【那須観光】5月末にネモフィラ鑑賞!那須フラワーワールド&グルメ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネモフィラ1

 

こんばんは、戯言草々です。

 

以前このブログで、「ひたちなか海浜公園」でのネモフィラ鑑賞記事を書きましたが、ゴールデンウイークが終わるとともに恐らくネモフィラ鑑賞時期も過ぎた事でしょう。

ひたちなか海浜公園動画(ネモフィラ開花予想や混雑具合&駐車場)
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは過去に訪れた国内&海外旅行について少しふれておりますが、今回から茨城県について書いていこうと思います。 前回の九州旅行編で訪れた“佐賀県”同様に県の魅力度最下位常...

 

ただ、関東にはまだゴールデンウイークを過ぎた5月末でも“ネモフィラ鑑賞”を出来る場所がありますので、今回はそこをご紹介したいと思います。

 

その場所は栃木県にある

那須フラワーワールド。

 

今回は数年前の5月末に訪れた那須フラワーワールドの“ネモフィラ”風景&意外と美味しいラーメン屋さんが多い宇都宮市でオススメなお店についてご紹介したいと思います。

 

※関連の記事はコチラ。

【福島観光】五色沼のオススメルート。紅葉時期の毘沙門沼は美しい!
こんばんは、戯言草々です。 天候がちょっと微妙であったゴールデンウイークも終わり、いよいよ気分も夏に向けまっしぐらな時期ではありますが、今回は紅葉時期の福島県「五色沼」について書いていこうと思います。 こ...
会津鶴ヶ城の桜がすごい!!花見を満喫&蕎麦はかみしろやがオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回は“塔のへつり&大内宿”の観光話などをご紹介させて頂きましたが、今回は鶴ヶ城での“桜の花見”について書いていこうと思います。 さらに会津は美味...
とんこつラーメン好きが選ぶ一杯【田中商店・ShinShin・博多一双】
こんばんは、戯言早々です。 2018「元旦」早々から仮想通貨の勉強で、知恵熱がすごいです。 このブログでは過去に「パンケーキ」「ジンギスカン」「北海道グルメ」「豚丼」など私が好きなお店をご紹介して...

 

スポンサーリンク

北関東の避暑地「那須」にネモフィラを見に行く

那須フラワーパーク2

 

那須と聞いて思い浮かぶイメージは避暑地。

そして牧場や高原、那須ハイランドなどもありますね。

 

最近では那須りんどう湖の…

ピンクアヒル1

ピンキーダック

でも話題になっております。

 

そんな那須にあるフラワーワールドは東京から向かうと、


約200km。

意外と遠いです。

 

東京から下道で行くと宇都宮までは“ほぼ2車線“で行けますが、矢板市あたりから一車線になったりして平日でも意外と混みます。

ただ、下道を走りながら見る栃木の山々がなかなか美しく、私はけっこう下道で那須や福島などに行っており、個人的にはオススメです。

 

【会津観光】福島は観光地がない!?いやいや塔のへつりなど沢山あります!
こんばんは、戯言草々です。 春の陽気にほのぼのし、花粉症に苛まれる今日この頃。 桜の花見に行ってまいりました! 場所はちょうどその時に“満開”を迎えるであろう福島県(会津)。 昔は福島...

 

スポンサーリンク

5月末の那須フラワーワールドで見られるネモフィラ風景

那須フラワーパーク3

 

まぁそんな感じで五月晴れの中、東京から下道で那須フラワーワールドに向かいました。運よくこの日は“五月晴れ”といった感じで絶好のドライブ日和でもあり、テンションもあがっていましたね。

 

ちなみに那須フラワーワールドは、

駐車場無料です。

料金については時期によって変動しますが、高い時期でも大人1名1000円以内といった感じです。

 

それでは、5月末~6月初旬の那須フラワーワールドで見られる園内風景をご紹介したいと思います。

 

5月末~6月末の那須フラワーワールド園内風景

那須フラワーワールド6

 

花で一面埋まっている!

ってわけではないですね。

訪れたのは5月末でしたが、おそらく那須フラワーワールドが花で一面が埋まるのは6月末~8月末くらいの時期だと思われます。

 

那須フラワーワールド7

那須フラワーワールド8

那須フラワーワールド9

 

私は花に詳しくはないのでこの黄色い花の名前は分かりませんが、この花は時期なのか綺麗に咲いておりましたね。

 

那須フラワーワールド10

 

花畑の向こう側には、こちらも名前は分かりませんが雄大な山々も。

 

那須フラワーワールド11

 

たしかに那須が避暑地と呼ばれる理由も分かる気がする。

同じ栃木でも宇都宮あたりではそんな感じはまったくないですけどね。

 

那須フラワーワールド12

 

そして花畑を登っていくと…

 

那須フラワーワールド13

 

ネモフィラ畑登場。

 

那須フラワーワールド14

那須フラワーワールド15

那須フラワーワールド16

 

「ひたちなか海浜公園」の方がたしかに規模は大きいですが、自然感や雰囲気はこちら負けておりません。

 

ネモフィラ8

 

ゆっくりと鑑賞できますので、個人的には那須フラワーワールドでネモフィラを楽しむ方が好みかな。

 

 

スポンサーリンク

那須フラワーワールドは北海道「四季彩の丘」に似ている!?

