~有明海・太良町にある海中鳥居~
こんばんは、戯言草々です。
今回は購入・到着から2週間後の「PloomTECH(プルームテック)」について書いていきたいと思います。
※アイコス・プルームテック最新記事関連はこちら。
アイコス・プルームテック人気アクセサリーAmazon独自ランキング!
【最新禁煙対策】プルームテックやアイコスで禁煙は出来るのか!?
【タバコの歴史・未来】「アイコス・プルームテック」は第何世代!?この先はどうなる
目次
「PloomTECH」鼻・のどの痛みについて
2週間経過しても「鼻のヒリヒリ・痛み」が引かない
写真の様にパソコンで充電しながら作業が出来る事が、使用者の利便性をよく考えられた「プルームテック」のとても良い仕様だと思います。アイコスももう少し重量が軽くなれば、同じ様な感じで充電を出来そうですね。
さて「プルームテック」購入・到着から2週間経過しましたが、鼻のヒリヒリ・痛みはあいかわらず継続してますね。アイコスでは購入から3ヶ月以上使用してもこの様な症状は出なかったので(副鼻腔炎中でも)、プルームテックのリキッド仕様は何かしら「鼻の粘膜等」に影響があるんではと思っております。
含有成分の「ニコチン」や「グリセリン」の拒絶反応としてこの様な症状が出ているのかなとも思いますが、それはアイコスとかも同様でしょうから何とも言えません。
今は冬ですので空気の乾燥もあるかもしれませんので、今後も経過をみたいと思います。
プルームテックで「のどが痛い」場合の対処方法
プルームテックで「のどの痛み」を訴える方はどうやらかなり多いようです。
これは前回も書きましたが、プルームテックを吸って「のどの痛み」を感じる方は恐らくですが「レギュラータイプ」を吸っているんじゃないかなと思います。
対処方法としてはメンソールタイプを吸うことをオススメします。
レギュラータイプでのどの痛みを感じた私ですが3種類ある「メンソール・ぶどう・アップル」いずれのメンソールタイプでも私は痛みは感じませんでした。
メンソールに抵抗がある方もいるとは思いますが、吸いにくいよりかは大分ましかと思いますので試してみてはどうでしょうか。
メンソールでも「のどの痛み」を感じる方は、、、
一カ月吸っても変わらないなら、吸うのを止めた方が良いと思います。恐らくのどの粘膜が何かしら炎症を起こしていると思いますので。
「PloomTECH」新たに発見した問題点
購入・到着から2週間、プルームテックの新たなる問題点を発見しました。まぁ機械もんですしね。しょうがないと思いますが下記の通りです。
カプセル2個目以降は味が安定しない
アイコスとは違い「連続で吸い続ける(1カプセル/50吸い)」という事が可能であり、あまり残量を気にせず吸える事が「プルームテック」の良い所だと思います。
ですが、味が安定しません。
アイコスの「一本吸い切り」の方が、多少面倒ですが味が安定しています。
プルームテックは「カプセル・本体・カードリッジ」すべての充電・リキッド残量などが分かりづらく、この残量が微妙だと吐き出す煙が出なくなったり、吸った感が乏しくもなったります。
「カプセル・本体・カードリッジ」すべての充電・リキッド残量などがMAXの時はそれなりに美味しいのですが、この点がアイコスとの味の差を生んでるのかもしれません。
手軽さ・利便さは圧倒的にプルームテックですが、結果この手軽さが味の質を落としているのは皮肉なところでしょうか。
今後、JTさんがどの様な改良を施してくるのか楽しみです。
本日のまとめ
まぁ色々問題点を気づき始めた「プルームテック」ではありますが、今後の改良とかにすごく期待はしているんです。
販売所も今後拡大していくでしょうし、「新しい味」もしくは改良されたカプセルなんかも出てくるでしょう。
その前に税改正などひと悶着もありそうですが。
今後に期待してみましょう。
それでは。
※続きはコチラ

※ちなみにアイコスやプルームテックユーザーの後輩(男)にこれ↓をプレゼントしたらとても喜ばれました!
普段カバンを持たれない男性とってはアイコスとかの持ち運びが面倒なようで、このようなベルトポーチタイプは重宝するようです。防水加工で質感も安っぽくなく良かったです。
<関連記事>
【プルームテック・アイコス】副鼻腔炎再発!?処方薬一覧。ご利用はほどほどに
アイコスとプルームテック問題点検証<燃焼部故障・カードリッジ残量>
【PloomTECH】一週間使用してプルームテックに思う駄目なところ・問題点
【PloomTECH】プルームテック購入~見た目・使用感・優位性~アイコス比較~
アイコス・副鼻腔炎関係はこちら
アイコス雑談「のどが痛くなる問題」はミントに変えれば痛くならない