NHK大河ドラマ「西郷どん」は何故こんなにも面白くなくなったのか!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

西郷どん感想2

 

こんにちは、戯言草々です。

 

本日は大河ドラマ「西郷どん」について書いていこうと思います。

一昨年の「真田丸」から久しぶりに大河ドラマにはまり、昨年の「直虎」で再び大河ドラマを観なくなり、今年の「西郷どん」では再び大河ドラマにはまりそうな予感がしておりました。

 

それは×2、毎週非常に楽しみで、

こちらの↓記事で回毎の感想なども書いておりました。

「西郷どん」感想。最初は面白かったのにどんどんつまらなくなってきた流れを
~鹿児島県・桜島~wikipediaより こんばんは、戯言草々です。 このブログは毎年楽しみにしておりますNHK大河、2018年スタートの「西郷どん」について書いていきます。さっそく各方面で「面白い!いや、つ...

 

 

しかし、回を重ねるごとに…

どんどんつまらなくなる「西郷どん」。

 

そんな最近つまらない「西郷どん」が、

何故面白くなくなったのか!?

 

本日はそこら辺について思う事を書いていこうと思います。

 

※書評関連記事はコチラ。

FIFAワールドカップ前に読みたい漫画!ジャイアントキリングのお話
こんばんは、戯言草々です。 私は海外サッカーをメインで見ているんですが、今年6月14日から、いよいよFIFA(サッカー)ロシアワールドカップが始まりますね! ただ最近はちょっと人気が低迷している感があるサ...
ミッションインポッシブル最新作公開決定!トム・クルーズ出演映画を振り返る。
こんばんは、戯言草々です。 いや~ついに待ち望んでいた「公式トレーラー」が2月4日に発表されましたね。 トムクルーズ主演最新作「ミッションインポッシブル:Fallout」 トムクルーズ出演作...

 

 

スポンサーリンク

面白くない理由【1】求める西郷隆盛像との違い

西郷どん感想3

 

西郷どんが回を重ねるごとに“つまらなく”なった理由はいろいろありますが、最もそうなった理由としてはこれが挙げられると思います。

 

それは…、

見たい西郷じゃない!

これです。

 

「西郷どん」スタート時はとても良かったんです。

鈴木亮平演じる「西郷隆盛」の青年期の爽やかさ、朗らかさ、実直さがしっかりと伝わってきて物語の将来性に期待できました。

 

ただ回を重ねるごとに、

とにかく童心のまま。

とにかくよく泣く。

とにかく頭が悪い。

 

とても幕末に権謀術数を用いて駆け回った「西郷隆盛」のイメージとは、あまりにもかけ離れた人物像になってしまっているんです。

 

確かに、新しい「西郷隆盛」の人物像を描く試みは悪いことではないでしょう。

ただ、あまりにも酷すぎる…。

 

これでは「西郷どん第1話」冒頭で黒木華が演じる“糸子”が「ちごっ!ちごっ!」と言っているのが、まさにこの大河ドラマ「西郷どん」で描かれている西郷隆盛の事を指しているようです。

 

スポンサーリンク

面白くない理由【2】島津斉彬(渡辺謙)が強すぎる

大阪城

 

世界の渡辺謙…。

と言われているかは知りませんが、良くも悪くも“渡辺謙”演じる島津斉彬が画面を通して強すぎるんです。

それは島津斉彬が画面に映っている時とそうでない時では、まったく違うドラマを観ているんじゃないかと思わせるほど。

 

そしてこの強すぎる島津斉彬以外にも、松田翔太演じる“一橋慶喜“や北川景子演じる“篤姫”などのほうが、残念なことに鈴木亮平演じる“西郷隆盛”を喰ってしまっているんです。

これは決して鈴木亮平の演技が悪いんじゃなく、西郷へのスポットを当て方やその人物像の描き方の問題かと。

 

これは脚本として西郷視点のストーリーになっていないので西郷の成長や変化も分からず、交差する幕末史実との関連性が希薄になっているとも言えます。

 

主人公「西郷隆盛」が見たいんですよね!

