こんばんは、戯言草々です。
さて、連日新型PloomTech(プラス/プルームエス)についてご紹介しておりますが、新製品を手に入れた時は予期せぬトラブルに遭遇するのは良くある事。
恐らく、ほぼフルモデルチェンジであるプルームテックプラス/プルームエスにも同様なトラブルは起こることでしょう。
本日はそんな新型PloomTechの「プルームエス」に予想されるトラブルについてご紹介したいと思います。
※2020年7月追記。
新型プルームエス2.0の故障/トラブルをまとめました!!


目次
一番注意したいのはLEDがオレンジ点滅した時。対処方法はこちら
プルームエスを購入して最初に起こるトラブルの筆頭と言えそうなのがこの「LEDランプのオレンジ点滅」になるでしょう。
このオレンジ点滅はアイコスでいう赤点滅と似たようなものであり、この状態の時は使用を控えたほうが良いです。
ちなみにオレンジ点滅になるのは…
・連続使用時
・周囲の環境が高温/低温
・本体の温度が高温/低温
この3パターンが考えられますので、この状況を改善するために一時的に使用を控えてLEDランプが消灯するのを待ちましょう。
・対処方法
対処方法としては周囲の環境や本体が高温の時はバッテリーも高温になっている可能性が高いため、温度を冷ます対処(涼しい場所に移動など)をしたほうが良いです。
※この状態の時(高温時)はバッテリーの充電なども控えましょう。
また、周囲の環境や本体の温度が低温の時は温度を温める(人肌程度)という対処をするのがオススメです。
寒い時期にでるアイコスの赤点滅時はポケットで温めていると解消されたりもしたので同様な方法で対処が可能と考えられます。
いずれにせよ、このオレンジランプが点滅している時はバッテリーに負荷がかかりやすい状態ですので、バッテリーの充電は控えましょう。

LEDが赤色に点灯した時は速やかにカスタマーサービスに
この症状はプルームエスを適正使用していればほぼ起こる事のない症状だと思われます。
恐らく初期不良のパターンや意図的ではなくても高い場所から落下させたり、水没させてしまったりしたら起こるものでしょう。
こちらに関しての対処方法は…
今のところ分かりません!
ユーザーガイドには「Ploomカスタマーサービスに連絡にお問い合わせを」と記載してありますので、この症状の場合は自分で何とかしようとせずに連絡をしましょう。
※Ploomカスタマーサービス
連絡先はこちら→0120-108-513
受付時間:9時~22時(年末年始を除く)

バッテリー充電不足時に起こる症状はこちら。
下記の症状は基本的にはバッテリー不足時に起こる症状となります。
・スライドカバーを開いてもLEDが点灯しない
・デバイス本体が動作しない
・加熱しようとしたらLEDランプが消える
・LEDランプの1つが点滅する
基本的に上記症状の場合はバッテリー充電をすれば改善されます。
しかし、バッテリー充電をしても改善されない場合はカスタマーサービスに連絡をしましょう。
※Ploomカスタマーサービス
連絡先はこちら→0120-108-513
受付時間:9時~22時(年末年始を除く)

【専用/推奨充電器】充電しようとするとLEDのすべてが点滅する場合
充電時にLEDランプがすべて点滅
どうやらこの症状は、バッテリー残量がまったくない時に専用・推奨のACアダプターおよびマイクロUSBケーブル以外で充電しようとすると発生する可能性があるようです。
恐らくバッテリーに負荷がかかっているので、その充電器では充電せずに専用/推奨の充電器を使用しましょう。
プルームエスのトラブル集。本日のまとめ。
というわけで本日は、プルームエス購入後に起こることが予想できる故障/トラブルの対処方法などについてご紹介させて頂きました。
基本的な対処方法などはご紹介させて頂きましたが、何度も言いますが改善されない場合は速やかにカスタマーサービスに連絡をしましょう。
※Ploomカスタマーサービス
連絡先はこちら→0120-108-513
受付時間:9時~22時(年末年始を除く)
間違っても自分でばらして直そうとはしないように(笑)!
また、このようなトラブルに遭遇しないためには、あくまでもプルームエスは精密電子機器であることを認識/使用して、しっかりと清掃などもしていくことだと思います。
それでは。
※続きはこちら。


※関連・オススメ記事はこちら。




