【九州佐賀観光】冬になったら太良町のカキ小屋で大ぶりなカキをほおばりましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

有明海

 

こんばんは、戯言草々です。

 

さて“虹の松原”や“唐津城”と佐賀県の観光スポットをご紹介してまいりましたが、九州旅行記はまだまだ序盤です。今回は「九州と言えば有明海!」と誰かが言っていた…かは分かりませんが太良町のカキ小屋や海中鳥居について書いていこうと思います。

 

※前回までの記事はコチラから。

九州旅行記<佐賀観光編>日本三大松原・虹の松原は見るべき?松島とも比較。

 

 

前回の旅の続きからスタートする今回ですが、カキ小屋や海中鳥居で有名?な太良町ですが行く価値があるのか?有明海はどうなのか?

 

※旅行関連記事はコチラから。

【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!

【タイ旅行 ・注意点1】~旅行準備前の基礎知識~<持ち物など>

バンコク・パタヤを堪能!トラブル満載?4泊5日タイ旅行記【1】

 

スポンサーリンク

太良町に行く前に少し寄り道で鏡山温泉へ

鏡山温泉

唐津城からそのまま太良町に行っても良かったのですが、少し小腹もすいてきましたので寄り道をすることに。

 

向かった先は“鏡山温泉茶屋”です。

 


唐津城からは車で10分少々といったところです。

 

向かう途中には、

鏡山 鳥居

こんな鳥居が待ち受けてたりします。

鏡山展望台の入り口ですね。こちらのくねくねした山道を昇っていくと、虹の松原の絶景をおがめます。まぁ私はスルーしましたが(笑)。

 

また九州では有名なちゃんぽん屋さん

・井出ちゃんぽん唐津店

井出ちゃんぽん

井手ちゃんぽん 唐津店 (東唐津/ちゃんぽん)
★★★☆☆3.43 ■予算(夜):~¥999

があります。ただし私はネットの評判などから本店さんに行くと決めていましたのでこちらもスルーしました。

 

そんな鏡山温泉茶屋ですが、なかを覗くと

鏡山温泉茶屋2

またしてもユーリonアイス。

どこにでもいるな…。

鏡山温泉茶屋3

改めて中はこんな感じ。温泉と食事処をかねています。恐らく地元の方が温泉に入りにきていましたので、観光客より地元の方のほうが訪れる場所かも。

 

ここで軽く食事をして、太良町に向かいます。食事は…そんなに美味しくは無かったかな。車載用の携帯充電器を忘れてきたので近くにあるイオンで購入。

 

スポンサーリンク

鏡山温泉茶屋から太良町にある海中鳥居へ

太良町 海中鳥居2

 

鏡山温泉茶屋から海中鳥居までは


約70kmほどの距離。車で2時間弱くらいでしたかね。

 

そんな太良町の海中鳥居ですが、入口がどこなのか分かりにくく…

海中鳥居 入口

どうやら間違った場所から海中鳥居のある場所に(笑)。ナビで行かれる方はお気を付けください。

 

海中鳥居のある場所は

海中鳥居4

こんな感じ。

鳥居の周りに敷き詰められているのは石ではなく

海中鳥居 貝殻

その正体は貝殻です。

 

行く前はネットでその写真とかを見ていて期待していたのですが、この日の天気もあるんでしょうが…太良町の海中鳥居は期待外れでしたね。

 

海中鳥居 6

夕焼けに染まるとまた違うかもしれませんが、また行くことは恐らくないでしょう(笑)。

 

スポンサーリンク

海中鳥居から太良町に点在するカキ小屋へ

太良町 カキ小屋2

海中鳥居がある場所の近くの“道の駅”やこのようなカキ小屋で、沢山ある九州の海産物を堪能できます。

写真のカキ小屋“竹崎海産”は海中鳥居から1kmちょい。この海中鳥居を中心として、そのそばをはしる207号線の南北にカキ小屋は点在しております。

太良町カキ小屋のシーズンはいつごろ?

11月~3月までがシーズンと言われています。

4月から10月下旬までは開店しないお店が多いです。

カキ小屋で美味しいのはカキだけ?

竹崎ガニと言われるカニは美味しいですが、少々お高いです。

 

そんな太良町のカキ小屋ですが、個人的にはここでカキを食べるなら福岡の糸島にあるカキ小屋で食べたほうが美味しいというよりかは楽しい。

糸島 カキ小屋

この写真は糸島のカキ小屋なんですが…。なんかね、規模が…違います。この雰囲気で食べる方が、「カキ小屋ってこれだよね~」などと楽しく&美味しく感じると思います。

 

冬の福岡「糸島」のカキ小屋は絶対マルハチが楽しくてオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 前回は佐賀県(呼子の朝市&唐津くんち)観光についてご紹介しましたが、かなり長めのシリーズとなった「九州旅行記」も今回でいよいよ最後となります。 今回は唐...

 

佐賀県観光で太良町に行く価値あるか?本日のまとめ

カキ

 

まぁ…、正直言うと無いかな(笑)。

 

「竹崎カニがどうしても食べたい!」とか「海中鳥居マニアなんだ!」とか特別な理由をのぞけば、特に行く理由が見当たりません。もう少しカキ小屋も密集したり、海中鳥居もその寂しい雰囲気をもうちょい改善すれば…って思います。

 

ただ太良町の近くにある

祐徳稲荷神社は本当に素晴らしい

祐徳稲荷神社1

こちらはネットで見たそのまんまに美しいたたずまいを見られます。

こちらは佐賀県観光では外せない場所だと思いますので、この神社にお参りするついでくらいで太良町を観光するのがよいと思います。

私は夕方過ぎに行ったんですが参拝客は誰もいなく、ライトアップされたその光景はすごく美しかったです。行くなら夕方以降がオススメですね。

 

ただ罰当たりですが、お稲荷さんにいるキツネ像は少し怖い印象がありますので、怖がりな方は誰かと一緒に行った方がいいかもしれません(笑)。

こちらの神社のキツネ像はとても大きくて立派ですが、暗がりで見るその姿は私も少しビクッとしました。

 


距離も10kmほどですし、嬉野温泉も祐徳稲荷神社から20km弱で行けますので嬉野温泉に泊まられる方にはこのルートはオススメです。

 

それでは、本日の太良町旅行記はこれくらいに。

 

 

それでは。

 

※続きはコチラ

千と千尋の世界観!!祐徳稲荷神社の巨大キツネは夕方参拝がオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 “前回までのあらすじ”として、虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)と順調に佐賀県観光をしておりましたが、今回の九州旅行記は太良町から10kmちょいにある祐徳稲荷神社をご紹介...

 


旅行関連記事はコチラ。

ネットのクチコミ(評判)は信じるな!旅行「ホテル(宿)」選びの上手な方法

観光<航空券・宿の予約・買い方>旅行を安く済ませる為の簡単な方法は?

【北海道観光・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!

<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこの3チャンネル!

「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。

タイトルとURLをコピーしました