【茨城観光】那珂湊おさかな市場の海鮮丼のお味は!?オススメの店は何処だろう

スポンサーリンク
スポンサーリンク

那珂湊12

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回の茨城観光ブログでは「ひたちなか海浜公園」のネモフィラ鑑賞についてご紹介しましたが、今回は「ひたちなか海浜公園」から一番近い観光地である「那珂湊おさかな市場」について書いていきたいと思います。

ひたちなか海浜公園動画(ネモフィラ開花予想や混雑具合&駐車場)
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは過去に訪れた国内&海外旅行について少しふれておりますが、今回から茨城県について書いていこうと思います。 前回の九州旅行編で訪れた“佐賀県”同様に県の魅力度最下位常...

 

 

少し前にはなりますが、いろんなメディアで取り上げられていて徐々に認知度も上昇中の「那珂湊おさかな市場グルメ」ですが、実際のところはどうなんでしょう?

 

※旅行関連の記事はコチラ

【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!
2週連続で週末の台風直撃。全国的にそろそろ紅葉を楽しむ事が出来るこの時期には困りますね。格安航空券などを購入されていた方々(私を含め)はキャンセルや日時変更が出来ない場合がありますので気を付けましょう。 こんばんは、戯...
ネットクチコミ&評判は信じない!!旅行のホテル(宿)選びで重要な事!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、本日は久しぶりに旅行関連の記事を書きたいなと思います。 今回は私も過去何回も失敗しまして、その教訓から得た知識をもとに 「絶対に失敗しないホテル選び」 ...
航空券/宿の予約の賢い買い方!!旅行を安くする為の簡単な方法は?
~丸の内・クリスマスイルミネーションに集うサンタ~ クリスマスシーズンに寂しい方、寂しくないと強がる方、誰かといても寂しい方、 そしてひと時の幸せを享受されている方へ こんばんは、戯言草々です。 ...

 

スポンサーリンク

「那珂湊おさかな市場」は実際のところどうなの?

那珂湊11

・ネットでの評判について

ネットの評判を調べてみると「那珂湊おさかな市場グルメ」は賛否両論があるようですが、特に目立ったキーワードとして…

 

【良い点】

・お魚が新鮮

・大ぶりなネタ

・生ガキが食べられる

 

【悪い点】

・観光地価格

・せまい所で食べさせられる

・店員の態度が悪い

 

ここら辺のことがよく言われています。

結論から言いますと「比較対象が“何か”次第」ってところだと思います。

 

例えばスシローやくら寿司のような“チェーン店回転寿司”に比べれば「ネタが新鮮」「ネタが大ぶり」って言えるでしょうけど、例えば築地市場や北海道での寿司&海鮮丼などに比べてしまうと【悪い点】に目がいってしまうと思います。

 

個人的にもネット評判の良い点である所には「?」です。

 

那珂湊おさかな市場の中にある“大ぶりなネタ”で有名な回転寿司屋にも行きましたが、たしかに座席間が狭い。ひじがあたるくらいの場所で寿司を食べることになります。海鮮丼屋もたしかに狭い。

 

そして「店員の態度が悪い」という内容にも納得してしまいます。

魚を売っている場所でタバコを堂々と吸っている店員とかもいましたから。子供も歩いているのに…。色んな地方の魚市場に行った事がありますが初めての経験でしたね。これにはさすがに呆気にとられましたが、これが那珂湊市場の文化なんでしょう。

 

あと観光地価格についてですが…

 

スポンサーリンク

那珂湊おさかな市場の海鮮丼は美味しい?

那珂湊1

これは「那珂湊おさかな市場」にある海鮮丼屋さんの商品ですが、たしか値段は2,000円超えかな。

 

お味については…

…普通。

 

写真のような“炙り丼”だけではなく刺身の海鮮丼も食べましたが、新鮮さやネタの大きさは特に感じられませんでした。「これだと“観光地価格”と言われてもしょうがないかな」というのが正直な感想ですね。

 

そしてこれは好みの問題もあるんでしょうけど、どうやら「那珂湊おさかな市場」の海鮮丼は酢飯でないお店が多いようです。

「海鮮丼が酢飯だとそれはチラシ」みたいな意見もあるんでしょうが、個人的には魚介類は酢飯で頂きたい。

じゃないと“ご飯に刺身を載せるだけ”の丼ぶりって感じがして、誰でも作れる感が何かね…。

 

ただ酢飯に関しては恐らく「お寿司」も提供しているお店なら海鮮丼も酢飯だと思いますので、どうしても酢飯の海鮮丼が食べたい方はお店に確認するのがよろしいかと。

 

【北海道観光・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん
こんばんは、戯言草々です。 さて、今日も北海道特集です。今回はこちらをご紹介したいなと思います。 数ある北海道グルメでも「ジンギスカン」「お寿司」「ウニ・カニの海鮮」「スープカレー」「ラーメン」な...
春やゴールデンウイークの北海道旅行では絶対にホッケを食べたい!
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回は「北海道・春グルメ第1弾」としてBIGサイズの“グリーンアスパラ”をご紹介させて頂きましたが、今回第2弾では居酒屋の定番メニューでもある“ホッケ”について書いていこうと思...
スポンサーリンク

