那須りんどう湖レイクビューはジップライン&ゴーカートがオススメ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

那須フラワーワールド13

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回は「那須フラワーワールド」で5月末でも鑑賞できるネモフィラやその園内風景をご紹介させて頂きました。

【那須観光】5月末にネモフィラ鑑賞!那須フラワーワールド&グルメ!
こんばんは、戯言草々です。 以前このブログで、「ひたちなか海浜公園」でのネモフィラ鑑賞記事を書きましたが、ゴールデンウイークが終わるとともに恐らくネモフィラ鑑賞時期も過ぎた事でしょう。 た...

 

今回はネットでも最近話題になった“ピンキーダック”がいる「那須りんどう湖レイクビュー」にゴールデンウイーク明けに行ってきましたので、いろいろと書いていこうと思います。

ピンクアヒル1

 

まさに雲ひとつない“快晴日”に訪れた「那須りんどう湖レイクビュー」でしたが、ゴールデンウイーク明けの平日だと混雑もなく予想以上に楽しめました!

 

 

※旅行関連の記事はコチラ。

一人旅のパタヤ旅行!!ラン島の楽しみ方はバイクにマリンスポーツ!!
~パタヤ・ラン島ビーチにて~ 少し古いニュースですが、 初のバンコク版ミシュランガイド発表 地元大衆食堂が一つ星獲得 2017年12月6日に報じられましたが、バンコクの『ジェイ・ファイ』というタイ料理の食堂...
一人旅でも安心なバンコクやパタヤのオススメ旅行コース!!【4泊5日タイ旅行記1】
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは下記のように、すでにタイ旅行関連の記事を掲載していますが ・「タイ旅行注意点」シリーズを5本。 ・「パタヤのおすすめスポット」を4本。 ...
日本一美しい長野県上高地の注意点!!開山日や駐車場&服装の準備はしっかりと!!
こんばんは、戯言草々です。 前回の旅ブログでは桜シーズンにおすすめな福島県の観光地「塔のへつり・大内宿・鶴ヶ城・会津慈母大観音&グルメ」についてご紹介させて頂きました。 今回よりご...

 

スポンサーリンク

東京から那須りんどう湖レイクビューに向かいます

東名高速1

 

ゴールデンウイークに突入したあたりに友人から「那須にピンクのでっかいアヒルがいるらしい」との連絡を受けたので早速調べると…

 

ピンクアヒル1

 

たしかにツイッターやインスタでは↑このような

“ピンクのでっかいアヒル”が。

 

さすがにゴールデンウイーク中にこれを見に行くほど、アヒルには興味はなかったのでゴールデンウイーク明けに行く約束をしました。

 

どうやらこの“でっかいアヒル”は「那須りんどう湖レイクビュー」にいるみたいです。


東京からだと185km。

「那須フラワーワールド」に比べれば少し東京から近いです。

 

 

そして約束当日。

天気は快晴。

今回も下道で栃木の山々を眺めながら、那須へのドライブを楽しもうと早朝から出発しました。

 

スポンサーリンク

【GW明けの平日】りんどう湖レイクビューは混雑もなく快適!

りんどう湖レイクビュー5

 

そんなわけで快晴のなかドライブを楽しみ、無事「那須りんどう湖レイクビュー」に到着です。ちょうどお昼くらいに到着したんですが、駐車場に停まっていた車は30台くらいでしたね。

 

那須りんどう湖レイクビュー6

 

大型バスなどは↑こちらのゲートをくぐるみたいです。

 

那須りんどう湖レイクビュー8

 

入口には園内マップと、

 

那須りんどう湖レイクビュー7

 

料金案内。

そんなに乗りたいモノもなかったので今回は入場料の1600円のみ。

 

那須りんどう湖レイクビュー9

 

こちらではビュッフェ形式で食事が楽しめるよう。

今回はそんなにお腹が減っていなかったのでスルーしました。

 

入場ゲートをくぐると…。

なかなかイイ感じ!

