【静岡観光】海老名SAから三島スカイウォークで絶景の富士山を眺める!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

海老名SA4

 

こんにちは、戯言草々です。

 

さて、前回からスタートした「静岡&伊豆旅行」では東名高速“海老名SA“での腹ごしらえ(グルメ)からご紹介させて頂きました。

日本最長の三島スカイウォーク到着前に海老名SA!!おすすめグルメをまとめます!!
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは旅行記事をいくつか挙げており、前回は長野県上高地観光をご紹介させて頂きました。 そして本日より書いていこうと思うのは… 静岡&伊豆旅行! ...

 

今回はいよいよ本日最初の目的地でもある「三島スカイウォークで富士山の絶景を眺められるのか?」について書いていこうと思います。

 

日本最長400mのつり橋

三島スカイウォーク

三島スカイウォーク1

 

今回の「静岡&伊豆」旅行初日は晴天で迎えていますが、一体どんな富士山の表情を見ることが出来るんでしょうか?

 

※旅行関連の記事はコチラ。

無数の赤い鳥居「元乃隅稲成神社」に向かう周辺オススメ観光ルート!!曇りの角島はだいぶ微妙です。
こんばんは、戯言草々です。 前回の山口県旅行記では日本三大鍾乳洞という名に相応しい「秋芳洞」&見蘭牛グルメについてご紹介しましたが、今回は続いて向かった「元乃隅稲成神社」について書いていきたいと思います。 ...
【ハウステンボス観光】平日は空いてる!?開園時の混雑具合は!?
こんばんは、戯言草々です。 前回までの九州旅行記では佐賀観光(虹の松原・唐津城・太良町・祐徳稲荷神社・嬉野温泉)などについてご紹介してきましたが、今回からは場所を移動して長崎観光についてご紹介したいと思います。...
【茨城観光】那珂湊おさかな市場の海鮮丼のお味は!?オススメの店は何処だろう
こんばんは、戯言草々です。 前回の茨城観光ブログでは「ひたちなか海浜公園」のネモフィラ鑑賞についてご紹介しましたが、今回は「ひたちなか海浜公園」から一番近い観光地である「那珂湊おさかな市場」について書いていきた...

 

スポンサーリンク

海老名SAから三島スカイウォークに向かいます

東名高速1

 

東名高速「海老名SA」ではポルトガルのメロンパン、カルビーキッチンのポテりこ、こめらくでお茶漬けなど腹ごしらえはバッチリ。

 

いざ、三島スカイウォークに向かいます。


距離はおよそ60km。

東京から三島スカイウォークは120kmくらいの距離になります。場所はちょうど伊豆半島の真上に位置しています。

 

この旅行の観光先に三島スカイウォークを決めた理由は「とにかく富士山の絶景を見たい」というもので、ネットで調べていると三島スカイウォークから富士山の絶景を見られるという情報を得たからでした。

 

三島スカイウォークは2015年の12月14日に営業開始をしており、この旅行日はオープンから1年ちょいくらいの時期でしたね。オープン当初の混雑時期は避けたい性格でしたのでちょうどよい時期でもありました。

 

ちなみに三島スカイウォークは国や県が作った吊橋ではなく、静岡でパチンコ店を展開している会社が40億をかけて建設しております。パチンコの売上でこのようなものが建設されるなら、パチンコもたまには社会貢献しておりますね。

 

そんなこんなで三島スカイウォークに到着です。

 

スポンサーリンク

突風吹き荒れる三島スカイウォーク。はたして富士山は…

三島スカイウォーク5

 

オープンから1年を経過しており平日午前中という事もあって、三島スカイウォークの駐車場はガラガラでした。

 

三島スカイウォーク6

 

多少雲もありますが晴天と言っていいでしょう。

 

三島スカイウォーク7

 

ただ風がとにかく強い。

立て看板が何回も飛ばされて、その度にスタッフの方が毎回直しに行ってます。

 

さて気になる富士山ですが…

 

三島スカイウォーク8

 

ん!?

 

残念なことに晴天なのに富士山の周りに雲が…。

 

三島スカイウォーク10

 

伊豆方面(海)はこんな感じに雲一つもないのに…

 

三島スカイウォーク8

 

富士山のかけらも見えない(笑)。

まぁいいです、今日はココ以外からも富士山は見れるでしょうから。

 

三島スカイウォーク12

 

日本最長400mの吊橋というのは伊達じゃないです。

 

三島スカイウォーク13

 

写真では伝わりませんが突風です。

帽子などは間違いなく飛ばされるほどの突風。

 

三島スカイウォーク16

 

橋からも富士山はもちろん見えません。

雲がすごいスピードで動いているのでいつか富士山も見れそうですが、突風&寒さでちょっと無理でしたね。

 

三島スカイウォーク17

 

橋を渡りきるとこんな感じ。

晴れているのに富士山が見えないのは本当に残念。

 

三島スカイウォーク18

 

すごいワイヤーでこの吊橋は支えられています。

 

三島スカイウォーク19

 

なんかカッコイイですね。

 

三島スカイウォーク20

 

ここにはこんなものも。

 

三島スカイウォーク21

 

これは今もあるんでしょうか…。

なんとなく「予算余りそうだから作っちゃえ!」みたいな統一感のなさを微笑ましく感じます(笑)。

 

スポンサーリンク

三島スカイウォークはトイレが綺麗&面白い設備満載!

