伊豆と言ったら金目鯛!!グルメ高評価旅館「かね吉一燈庵」で金目鯛を食べる!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

白糸の滝19

 

こんばんは、戯言草々です。

 

さて、前回までは「静岡&伊豆旅行」初日として『海老名SA三島スカイウォーク→白糸の滝→そばの実一閑人(蕎麦屋)』を満喫した話をご紹介させて頂きました。

静岡観光白糸の滝から富士山!!名店「そばの実一閑人」は本当に美味しい!!
こんにちは、戯言草々です。 さて今回より始まった旅ブログ「静岡&伊豆旅行編」ですが、前回は三島スカイウォークについてご紹介致しました。まぁ残念ながら富士山の絶景は見られませんでしたが…。 ...

 

本日はそんな初日に宿泊した伊豆の旅館「かね吉一燈庵」について書いていこうと思います。

伊豆と言えば旅館、旅館と言えば美味しい食事、伊豆のグルメと言えば金目鯛が思い浮かびます。色々調べた結果、東伊豆の旅館「かね吉」さんが食事の評価が高いことが分かり宿泊することにしました。

そんな「かね吉一燈庵」の食事や部屋の様子、そして今回は露天風呂付のお部屋に宿泊しましたのでそこら辺をまとめてご紹介いたします。

 

はたしてネットでグルメ高評価な「かね吉」の食事は、その評価通り満足で出来るものだったんでしょうか?

 

※関連記事はコチラ。

ネットクチコミ&評判は信じない!!旅行のホテル(宿)選びで重要な事!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、本日は久しぶりに旅行関連の記事を書きたいなと思います。 今回は私も過去何回も失敗しまして、その教訓から得た知識をもとに 「絶対に失敗しないホテル選び」 ...
【茨城観光】那珂湊おさかな市場の海鮮丼のお味は!?オススメの店は何処だろう
こんばんは、戯言草々です。 前回の茨城観光ブログでは「ひたちなか海浜公園」のネモフィラ鑑賞についてご紹介しましたが、今回は「ひたちなか海浜公園」から一番近い観光地である「那珂湊おさかな市場」について書いていきた...
【北海道グルメ】絶対に食べるべき春夏秋冬「旬の食べ物」はコレです!!
こんばんは、戯言草々です。 今回は私が好きな北海道を私自身が再確認する為にも、北海道グルメを書きたいなと。今回はそのなかでも“旬のモノ”をご紹介したいなと思います。 ネットのクチコミ(評判)は信じるな...

 

スポンサーリンク

白糸の滝から東伊豆旅館「かね吉一燈庵」に向かいます

白糸の滝1

 

白糸の滝でたっぷりマイナスイオンを浴び、雄大な富士山の姿も目に焼き付け、「そばの実一閑人」さんで美味しいお蕎麦も堪能。

初日の予定は大体済みましたので、本日宿泊予約をした東伊豆の旅館「かね吉一燈庵」に向かいます。

 

その距離は約100km。

 

「白糸の滝から距離のある東伊豆!?」

と思われるかもしれませんが、2日目の観光予定地に近いのが東伊豆だったのでしょうがありません。

 

そんなこんなで富士山を背にして南下します。

初日の走行距離は200kmをちょっと超えたくらいですが、これを考えると北海道はやっぱり大きかったなぁ。

 

スポンサーリンク

東伊豆の旅館「かね吉一燈庵」の露天風呂付部屋の様子

かね吉外観

 

そんなこんなで「かね吉」さんに到着。

※公式サイトはコチラ

 

玄関をくぐると感じの良い受付の方に対応して頂き、全体的な接客の雰囲気としてもかなり良かったと思います。

 

今回は客室露天風呂付の「漁り火」という部屋を予約。

かね吉4
※公式サイトから引用

 

実際の部屋の感じはコチラ。

かね吉9

 

やっぱり和室はとても落ち着く…。

 

かね吉5

 

清掃もしっかりされてます。

当り前なんですが(笑)、ネットで高評価のお高めな旅館でも意外と出来ていないことも結構あります。

 

かね吉6

 

部屋の奥に露天風呂があります。

その奥には海が見えます。

 

かね吉7

 

洗面台も広々としていていいですね。

椅子もちゃんとあって女性には嬉しい感じな洗面台です。

 

かね吉10

 

トイレも独立していて洋式タイプ。

 

かね吉11

 

冷蔵庫の中は…。

もちろん空っぽでした(笑)。水はありましたがペットボトルタイプの方が有難いですね。

 

かね吉14

 

露天風呂内の様子はこんな感じ。

 

かね吉20

 

シャンプーリンス、ボディソープは備え付けてあります。

お風呂はこんな感じ。

 

かね吉3

 

ちょっと写真では大きさが伝わりづらいと思いますが、大人2名で十分にくつろげる大きさです。

 

かけ流しの水量も多く、よくあるシャワーから水が出ないトラブル等もなく、客室露天としては十分に満足できました。

 

かね吉22

 

ただ、目の前にホテルがあり少し気恥しいかも。

ちなみに海(浜)までは歩いて5分くらいで行けます。

 

かね吉外

 

お部屋に関しては満足!。

 

嬉野温泉でオススメは湯宿清流!!美味しい井出ちゃんぽんも近場にあります!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、九州旅行初日はなかなかの過密スケジュール。“虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)~祐徳稲荷神社”をまわり夕食の時間です。 初日の泊まる宿は嬉野温泉にありますので...
ハウステンボス夜のライトアップ&ウォーターマークホテルについて
こんばんは、戯言草々です。 今回は九州旅行(ハウステンボス編)の最終シリーズとなる「ライトアップされた夜景」&「泊まった園内ホテル」についてご紹介したいと思います。 ※ハウステンボスの前回記事はコ...

