【九州佐賀観光】虹の松原は微妙だけど唐津城には絶対に行きましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

唐津駅2
~唐津駅観光案内所・ユーリonアイスのイベント中~

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回は佐賀県観光“虹の松原”についてご紹介致しましたが、今回は虹の松原からほど近い【唐津城】について書いていこうと思います。

九州旅行記<佐賀観光編>日本三大松原・虹の松原は見るべき?松島とも比較。

 

日本三大松原といわれ期待を胸に見に行った“虹の松原”…、その砂浜におけるゴミの散乱状況を見て多少落胆していたので、正直あまり唐津城には期待していませんでした。

そんな唐津城は、はたして見るべき観光スポットなのか?行く価値はあるんでしょうか?

 

※旅行関連記事はコチラから。

【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!

【タイ旅行 ・注意点1】~旅行準備前の基礎知識~<持ち物など>

バンコク・パタヤを堪能!トラブル満載?4泊5日タイ旅行記【1】

 

スポンサーリンク

虹の松原から唐津城専用駐車場へ車で向かう

唐津城3

前回の“虹の松原”沿岸の松に囲まれた街道をそのまま唐津方面に進むと、唐津城下にある専用駐車場に着きます。


唐津城4

市営駐車場(東城内駐車場)の料金は

唐津城に一番近いので東城内駐車場をご利用するのが一番。

・普通自動車(170台)
1時間以内 100円
1時間~2時間 300円
2時間以上 400円
(夜間料金は一律300円)

この駐車場から唐津城エレベーターまでは道を挟んで、徒歩5分少々くらいでしょうか。

 

スポンサーリンク

唐津城にはエレベーターか階段で昇る必要あり

唐津城5

唐津城へ進んでいくとこのように別れ道が出てきますので、行きは迷わずエレベーターに乗りましょう。料金は片道100円です。

 

ちなみに昇り階段はこんな感じ。

唐津城6

体力に自信のある方は階段でもいいと思いますが、この後も観光があるので私は大事をとってエレベーターです。文明の利器は使うためにありますからね。

 

唐津城7

エレベーターに向かう途中に、こんな景色も眺められます。あの見える島はなんという名前なんだろうか…?。

 

スポンサーリンク

エレベーターで上がるとそこは絶景が待ち受ける!?

唐津城8

エレベーターで上がり、広がる景色は想像以上にいいものでした!

 

松原8

こんな感じで虹の松原も眺められます。この日は前半曇っていたんですが、唐津城に着くころには晴れてきまして運も良かったです。

 

そして肝心の唐津城はコチラ!

唐津城9

コチラ!

唐津城10

そしてコチラ!

唐津城11

なぜか福島の鶴ヶ城(若松城)を思い出しましたが、個人的には高台にあるからかもしれませんがそれ以上にカッコよく見えました。

こちらの写真の右側に見える工事風景は石垣の再築作業になるんですが、平成30年に完成を目指しているみたいです。私も石垣が直ったらもう一度見に行きたいと思います。

唐津城石垣

唐津城の石垣の写真ですが「これを作るって…すごいなぁ」といろんなお城の石垣を見るたびに毎回思います。

 

美しい“唐津城”を見るベストシーズンはいつごろ?

唐津城13

唐津城の周りには桜や藤の木があるんですが、その花の開花時期がまさに唐津城を見に行くベストシーズンでしょう。

桜舞う唐津城を見に行くなら

3月下旬(25日過ぎ)から4月上旬(5日位まで)です。

200本を超えるソメイヨシノが咲き乱れるこの時期には、毎年4万5千人の人手があるみたいです。なるべく平日の朝に行くのが混雑もなくいいと思います。

もしくは夕方18時30分から22時00分までライトアップされた唐津城を見るのもいいかもしれません。

 

ちなみに2018年の桜満開予想日は、3月29日となっております。

 

桜満開シーズンを逃しても、藤の花が待っています

桜の時期は色々と忙しい時期も重なることもあるでしょう。しかし、その時期を逃してもすぐに藤の花シーズンが到来します。

見頃は4月の中旬から5月上旬です。ゴールデンウイーク直前くらいが見に行くにはいいかもしれませんね。

唐津城 藤の花

私が行った時期は秋でしたので、その時の藤はこんな感じ。

 

藤の花は見ることはかないませんでしたが

唐津城15

 

藤の花が咲く場所の奥からは、このような素敵な風景も眺められます。

 

佐賀県観光スポット・唐津城の感想。本日のまとめ。

唐津城階段下り
~唐津城下り階段~

唐津城の感想は……、

とてもイイ!

 

これは見に行く価値ありありです。桜や藤の花が見られる時期ならなおさら。

そもそも虹の松原はハードルが高かっただけ、唐津城はそこまで期待していなかったからかもしれませんが、とても綺麗なお城という印象です。

 

唐津城16

昔はまったく興味のなかったこのようなものでさえ、じっくりと見るばかりか写真まで撮っていますから(笑)。

唐津駅からも車で10分くらいで行くことも出来ますし、お城好きなら見に行かれることをオススメします。

 

ちなみにお城の天守閣へは500円で入場可能ですが、私はそれには興味がなかったので行きませんでした。

唐津城17

こちらもユーリonアイスというアニメのイベント中で、なんとなく入る気にはなれなかったのが本音ですが(笑)。

 

そんなとても美しい唐津城のお話はここら辺で。

 

それでは。

 

※続きはコチラ

【九州佐賀観光】冬になったら太良町のカキ小屋で大ぶりなカキをほおばりましょう!!
こんばんは、戯言草々です。 さて“虹の松原”や“唐津城”と佐賀県の観光スポットをご紹介してまいりましたが、九州旅行記はまだまだ序盤です。今回は「九州と言えば有明海!」と誰かが言っていた…かは分かりませんが太良町...

 


旅行関連記事はコチラ。

ネットのクチコミ(評判)は信じるな!旅行「ホテル(宿)」選びの上手な方法

観光<航空券・宿の予約・買い方>旅行を安く済ませる為の簡単な方法は?

【北海道観光・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!

<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこの3チャンネル!

「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。

 

タイトルとURLをコピーしました