 

スポンサーリンク

面白くない理由【3】毎回ラストにお涙頂戴シーン

西郷どん感想5

 

お涙頂戴シーン。

 

これも最初は良かったんですよね。

「西郷どん」が始まったばかりの頃は、まさかこれが毎回繰り返されるとは思ってもいなかったですから(笑)。

「1話完結の脚本なのか?」と思わせるほど毎回ラストには決まってお涙頂戴では、そりゃあドラマ自体が“安っぽく”なってしまいます。

 

これを狙ってやっているんだったら、相当センスのない脚本である&視聴者を相当馬鹿にしているんでしょう。

 

また、当然この話のラストに始まる“お涙頂戴シーン”は、鈴木亮平演じる「西郷隆盛」がほとんど泣くわけです。

これが結局、求める(見たい)西郷隆盛イメージとかけ離れた感じにさせていくんですよね。

 

【シャーロック・ホワイトカラー】捜査モノが好き!オススメ海外ドラマ!
こんばんわ、戯言草々です。 それでは前回に引き続き、今回も年末年始にまとめて見るのにオススメな海外ドラマをご紹介致します。 長期連休で見るのに重い・暗いドラマは見ないであろうという変な<自己バイアス>もか...

 

面白くない理由【4】放映中に流れる音楽センスの悪さ

テレビ視聴率

 

オープニング曲に関しては「好き」な感じです。

鹿児島の自然と曲が上手く融合していると思います。

 

ただ、物語中に流れる音楽がなんとも大河ドラマ感がない。

まるで民放のクイズバラエティ番組などでよくやる「幕末再現ドラマ」でも見ているのかと思わせるほどのセンスのなさ。

 

特に、一橋慶喜が毎話遊んでいる“品川宿シーン”で流れる音楽は本当に酷い。わざと安っぽく作っているのかと思う程に。

 

ちなみに海外ドラマの「The Following」も私が好きなケビンベーコンが主演していることもあり楽しんで観ておりましたが、あいまに流れる音楽のセンスのなさに辟易としました。

 

ドラマ中に流れる音楽はとても大事ですね。

 

つまらなくなった「西郷どん」。本日のまとめ。

西郷どん感想6

 

とまぁ、上記で挙げた以外にも「西郷どんがつまらなくなった」理由を細かく挙げれば他にもキリがないほど…。

ただ、多少違和感のある役者もいますが、“つまらなくなった”理由は決して出演者の演技とかの問題ではありません。

 

つまらなくなった理由は

脚本・演出の問題。

単純にこれだと思います。

 

 

西郷隆盛の人物像

主人公感のなさ

無駄なお涙頂戴シーン

センスのない音楽

このどれもが脚本と演出の悪さからきているんじゃないかなと。

 

 

さて、5月13日放送から「西郷どん:奄美編」が始まるみたいですが、正直ここら辺の話も期待はできなそう…。

 

ですが「西郷どん」を諦めているわけではありません。

小栗旬が演じる坂本龍馬が出始めたあたりから、再び面白くなることに期待しております。

 

最悪、“坂本龍馬”主演のドラマに変わってもいいかな(笑)。

 

それでは。

 


※関連記事はコチラ。

【アリーマイラブ・スーツ】法律家を目指すならオススメ海外ドラマは!?
こんばんわ、戯言草々です。 私はGW・年末年始はもっぱら海外ドラマをまとめて見ておりますが、最近はTSUTAYAさんに行く事は少なくネット配信サービスを利用します。 本日は「年末年始にまとめて見る...
ブルーノマーズLIVEでのマナー問題がワイドナショーで取り上げられたらしいですが
こんばんは、戯言草々です。 お昼過ぎに友人から「ワイドナショーでブルーノマーズが取り上げられた」との連絡が入りよくよく聞いてみると、どうやらブルーノマーズのLIVEでインスタ自撮りを繰り返した最前列の客(モデル...
なぜ「私達」は貴乃花親方を応援して、なぜ「彼ら」は嫌うのか
こんばんは、戯言草々です。 新年になってもテレビやネットニュースではまだまだ「相撲関連」の話題が流れてきますね。もちろん「貴乃花親方」に関してがメインです。 そんなニュースを見ていて 「なぜ...
タイトルとURLをコピーしました