日本最長の三島スカイウォーク到着前に海老名SA!!おすすめグルメをまとめます!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

三島スカイウォーク1

 

こんばんは、戯言草々です。

 

このブログでは旅行記事をいくつか挙げており、前回は長野県上高地観光をご紹介させて頂きました。

日本一美しい長野県上高地の注意点!!開山日や駐車場&服装の準備はしっかりと!!
こんばんは、戯言草々です。 前回の旅ブログでは桜シーズンにおすすめな福島県の観光地「塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・会津慈母大観音&グルメ」についてご紹介させて頂きました。 今回よりご...

 

そして本日より書いていこうと思うのは…

静岡&伊豆旅行!

 

私が大好きな富士山の眺めが良いスポットと、良い旅館の沢山ある伊豆についてご紹介していこうと思います。

 

この静岡&伊豆旅行はちょっと前に行った時の話なんですが、いつも通り旅行記にスポット情報を加えてご紹介していきたいと思います。

 

※旅行関連の記事はコチラ。

【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!
2週連続で週末の台風直撃。全国的にそろそろ紅葉を楽しむ事が出来るこの時期には困りますね。格安航空券などを購入されていた方々(私を含め)はキャンセルや日時変更が出来ない場合がありますので気を付けましょう。 こんばんは、戯...
タイ旅行の注意点!!絶対に持っていくべき持ち物と基礎知識をご紹介!!
~アユタヤ王朝遺跡群~ タイ中部アユタヤ県で8日午後4時ごろ、日本人観光客を乗せた車と、トラックが衝突した。地元警察や病院によると、車に乗っていた日本人の男女計4人とタイ人観光ガイドが死亡、タイ人運転手は重体だという。在タイ日...
一人旅でも安心なバンコクやパタヤのオススメ旅行コース!!【4泊5日タイ旅行記1】
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは下記のように、すでにタイ旅行関連の記事を掲載していますが ・「タイ旅行注意点」シリーズを5本。 ・「パタヤのおすすめスポット」を4本。 ...

 

スポンサーリンク

静岡を目指す前にやっぱり海老名SAでちょいグルメ!

海老名SA1

 

東京から静岡方面を目指す方は、私をふくめその利便性から「東名高速道路」で行かれる方が多いと思います。ただ私の場合は東名を利用するのは「海老名SA」でちょいグルメを楽しむ為でもあります。

 

東京から海老名SAまではおよそ60km。

 

今回の静岡&伊豆旅行初日は「三島スカイウォーク→昼食そば→白糸の滝→伊豆(旅館)」のようなルートを予定しておりますが、まずは海老名SAでちょっと腹ごしらえします。

 

東名高速1

 

天気も良好で富士山が今日は良く見えそう!

旅行初日の天候が晴れていると、とてもテンションが上がりますよね。

 

海老名SA4

 

海老名SAに到着。

 

海老名SA3

 

サービスエリアのこういう感じの食べ物は「高いのにたいして美味しくない」と分かっていますが、つい買いたくなってしまいます。

 

それにしてもサービスエリアってどうしてこうもワクワクさせてくれるんでしょう。駐車場に停車した瞬間から「何買おう!?」ってウキウキします。関東の人間にとっては海老名SAはその代表的な存在でしょうね。

 

スポンサーリンク

海老名SAグルメと言えばやっぱりメロンパンですが…

海老名SA5

 

「海老名SAと言えばメロンパン」といつのまにか定着した感がありますが、これは誰が発信&仕掛けたんでしょう。昔はそんなイメージなかったような気がするんですけどね。

 

・ポルトガルのメロンパン

海老名SA6

 

土日だと列を作ったりしている「ポルトガル(メロンパン販売店)」ですが、午前中という事もあり普通に買えます。

 

海老名SA14

 

とても整ったメロンパンですね。

まさにイメージ通りのメロンパン。

 

海老名SA7

 

メロンパンは見た目とても美味しそうなんですが、

 

海老名SA8

 

食べるとやっぱり好きな味じゃない(笑)。

 

味の好みのメカニズムっていつも不思議に思います。自分の好きな食べ物をマズイと感じる人がいるのが昔から不思議です。

同じく私の親戚のように「フィギュア(ドール)」を好きでたまらない人と、私のようにまったく興味のない人の差ってどこにあるんですかね?

リカちゃんキャッスル「ちいさなおみせ」訪問。復刻版リカちゃんを入手!
こんばんは、戯言草々です。 先月(1月)ですが親戚の子にせがまれまして「リカちゃんキャッスルちいさなおみせ」に行ってまいりました。 正直「リカちゃん」ファンでも何でもないですが、親戚の圧力に負けてしまいま...