 

スポンサーリンク

グルメ高評価な「かね吉一燈庵」での夕食の感想は!?

かね吉料理

 

夕食は部屋ではなく食事会場(個室)に移動します。

今回は「かね吉」さんの定番である伊豆会席を頂きました。

 

かね吉30

 

食べ終わると次々に出てきます。

 

かね吉32

かね吉34

 

鮑です。

鮑は実際“貝”としてはそんなに美味しいとは思いませんが、料理にいざ出てくると嬉しくなります。

 

お品書きもあります。

 

かね吉25

 

お刺身など。

 

かね吉27

かね吉37

 

カボチャスープ。

 

かね吉38

かね吉39

 

そしていよいよ…

金目鯛の煮つけ!

 

かね吉40

かね吉1

 

さらに…

サザエ!

…これは別注したんだっけかな?

 

かね吉42

 

金目鯛のしゃぶしゃぶかな?

 

かね吉43

かね吉45

かね吉46

 

とまぁ沢山の料理が出てきますので、旅館の料理でありがちな「ちょっと物足りない…」みたいな事はないでしょう。

 

ただお味に関しては…、

ちょっと微妙。

 

金目の煮つけもニオイの処理が上手くできてなかったです。というかサザエもそうだったんですが、そもそもの鮮度が不安になりました。

先付けの料理が私好みの味付けでなかったこともありますが、伊豆や熱海で楽しみにしている金目鯛が美味しくなかったのは残念でした。ちょっとハードルを高くし過ぎたこともあるかもしれません。

 

決して不味くはないんですけどね。

 

伊豆の高評価旅館。本日のまとめ。

かね吉5

 

こんな感じで本日は、静岡&伊豆旅行初日に宿泊した東伊豆旅館「かね吉一燈庵」の部屋や客室露天の様子、食事の感想などをご紹介させて頂きました。

 

お部屋やお風呂、接客などに関しては十分に満足できるものではありましたが、残念ながらお食事に関しては期待値を上回る結果とはなりませんでした。

これに関しては、伊豆や熱海で同じ位の宿泊料金でもっと満足の出来た旅館に泊まった経験があったことも関係していると思います。

 

かね吉海1

 

ただ客室露天には何回も入りましたし、早朝の海に気軽に散歩しに行けたりと「かね吉一燈庵」さんにも良い面は沢山あった事はお伝えいたします。最終的には宿泊料金と満足度のバランスだと思います。

 

かね吉海2

 

さて、次回の静岡・伊豆旅行2日目はカピバラ温泉で有名な「シャボテン公園」をご紹介したいと思います。

 

シャボテン公園1

 

それでは。

 

※続きはコチラ

【伊豆観光】カピバラ温泉で有名なシャボテン公園は旭山動物園より楽しい!?
こんばんは、戯言草々です。 さて、前回の記事では静岡&伊豆旅行初日の宿泊先「かね吉一燈庵」の部屋や温泉、そして食事の感想などをご紹介させて頂きました。 今回は旅行2日目、伊豆観光の目的地で...

 


最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!
一休のレストラン人気ランキング

旅行関連の記事はコチラ。

タイ旅行の注意点!!絶対に持っていくべき持ち物と基礎知識をご紹介!!
~アユタヤ王朝遺跡群~ タイ中部アユタヤ県で8日午後4時ごろ、日本人観光客を乗せた車と、トラックが衝突した。地元警察や病院によると、車に乗っていた日本人の男女計4人とタイ人観光ガイドが死亡、タイ人運転手は重体だという。在タイ日...
一人旅のパタヤ旅行!!ラン島の楽しみ方はバイクにマリンスポーツ!!
~パタヤ・ラン島ビーチにて~ 少し古いニュースですが、 初のバンコク版ミシュランガイド発表 地元大衆食堂が一つ星獲得 2017年12月6日に報じられましたが、バンコクの『ジェイ・ファイ』というタイ料理の食堂...
【九州佐賀観光】日本三大松原「虹の松原」は松島と比しても見るべき!?
~佐賀県・唐津駅前の唐津くんち像~ こんばんは、戯言草々です。 旅行好きといいながら…、旅行関係は国内では北海道(しかもグルメ記事)、海外ではタイ旅行くらいしかブログに挙げておりませんので、久しぶりに国内旅行...
山口県秋芳洞はサンダルは危険!!近場の見蘭牛グルメランチ料金などご紹介!!
こんばんは、戯言草々です。 旅行の話をこのブログでたびたび書いておりますが、嬉しいことに最近は徐々にご覧いただける方も増えてきたので、今回も過去の旅行記を書こうと思います。 今回登場する観光地は「...
【会津観光】茅葺集落“大内宿”。白川郷には負けるけど焼団子が美味しい!
こんばんは、戯言草々です。 前回は福島県“塔のへつり”をご紹介させて頂きましたが、今回はそこからすぐそばにある茅葺屋根の集落“大内宿”について書いていこうと思います。 ミニマム“白川郷”と...
タイトルとURLをコピーしました