三島スカイウォーク23

 

富士山が見られなかったのは残念でしたが、三島スカイウォークには面白く感じるところがいろいろありました。

 

まずはトイレ。

三島スカイウォーク24

三島スカイウォーク25

内観はさすがに撮影しませんでしたが、とても綺麗なトイレでした。

 

そしてトイレ付近には…

三島スカイウォーク26

三島スカイウォークのミニチュア模型も。

こういうのは意外と見ていると楽しい。

 

そしてコレ↓。

三島スカイウォーク28

コレなんだか良く分からないですよね。

 

実はコレ…

三島スカイウォーク30

パラソル型のヒーターなんです。

 

風の強い場所で寒さ対策として導入されたんでしょうが、これ近くによるとかなり暖かいです。2015年末オープンという事もあり、このような最新設備が導入されているんですね。

 

広報アピールツールとしてはとてもイイですがアピール不足かなとも感じます。もう少し外部発信を強めてもイイんじゃないかな。

 

三島スカイウォーク。本日のまとめ。

三島スカイウォーク32

 

もちろん三島スカイウォークではグルメも楽しめますが、この後に静岡でも有名な蕎麦屋で食べる予定でしたので…

 

三島スカイウォーク33

 

観光地定番のコロッケだけ食べました。

 

三島スカイウォーク34

 

出来たてをわざわざ作ってくれたので美味しいに決まっています。コロッケを食べながらブラブラするのは楽しいですよね。

 

日本最長の吊橋「三島スカイウォーク」。

今回ここからは絶景の富士山は見られませんでしたが、恐らく週末でもそこまで混雑することはなさそうですし個人的にはまた行きたい場所です。ただ、とにかく突風吹き荒れる場所ですので行かれる際には服装にはご注意を。

 

さて、次回は静岡ランチグルメ(蕎麦)&白糸の滝についてご紹介したいと思います。

静岡観光白糸の滝から富士山!!名店「そばの実一閑人」は本当に美味しい!!
こんにちは、戯言草々です。 さて今回より始まった旅ブログ「静岡&伊豆旅行編」ですが、前回は三島スカイウォークについてご紹介致しました。まぁ残念ながら富士山の絶景は見られませんでしたが…。 ...

 

旅行先では蕎麦を食べる機会の多い私ですが、静岡の蕎麦(有名店)のお味はどうだったんでしょうか?

 

蕎麦関係の記事はコチラ。

長野観光松本城から戸隠そばを堪能!!うずら屋が一番オススメです!!
こんばんは、戯言草々です。 さて前回の長野旅行記で「大正池~河童橋」というウォーキングを楽しむ“上高地観光“は無事終了。ちょっと風邪を引いた感がありましたが…。 そんな長野県観光のメインで...
会津鶴ヶ城の桜がすごい!!花見を満喫&蕎麦はかみしろやがオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回は“塔のへつり&大内宿”の観光話などをご紹介させて頂きましたが、今回は鶴ヶ城での“桜の花見”について書いていこうと思います。 さらに会津は美味...

 

 

それでは。

 


旅行関連の記事はコチラ。

北海道観光の注意点!!事前に宿を予約しない&航空券は当然セール!
~北海道観光定番・知床に一番近い空の窓口「女満別空港」~ こんばんは、戯言草々です。 女満別は「めまんべつ」と読みます。 私が「にょまんべつ」と読んでいたのは内緒です。 さて今回は私が...
<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこのチャンネル!
~タイ・ティファニー・夕暮れの外観~ 観光名所であるタイ・ティファニーはその劇場でニューハーフショーが日々開演されております。初めて見る時は新宿の二丁目的なイメージでおりましたが、実際に目の当たりにし驚き、感動を致しました...
ネットクチコミ&評判は信じない!!旅行のホテル(宿)選びで重要な事!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、本日は久しぶりに旅行関連の記事を書きたいなと思います。 今回は私も過去何回も失敗しまして、その教訓から得た知識をもとに 「絶対に失敗しないホテル選び」 ...
一人旅のパタヤ旅行!!ラン島の楽しみ方はバイクにマリンスポーツ!!
~パタヤ・ラン島ビーチにて~ 少し古いニュースですが、 初のバンコク版ミシュランガイド発表 地元大衆食堂が一つ星獲得 2017年12月6日に報じられましたが、バンコクの『ジェイ・ファイ』というタイ料理の食堂...
タイトルとURLをコピーしました