い・考え」があったのではないかと予想してみます。
何故、阿武松親方は立候補したのか?
今回の理事選で、貴乃花一門において最も最悪な結果は
一門の誰も理事に当選しない
これだと思います。任期2年とはいえ、されど2年ですから。
もし貴乃花親方に一本化して当選したとしても、評議会が承認しなければ理事にはなれません。
史上初の理事降格を言い渡した「評議会」ですから今さら見栄も何もないでしょう。恐らく貴ノ花親方が当選すれば、承認しない未来のほうが可能性は高い。
であれば
・今回は阿武松親方に一本化し、一門から理事を輩出する。
・あわよくば貴乃花親方に流動票を期待する。
こんな「思い・考え」もあるんじゃないかなと。
ただし、このような思惑には貴乃花親方は絡んでない気がします。
なんとなく「思惑」とはかけ離れた考え方をする方だと思いますので。
まぁ、これに関しては2年後に分かる事でしょう。
ただの憶測で戯言です。草々。
理事会や評議会の問題点は何でしょう?
・理事長の「任期制限」がない
すべてが掛け合っているので「これ単体」の問題ではありませんが、おそらく理事長の任期制限を設けなければ「八角体制」は続くでしょうね。
年齢制限を設ける事が出来ればいいんでしょうが、それは難しいでしょうし。
理事長の任期に制限を設けるか、理事長を持ち回り制にするしかないかなと思いますがどうなんでしょう?
・評議員を推薦するのが理事長。
これは本当におかしいですよね?
池坊さんとか評議員を推薦するのが「理事長」なんて。これだと「理事長」にいろんな思惑が集中するに決まってますから。
このような制度を変えるにも「理事会」「評議委員会」の承認が必要なんであれば、改革・刷新なんてもはや不可能では?
理事選。投票一票の力が大きすぎる。
親方100人くらいで、10人の理事を決める。
これ「一票の力」が強すぎませんかね。
先の衆議院議員選挙と比較すると、
<衆議院議員選挙の場合>
・有権者数…ざっくり1億人。
・投票率…ざっくり50%。
・投票者数…ざっくり5千万人。
・当選者数…ざっくり500人。
・選挙における一票の力…0.0001。
・相撲における一票の力…0.1。
計算式的に多少無理やり感もありますが、ほぼ数値的にはこれです。
その一票の力、実に1000倍。
まぁとても小さな「角界」での選挙なのでしょうがないですが、これじゃあ権力側が強すぎますね。
一般力士による「投票」を認めるにしても、それはそれで問題はあるかも知れませんが、せめて1000人くらいの投票で10人を決めるなどしなければ、その公平性というか世論の声も届かないですよね?
このジレンマというか無気力感の正体は?
今回の件はただ残念。そして無気力感にさいなまれますね。
ブログで書いててあれなんですが「貴乃花親方」や「相撲関連」について考えていると気づくことがあるんです。
それは
相撲ファンでないと「力」はない。
という事です。
別に「力」が欲しいのではなくて、
「無意味なことをやってるかもな~」と思うだけです。
やんや・やんやとブログで書こうが、ツイートしようがですね、相撲協会に影響を直に与えられるのは相撲ファンなんですよね。
お金を落とすのは「彼ら」であって「私」ではありません。
そんな「私」や相撲ファンではない人間は、相撲協会や評議会にはなんの力も及ばないんですよね。
じゃあ、相撲ファンになるか?
いやいや、今の相撲協会のファンにはならない。
じゃあ、どうするの?
何もしない。
こんな考えが頭の中で堂々巡りするわけです。
結局は相撲ファンが「今回の件」に何も思わなければ、何も変わらないんですよね~。
いやぁ空しいですな。
、、、、暗っ!(笑)。
貴ノ花親方、理事落選。本日のまとめ。
いや~暗いですね(笑)。
別に相撲ファンでもないのに、なんとなく思う「正義」というものに期待していたんですかね?
そんなものあるわけないんですがね。
まぁ貴ノ花親方、2年後頑張りましょう!
それにしても「一門に11票」入るという報道でしたが一票足りない。
何でしょう。
いや「4票外から入り5票抜けた」可能性もあるか。
平昌五輪以降は「相撲ニュース」も見なくなるんですかね。
それとも「新たな問題」が出てくるんでしょうか?
今回の理事選の開票に不正が?
とかは東スポさんの仕事ですかね(笑)。
貴ノ花親方が絶対に言わない事。
レポーター
「貴乃花親方!今回の理事選については?」
親方
「いや~くそですね!(笑顔)」
これはないにしても笑顔で「負けちゃいましたね(にっこり)」ってシーンが少し見てみたい(笑)。
さて、本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは。
その他「話題のニュース関係」関連記事は
過去最強の大泥棒は誰!?コインチェック不正流出で登場したハッカーが一番?
米国版の米米クラブ!?「ブルーノマーズ(Bruno Mars)」2018グラミー賞総ナメ!
「アムラー世代」誰もが少し寂しい安室奈美恵「歌手引退」。思い出を語ります。
サッカー日本代表試合でのメディア側問題点。「格上・格下」という言葉。
【善光寺・落書き事件】外国の方に日本のタブーを知ってもらいましょう。
「保守・リベラル」の意味。メディアは投票率低下の自己検証をしよう。
<銀座・丸の内で使える駐車場>東京駅大広場も完成!イルミネーションも綺麗。
【考察】「NHK受信料・Amazon二重価格・日韓合意報道」について思うこと。