那須フラワーワールド17

 

那須フラワーワールドに初めて訪れた感想でひとつ思うのは、「イメージとしては北海道の四季彩の丘にちょっと似ているかな」ということ。

 

こちらが↓北海道美瑛町にある「四季彩の丘」風景。

四季彩の丘風景1

四季彩の丘風景2

四季彩の丘風景3

 

「四季彩の丘」も時期により花がまったく咲いていないゾーンがあります。

 

こちらは↓那須フラワーワールド。

那須フラワーワールド19

那須フラワーワールド20

那須フラワーワールド22

 

なんとなく似てますよね。

 

ちなみにネモフィラより印象に残ったのはコチラ。

那須フラワーワールド24

那須フラワーワールド25

 

ルピナスという花です。

 

那須フラワーワールド26

那須フラワーワールド27

那須フラワーワールド28

 

ちょっと日本ぽくない花ですが、その違和感がなにか楽しい気分にさせてくれました。

 

那須フラワーワールド29

 

それにしても天気が良い日のこういう場所は気持ちがイイ。

 

那須フラワーワールド30

 

観光時間的には1時間もあれば十分堪能できます。

 

【北海道観光・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん
こんばんは、戯言草々です。 さて、今日も北海道特集です。今回はこちらをご紹介したいなと思います。 数ある北海道グルメでも「ジンギスカン」「お寿司」「ウニ・カニの海鮮」「スープカレー」「ラーメン」な...
【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!
2週連続で週末の台風直撃。全国的にそろそろ紅葉を楽しむ事が出来るこの時期には困りますね。格安航空券などを購入されていた方々(私を含め)はキャンセルや日時変更が出来ない場合がありますので気を付けましょう。 こんばんは、戯...

 

那須フラワーワールド。本日のまとめ。

那須フラワーワールド。32

 

さて、本日は5月末に訪れた那須フラワーワールドについてご紹介させて頂きました。

 

那須フラワーワールド33

 

避暑地感満点。

晴れていればとても心地よい観光が出来ます。

 

ちなみに那須フラワーワールドの近くには、


白河フラワーワールド

という場所がありますので、お花が好きな方は“フラワーワールド”のはしごも出来ます。

 

あっ、そうそう。

花の写真を載せるのに夢中でラーメンを忘れておりました。

 

・宇都宮でオススメなラーメン店は「のじじ」さん

のじじ1

日光や那須には毎年1回は観光などで訪れますが、毎回といって食べるのは蕎麦かラーメンです。

その中でもお気に入りのラーメンとしては宇都宮市インターパーク近くにある「のじじ」さんが今のところ1番。

のじじ (雀宮/ラーメン)
★★★☆☆3.54 ■予算(昼):~¥999

 

 

ちょうど通り道である4号バイパスからも近く、いつも那須や日光の帰り道に寄って食べるんですが毎回変わらず美味しい。

私はこのお店で初めて“煮干しラーメン”なるものを食べたんですが、今ではドハマりしております。

 

のじじ2

 

このチャーシューも厚さ1cmはあるかと思いますがとても香ばしく、最近流行りのレアチャーシューなどとは一線を画すものであります。

 

のじじ3

 

そして、この低加水と思われる麺も煮干しスープと良く合い、パツパツの食感がなんともいえません。

すでに宇都宮でも人気のラーメン店で多少列が出来る日もあるみたいですが、那須で超有名なラーメン店「手打ち 焔」ほどは並ばないので気軽に行けます。

 

のじじ1

 

 

さて、おすすめラーメンの紹介も終わりましたので、今日はこの辺で。

 

次回は最近ピンキーダックでも話題な…

ピンクアヒル1

那須りんどう湖レイクビュー

について書いていこうと思います。

 

それでは。

 

※続きはコチラ

那須りんどう湖レイクビューはジップライン&ゴーカートがオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 前回は「那須フラワーワールド」で5月末でも鑑賞できるネモフィラやその園内風景をご紹介させて頂きました。 今回はネットでも最近話題になった“ピンキーダック”がいる...

 


旅行関連の記事はコチラ。

タイ旅行の注意点!!絶対に持っていくべき持ち物と基礎知識をご紹介!!
~アユタヤ王朝遺跡群~ タイ中部アユタヤ県で8日午後4時ごろ、日本人観光客を乗せた車と、トラックが衝突した。地元警察や病院によると、車に乗っていた日本人の男女計4人とタイ人観光ガイドが死亡、タイ人運転手は重体だという。在タイ日...
ネットクチコミ&評判は信じない!!旅行のホテル(宿)選びで重要な事!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、本日は久しぶりに旅行関連の記事を書きたいなと思います。 今回は私も過去何回も失敗しまして、その教訓から得た知識をもとに 「絶対に失敗しないホテル選び」 ...
航空券/宿の予約の賢い買い方!!旅行を安くする為の簡単な方法は?
~丸の内・クリスマスイルミネーションに集うサンタ~ クリスマスシーズンに寂しい方、寂しくないと強がる方、誰かといても寂しい方、 そしてひと時の幸せを享受されている方へ こんばんは、戯言草々です。 ...
【ハウステンボス観光】平日は空いてる!?開園時の混雑具合は!?
こんばんは、戯言草々です。 前回までの九州旅行記では佐賀観光(虹の松原・唐津城・太良町・祐徳稲荷神社・嬉野温泉)などについてご紹介してきましたが、今回からは場所を移動して長崎観光についてご紹介したいと思います。...
「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。
こんばんは、戯言草々です。 年末年始・長期連休は旅行に行かれる方も多いと思います。そんな旅行のお供にはキャリーバッグ・スーツケースを持っていかれる方が多いと思います。 今回はそのキャリーバッグ・スーツケー...
タイトルとURLをコピーしました