 

 

…話を戻します(笑)。

 

・カルビーキッチン

海老名SA(下り)はメロンパン以外にもグルメ満載ですが、この日はカルビーキッチンにも寄りました。

海老名SA9

 

じゃがりこです。

 

海老名10

 

いや「ポテりこ」です。

揚げたての「じゃがりこ」みたいなのを食べられます。

感想はそれだけです(笑)。

 

・こめらく

海老名SA11

 

ついでに「こめらく」にも寄りました。

 

海老名SA12

 

「お米を美味しく食べよう!」

みたいなコンセプトのお店です。

 

海老名SA13

 

お茶漬けも食べられます。

 

海老名SA15

 

「うわ~すごいお米が美味しい!」

と言いたいところですがコンビニで買えそうな……。

 

立地も目立ついい場所にありますし、コンセプト勝ちなお店ですね。「味が美味しいから繁盛するわけではない」という良い例を見せてくれるお店です。

 

スポンサーリンク

Q:海老名SAを上下線楽しみたいので直接行けるのか!?

海老名SA4

A:直接は行けない

 

西日本方面に旅行で向かう際、特に伊豆旅行に行く時などは毎回利用する「海老名SA」ですが個人的には“下りの海老名SA”より“上りの海老名SA“のほうが楽しいですね。

建物の作りから違うのもありますが、グルメやお土産を買うにしても私にとっては“上り”のほうが充実しているような気がする。

 

ただメロンパンは下りにしかないので「海老名SAの上下線を楽しみたい」という考えを持つ方もやっぱり多いらしいです。

調べてみるとどうやら外部に一回出て、歩いて上下線の海老名SAを行き来することは出来るようなんですが、内部から直接行ける連絡通路はまだない模様。

 

出来れば高速道路にモノを投げたり、飛び降りれないように工夫した上下線を結ぶ「歩道橋」を作って欲しいものです。

 

日本一長い歩道橋

通行料100円とかでもイイから作ってくれないかな。景色が見られるならインスタ好きも殺到しそうな予感がするんだけど(笑)。

 

海老名サービスエリア。本日のまとめ。

海老名SA18

 

「海老名SA→三島スカイウォーク」くらいまで今回書いていこうと思いましたが、意外と海老名SAだけで長くなりましたので今回はここら辺にしたいと思います。

日本で一番大きい「海老名サービスエリア」は上下線を合わせると1日6万人の利用者数との事ですが、つまりディズニーランドの1日の平均入場者数より多いみたいです。

トイレ休憩だけの利用者が大半でしょうが、上下線の1日の売上額とかも気になりますね。1人あたりの客単価が仮に1000円でも1日6000万ですからすごい数字です。

 

さて、次回はいよいよ三島スカイウォークに向かいます。

【静岡観光】海老名SAから三島スカイウォークで絶景の富士山を眺める!
こんにちは、戯言草々です。 さて、前回からスタートした「静岡&伊豆旅行」では東名高速“海老名SA“での腹ごしらえ(グルメ)からご紹介させて頂きました。 今回はいよいよ本日最初の目的地でもあ...

三島スカイウォーク1

 

それでは。

 


旅行関連の記事はコチラ。

「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。
こんばんは、戯言草々です。 年末年始・長期連休は旅行に行かれる方も多いと思います。そんな旅行のお供にはキャリーバッグ・スーツケースを持っていかれる方が多いと思います。 今回はそのキャリーバッグ・スーツケー...
【北海道観光・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん
こんばんは、戯言草々です。 さて、今日も北海道特集です。今回はこちらをご紹介したいなと思います。 数ある北海道グルメでも「ジンギスカン」「お寿司」「ウニ・カニの海鮮」「スープカレー」「ラーメン」な...
【会津観光】福島は観光地がない!?いやいや塔のへつりなど沢山あります!
こんばんは、戯言草々です。 春の陽気にほのぼのし、花粉症に苛まれる今日この頃。 桜の花見に行ってまいりました! 場所はちょうどその時に“満開”を迎えるであろう福島県(会津)。 昔は福島...
日本三景&世界遺産「厳島」で藤井フミヤのコンサートに偶然に遭遇!!
こんばんは、戯言草々です。 前回は厳島の周辺ホテル&注意点、そして広島のソウルフード“お好み焼き”のオススメ店についてご紹介させて頂きました。 今回はいよいよ世界遺産にも登録され、日本三景...
タイトルとURLをコピーしました