那須りんどう湖レイクビュー10

 

那須りんどう湖レイクビュー11

 

いやぁ、いい日に来ました。

 

那須りんどう湖レイクビュー12

 

子供は絶対に乗りたいというであろう汽車バス。

 

那須りんどう湖レイクビュー13

 

ご覧の通り人がほとんどいません。

週末や長期連休だと混雑しそうですが、平日だとこんな感じなんでしょうね。

 

那須りんどう湖レイクビュー15

 

ボート乗り場。

ここまで入場ゲートから300メートルくらいかな。

 

那須りんどう湖レイクビュー16

 

料金は1人400円。

 

那須りんどう湖レイクビュー16

 

鯉のエサは200円で購入出来ます。

 

那須りんどう湖レイクビュー17

 

修学旅行!?遠足!?

おそらく中学生と思われる学生たちとの遭遇。

 

那須りんどう湖レイクビュー18

 

ここからもう少し奥に進めば目的スポットでもある

ピンキーダックが見えます。

 

・でっかいピンクのアヒルは空気が少し抜けてた…

那須りんどう湖レイクビュー19

 

中学生と遭遇した場所から階段を上り進むと…

 

那須りんどう湖レイクビュー20

 

いたっ!

 

那須りんどう湖レイクビュー22

 

なんか…。

ちょっとしぼんでるような(笑)。

 

那須りんどう湖レイクビュー23

 

なかなかの違和感。

 

那須りんどう湖レイクビュー24

 

ピンキーダックの目の前にはアルパカ。

 

那須りんどう湖レイクビュー26

 

実物は異世界の住人感。

アルパカってとても不思議な動物ですね。

 

那須りんどう湖レイクビュー28

 

(笑)。

 

那須りんどう湖レイクビュー29

 

(笑)。

 

那須りんどう湖レイクビュー30

 

この小さな羊が一番可愛かったかも。

 

那須りんどう湖レイクビュー31

 

このアルパカなどがいる場所には高台に登れる場所があり、ここがピンキーダックを撮影するにはいいかもしれません。

 

那須りんどう湖レイクビュー32

 

このキャラクターがいる場所です。

 

ピンクアヒル1

 

それにしても…、ちょっとしぼんでる(笑)。

 

 

スポンサーリンク

日本最大級のサーキット(ゴーカート)が楽しめる!

ゴーカート1

 

一通り“ピンキーダック”を撮影したり、そのシュールな姿を楽しんだので、さらに奥へと進んでいきます。

 

那須りんどう湖レイクビュー36

 

忍者の里!?を通り過ぎると…、

 

ゴーカート2

 

このような看板が出てまいります。

 

ゴーカート3

 

ゴーカート4

 

乗り物には興味がなかったんですが、これには少し惹かれる…。

 

ゴーカート5

 

これは乗るしかない!

 

ゴーカート7

 

この階段を上ると…

 

ゴーカート9

 

ゴーカート8

ゴーカート1

 

なかなか本格的なレース場。

これはテンションが上がります。

 

ゴーカート10

 

誓約書に記入して、

 

ゴーカート11

 

コースの案内をしてもらえば、すぐ出発です。

 

感想としては似たようなゴーカートをやったことはありますが、それとはまったく別ものでした。

ヘアピンカーブを曲がる時の“G”や、小石が飛んでくるスピード感、そして勢い余ってスピンしたりと、とてもスリリングな体験が出来ましたね。

 

料金は5分/2,000円とちょっと高いですが普通免許を持っていれば基本的に誰でも乗れますし、近所にはなかなかこの規模のゴーカートはないと思いますので、これは大人が遊ぶべきアトラクションであると思います。

 

あんまり人気はなさそうでしたが…

かなりオススメです。

 

目玉アトラクション「ジップライン」も楽しそう。

ジップライン2

 

ゴーカートをあとにして再び進んでいくと、

 

ジップライン3

 

那須りんどう湖レイクビューの目玉アトラクションである「ジップライン到着場所」にでます。

 

ジップライン4

 

なかなか楽しそう。

 

ジップライン1

 

スタートの場所からの風景はこんな感じ。

友人はジップラインをやりましたが、私は器具の装着とかが面倒くさいのでやりませんでした(笑)。

 

でも見てる分にはとても楽しそうで「やっぱりやれば良かった…」と後で後悔したので、ここに来たらやっておいたほうが良いでしょう!

 

那須りんどう湖レイクビュー。本日のまとめ。

那須りんどう湖レイクビュー35

 

まぁ写真を見てもらっても分かる通り、平日の「那須りんどう湖レイクビュー」は混雑もなく快適に過ごせました。

 

最後はこちらで↓

那須りんどう湖レイクビュー17

 

お土産を買ったり、この看板に惹かれて

 

那須りんどう湖レイクビュー37

 

那須りんどう湖レイクビュー39

 

チーズフォンデュドッグを食べました。

味は家で作るピザトーストみたいな味…(笑)。このセットで1,000円超えは高すぎかな。

 

那須りんどう湖レイクビュー40

 

最後のグルメは少し残念でしたが、個人的には平日に訪れた「那須りんどう湖レイクビュー」はなかなか楽しかったですね。

珍しく「また来てもいいかも」と思いましたから。

 

恐らく週末や長期連休などに訪れていたら、こんな風には思わなかったでしょう。初めて訪れる方はなるべく平日に来た方が良いかもしれませんね。

 

ちなみに今年「那須りんどう湖レイクビュー」で開催される花火大会は“史上最大級”の企画を立案中とのことですので、アトラクション&花火好きな方は注目してもいいかもしれないですね。

 

などなど、今回は「那須りんどう湖レイクビュー」のお話でした。

 

それでは。

 

※次回「茨城観光グルメ・牛久大仏」編はコチラ。

世界一巨大な牛久大仏周辺グルメ!!高評価「蓮根屋」ランチは少々お高め。
こんばんは、戯言草々です。 今月は駄目ですね。ブログ更新がほとんど出来ず…。……いや、出来ずというよりかは私の中にある面倒くさがりの性格が爆発した感じです(笑)。 五月病という事にしときましょう。...

 


旅行関連の記事はコチラ。

日本最長の三島スカイウォーク到着前に海老名SA!!おすすめグルメをまとめます!!
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは旅行記事をいくつか挙げており、前回は長野県上高地観光をご紹介させて頂きました。 そして本日より書いていこうと思うのは… 静岡&伊豆旅行! ...
【伊豆観光】カピバラ温泉で有名なシャボテン公園は旭山動物園より楽しい!?
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回の記事では静岡&伊豆旅行初日の宿泊先「かね吉一燈庵」の部屋や温泉、そして食事の感想などをご紹介させて頂きました。 今回は旅行2日目、伊豆観光の目的地で...
ハウステンボス夜のライトアップ&ウォーターマークホテルについて
こんばんは、戯言草々です。 今回は九州旅行(ハウステンボス編)の最終シリーズとなる「ライトアップされた夜景」&「泊まった園内ホテル」についてご紹介したいと思います。 ※ハウステンボスの前回記事はコ...
<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこのチャンネル!
~タイ・ティファニー・夕暮れの外観~ 観光名所であるタイ・ティファニーはその劇場でニューハーフショーが日々開演されております。初めて見る時は新宿の二丁目的なイメージでおりましたが、実際に目の当たりにし驚き、感動を致しました...
【九州佐賀観光】日本三大松原「虹の松原」は松島と比しても見るべき!?
~佐賀県・唐津駅前の唐津くんち像~ こんばんは、戯言草々です。 旅行好きといいながら…、旅行関係は国内では北海道(しかもグルメ記事)、海外ではタイ旅行くらいしかブログに挙げておりませんので、久しぶりに国内旅行...
タイトルとURLをコピーしました