こんばんは、戯言草々です。
パソコン周りを彩る製品のひとつに「マウス」があります。ワイヤレス派or有線派みたいな派閥があるかはわかりませんが、私はワイヤレス派でした。
厳密にいうとノートPCだとワイヤレス、デスクトップでは有線と使い分けていたんですが、最近「結局、ワイヤレスと有線どっちがいいの論争」に決着がつきましたので、それを書いていこうと思います。
関連記事はコチラ。



目次
デスクトップからノートパソコンにした時のあるある
昔はノートPCは“高くて性能も良くない”イメージでしたが、最近はそんなこともなく“安価で性能も良い”ノートPCが増えてきました。
そんな時代になると、「せっかくノートPCですっきりしているのに、マウスもワイヤレスにしたいよね」と思うのが多勢の感情だと思います。
私もそんな“ひとり”だったので、ノートPCにはワイヤレスのマウスを使っていました。
マウスっていざ買う時にイロイロ迷って、それが楽しいですよね。なんとなく高価なものも欲しくなるし、お洒落なノートPCに合わせた良さげなマウスが欲しくなるもの。
私が買ったワイヤレスマウスは色々迷った結果コレを買いました。
Microsoft:ワイヤレスマウス Bluetooth対応
別にお洒落じゃない(笑)。
実物はコチラです。
使用感がありすぎで載せるのを迷いましたが、なんとなく。やっぱり写真の才能ないなぁ(笑)。
値段は当時4000~5000円くらいだったかな。
ワイヤレスマウスにして良かった点は
ノートPCは外出先で仕事をする時に使っているもので、ワイヤレスマウスも同様です。
メリットは、やっぱり持ち運びが楽だし、パソコンケースに収納しやすい。線が邪魔でイラっとしない点です。
デメリットは、マウスを落とした時に有線だとブラ~ンとして落ちずに済んだところが、ワイヤレスだと完全に落ち切ってしまうところです。あとは電池交換かな。
買った当初は、これぐらいのデメリットしか感じず「ワイヤレス最高!」と思ってましたね(笑)。
しかし、購入後1年たったころから徐々にその印象が変わってきました。
ワイヤレスマウス:購入1年後からこんな感じに
1.電池の消耗が激しくなってきた
最初は電池交換を気にすることもないくらい快適に使えていたのですが、購入1年も過ぎると頻繁に電池交換が必要になってきました。これは結構めんどくさいんです。外出先でいきなり使えない時がたびたび出てきました。
大体2ヵ月に1回は電池交換していたので、ランニングコストも馬鹿にならないですね。
2.スクロールが設定してもカクカクしたり、細かく出来ない
これも最初のうちはなかった現象です。
いつ頃からか、スクロールが一気に飛んだり、動かなかったり。これはストレスMAXです。ちゃっちゃっかと仕事をしたいのに、まったく出来ない。これは致命的な欠点になりましたね。
ネットで調べ、パソコンの設定を色々といじっても改善しなかったです。
で結局、購入から2年もたたないうちに…
有線マウスをAmazonで買いなおしました
今回選んだ商品はコレ
実物はコレ。
↓ ↓ ↓
なんでこんなにピンボケするんだろう(笑)。ちゃんと焦点あわせてるんだけどな。
私は毎度マイクロソフトのマウスを買っているんですが、それは安くて性能が良いと実感しているからです。ワイヤレスは微妙でしたが(笑)。
このマウス、お値段1000円ですからね。
使用感はクリックするときにちょっと“固さ”を感じますが、慣れれば問題ないでしょう。スクロールも細かく動くし、ラグもない、いいですね。もっと早く買えば良かった。
2020年最新版:マウスランキングTOP3選!!
というわけで、ここからはマウスの2020年度版オススメTOP3をご紹介していきたいと思います。
このランキングは平等にワイヤレスと有線混合のランキングしようと思いましたが、やっぱり人気なのはワイヤレスのようなのでTOP3のみ掲載しました。
NO.1:Amazonでも絶好調!!Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス
NO.2:薄型が好みの方はコレ!!DeliTooワイヤレスマウス
NO.3:ゲームをするならやっぱりコレ!!ロジクールワイヤレスマウス
今回ご紹介したマウスはどれもコストパフォーマンスが良いのと、それぞれ特性・用途が明確なものを掲載しました。
まぁ個人的に最近お気に入りはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このバッファローのマウスはマウスパッドいらずで反応も良くて、一番いいのが…とにかく安い事!!(笑)。私は気に入って色違いで二つ持ってます。
結局マウスは有線に戻る。本日のまとめ。
この有線マウスを購入してから、パソコン操作がサクサクで本当に楽です。
もうこれからは電池交換もしなくていいし、机から落としてもブラ~ンとしてくれるし、恐らくラグやスクロールの不具合も今後ないでしょう。有線マウスでいままでそういった症状が出た事ないですし。
やっぱりマウスは有線が一番!そんなお話でした。
それにしても、前回のセブンのお弁当写真といい、今回のマウス写真といい、なんでこんなに写真を撮るのが下手なんでしょう。
私の写真技術が悪いのか、撮る場所がわるいのか…。風景の写真はもう少し上手く撮れるんですけどね(多分)。
もうこれからは、なるべく自分で撮った写真は使わないで「無料写真・素材」でちゃんと時間をかけて探そうかな。
やっぱり写真は無料素材が一番!(笑)。
ブログ初心者必見!著作権クリアで全部無料な「写真素材サイト」のオススメ3選!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは。