こんにちは、戯言草々です。
さて、連日の様に新型「アイコス3&マルチ」の記事を書いていると、しっかりとフィリップモリス社のマーケティングに乗せられている自分を感じている今日この頃。
現在アイコスユーザーの方もアイコスに少し興味を持っている方も今考えているのは…
どっちを買おうかなぁ。
これだと思います。
まぁ、お金が沢山あったりコレクター癖のある方は両方買えばいいわけですが、そこまでタバコグッズにお金を使いたくはない方が大半だと思います。
ですので、本日は新型「アイコス3&マルチ」のメリットやデメリットを論じ、アイコスの販売促進記事などではなく、ただどちらを買うべきか迷っている方へ向けて書いていきたいと思います。
単純な結論は迷ってるなら買わないなんですけどね(笑)。
※関連記事はコチラ

目次
新型アイコス3のメリット・デメリットや購入ポイント
まずは従来型の「新型アイコス3」について。
恐らくフィリップモリス社としてはこちらの商品は保守層のスライド(買い替え)購入を狙って販売した商品だと思われます。
この新型アイコス3のメリット・デメリットはコチラ。
1:既存のアイコスユーザーは正統進化を選びやすい
この新型アイコス3に関しては既存のアイコス2.4plusを持ってる方は使い方に関しても予想しやすく買いやすい商品でしょう。
逆を返せば“面白み”に欠ける部分はデメリットに感じるかもしれません。
2:既存のアイコスが壊れた方はアイコス3を選びやすい
堅牢性をセールスポイントに挙げているこの商品は、何回か既存のアイコス2.4plusを壊したり修理に出したりしている方は選択肢に入るでしょう。
特に「10本連続吸い」可能なアイコス3マルチに関してはその仕様から燃焼ブレードの早い劣化が予想も出来るためアイコス3の方が安パイに見えます。
ただし、こちらの商品も初期不良が起こることも予想出来る。
3.次回新型まで持たせたいなら新型アイコス3
「いくら堅牢性を挙げているとは言え、初期不良も考えられる」
と相対的に考えているといつか哲学者になってしまうと思いますので、ここで結論を書きます。
たしかに初期不良の可能性は否めないが、「10本連続吸い可能」という新機能はやはり燃焼棒の急激な劣化、そしてバッテリーの劣化が容易に想像できます。
恐らく予測ですが新型「アイコス3マルチ」は1年待たずに壊れる、もしくは充電不良などのトラブルが起こるでしょう。
つまり、恐らく2年ペースで新型を投入すると思われるアイコスを次まで持たせたいなら新型アイコス3になるでしょう。

新型アイコス3マルチのメリット・デメリットや購入ポイント
続いては、新型「アイコス3マルチ」について。
恐らくフィリップモリス社がこの商品を開発・発売した目的はプルームテックユーザーの取り込みが狙いでしょう。
厳密にいえばプルームテックユーザーの中でも“吸い味“へ不満を持っている層を狙い撃ちといったところでしょうか。
もしくは1つの商品だと「yes-no」になるのでその立ち位置を奪った上手い販売戦略です。間違いなく現状のJTよりマーケティング戦略も賢い。
この新型アイコス3マルチのメリット・デメリットはコチラ。
1:現状のアイコス2.4plusに飽きているならコチラ
これはメリット論ではありませんが単純な話です。
「どうせ買うなら新しい物を買いたい」
これは至極まっとうな消費者心理です。
所有欲やコレクション癖がある方はコチラを買えば後悔がないでしょう。見せびらかすにしてもこちらの方が話題性が高いと思われます。
ただし、何べんも書いておりますが2年も持つとは思えない。
2.タバコが吸える休憩時間が短い人はコチラ
正直、このアイコス3マルチの情報を聞いた時は「10本連続吸いかぁ、しかもその後は充電で75分吸えないなんて面倒だな」と思いました。
しかし、よくよく考えると現在の禁煙社会な日本において出先で10本以上吸うことはほぼないですよね、飲食店も禁煙の流れですから。
また、旅行とかなら運転中に充電も出来るので本数に気を遣う必要はない。
という事で、コチラの新型アイコス3マルチを選んだ方がイイ方は現状「連続吸い」が出来ないのがとにかく不満な方でしょう。
さらに言えば増税で1本の価値が高くなってもなおどんどん吸いたい、またさらに増税しても「どんどん吸いたい!」という方向けかな(笑)。
まぁこれは冗談で、休憩時間が短くてその時に「2本くらい連続で吸いたい!」って方はコチラのほうが便利ですかね。短い休憩時間だと4分くらいの充電待ちも面倒でしょうから。
3.壊れても既存のアイコスがあるから大丈夫な方はコチラ
何べんも言いますが、この新型「アイコス3マルチ」に関してその耐久度は現在不明です。
既存のアイコスユーザーでもある私にはやはり燃焼棒やバッテリーの早期劣化が起こる事を予想してしまいます。
ですので、この商品はアイコスを使ったことの無い方は買わない方が良いでしょう。そのリスクへのイメージがうまく浮かばないと思いますので。
「この商品が壊れても既存のアイコスがあるから大丈夫!」
という方はコチラを選択しても特に問題はないですからね。
まぁこれはフィリップモリス社の狙いではないでしょうけど。
結論はコレです。
自分で書いておいてあれですがグダグダですね(笑)。
なぜグダグダなのかには理由があります。
それは“まだ発売されていない“からです!

壊れやすいとか初期不良に関してはあくまで予想ですからね、これはしょうがないんですと言い訳します(笑)。
そしてこの「予想」というのが結論です。
新型アイコスに関しては初期出荷商品のトラブル情報やレビューが出てから、しっかりと自分に合いそうなほうを買った方が良いです。
特に現在アイコスを持っていない方はすぐ買うのは止めるべきです。色んな情報が出て、在庫も市場に回りそうな年明けまで待ちましょう。
決して安くない値段ですし、これも別記事で言いましたがあくまでもアイコスやプルームテックは高いライターを買うのと同じです。
タバコを吸うのは本来なら100円ライターで良かったはずなんです。
時代は変わりましたね。
今回の記事はあくまで新型アイコス販売促進記事ではなく、注意点としてとらえて頂ければ幸いです。特に20歳以下は絶対に買わないように!
※追記
現在アイコスは「14日間無料レンタル」というプログラムを展開しており、新型アイコス3DUOなども電話一本で無料レンタルが出来ます。しかも無料で好みのヒートスティック5個も貰えます。

簡単な登録方法などはこちらにまとめてありますので、アイコス3とマルチで迷っている方はこのプログラムを検討してみてもいいかもしれませんね。
それでは。
※続きはコチラ。

※ちなみにアイコスやプルームテックユーザーの後輩(男)にこれ↓をプレゼントしたらとても喜ばれました!
普段カバンを持たれない男性とってはアイコスとかの持ち運びが面倒なようで、このようなベルトポーチタイプは重宝するようです。防水加工で質感も安っぽくなく良かったです。
関連記事はコチラ