「那珂湊おさかな市場」周辺のグルメランキング

那珂湊おさかな市場6

「那珂湊おさかな市場」では海鮮丼や回転寿司を数軒で食べた経験がありますが、恐らく海鮮好きでいろんな地方の市場などに行かれている方が「値段&味」で納得できるグルメを提供できるお店は無いでしょう。

 

ただ「那珂湊おさかな市場」から少し歩いた場所にはあるかもしれません。

 

個人的には食べログは信用していないのですが、

 

・ちゅう心

ちゅう心 (大洗/魚介料理・海鮮料理)
★★★☆☆3.67 ■予約推奨の超人気店 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

 

・悠久

悠久 (大洗/寿司)
★★★☆☆3.64 ■大洗魚市場近くの寿司屋さん ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

 

「那珂湊おさかな市場」からすぐそばにある上記の食べログ上位のお店は、「市場に来た!」という期待をそこまで裏切らないと思います。

 

注意点は…

ちゅう心

 

たまにある不定休。

 

なるべく予約してから行かれることをオススメします。

 

ちなみに「那珂湊おさかな市場」から海岸線を南下すると“浜焼き”などを食べられるお店がありますが…

糸島のカキ小屋10

こちらも“糸島のカキ小屋”とはちょっと違います。やっぱり観光地価格と言われてしまう様な感じです。

牡蠣がひとつで600円とか…。ん~。

 

冬の福岡「糸島」のカキ小屋は絶対マルハチが楽しくてオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 前回は佐賀県(呼子の朝市&唐津くんち)観光についてご紹介しましたが、かなり長めのシリーズとなった「九州旅行記」も今回でいよいよ最後となります。 今回は唐...

那珂湊おさかな市場。本日のまとめ。

那珂湊 鳥居

写真は「那珂湊おさかな市場」から海岸線を南下していくとあるパワースポットでも有名な「大洗磯前神社の海中鳥居」です。

ここはなかなか気持ちいい場所ですので、時間があったら寄られることをオススメします。あまり観光客には知られていないのか、そんなに人もいないので景色を堪能できます。

 

さて話を戻して、東京都内から130kmの距離にある「那珂湊おさかな市場」でありますが、都内なら当然「築地市場」を筆頭に神奈川&千葉にも同様な“おさかな市場”があります。

 

ですので「那珂湊おさかな市場にわざわざ足を運ぶ理由があるのか?」と問われれば…

 

ない。築地に行こう。

って答えるでしょう。

 

特に「観光地価格を提示するなら、せめて働く姿勢をどうにかしたほうが…」というのが一番の感想です。

恐らくこの「那珂湊おさかな市場」内に出店されている店は、独占的な立場にあるからこんな状況なんでしょう。けれど、これでは県の魅力度なんて上がるはずがないですね。

 

 

…そんな茨城観光のお話でしたが、納豆は好きです(笑)。

 

それでは。

 

※次回「広島・山口」観光はコチラ。

山口県秋芳洞はサンダルは危険!!近場の見蘭牛グルメランチ料金などご紹介!!
こんばんは、戯言草々です。 旅行の話をこのブログでたびたび書いておりますが、嬉しいことに最近は徐々にご覧いただける方も増えてきたので、今回も過去の旅行記を書こうと思います。 今回登場する観光地は「...

 


最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!
一休のレストラン人気ランキング

関連記事はコチラ。

ハウステンボス夜のライトアップ&ウォーターマークホテルについて
こんばんは、戯言草々です。 今回は九州旅行(ハウステンボス編)の最終シリーズとなる「ライトアップされた夜景」&「泊まった園内ホテル」についてご紹介したいと思います。 ※ハウステンボスの前回記事はコ...
嬉野温泉でオススメは湯宿清流!!美味しい井出ちゃんぽんも近場にあります!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、九州旅行初日はなかなかの過密スケジュール。“虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)~祐徳稲荷神社”をまわり夕食の時間です。 初日の泊まる宿は嬉野温泉にありますので...
一人旅のパタヤ旅行!!ラン島の楽しみ方はバイクにマリンスポーツ!!
~パタヤ・ラン島ビーチにて~ 少し古いニュースですが、 初のバンコク版ミシュランガイド発表 地元大衆食堂が一つ星獲得 2017年12月6日に報じられましたが、バンコクの『ジェイ・ファイ』というタイ料理の食堂...
<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこのチャンネル!
~タイ・ティファニー・夕暮れの外観~ 観光名所であるタイ・ティファニーはその劇場でニューハーフショーが日々開演されております。初めて見る時は新宿の二丁目的なイメージでおりましたが、実際に目の当たりにし驚き、感動を致しました...
タイトルとURLをコピーしました