冬の福岡「糸島」のカキ小屋は絶対マルハチが楽しくてオススメ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

唐津城1

 

こんばんは、戯言草々です。

 

前回は佐賀県(呼子の朝市&唐津くんち)観光についてご紹介しましたが、かなり長めのシリーズとなった「九州旅行記」も今回でいよいよ最後となります。

 

【九州佐賀観光】日本三大朝市!?呼子の朝市や唐津くんちの辛口な感想!!
こんばんは。戯言草々です。 なかなか長期シリーズになっている九州旅行記は佐賀県・虹の松原からスタートし、唐津城・太良町・祐徳稲荷神社・嬉野温泉を経由し初日は終了。そして2日目は不満が爆発なハウステンボス観光をご...

 

今回は唐津で一泊したあとに向かった福岡観光(糸島・カキ小屋)について書いていこうと思います。カキ小屋は佐賀県・太良町にも点在しているんですが、同じカキ小屋でもその歴然の差を感じました。

 

一体その“歴然の差”とはなんなんでしょうか?

 

※九州旅行記シリーズはコチラから。

千と千尋の世界観!!祐徳稲荷神社の巨大キツネは夕方参拝がオススメ!!
こんばんは、戯言草々です。 “前回までのあらすじ”として、虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)と順調に佐賀県観光をしておりましたが、今回の九州旅行記は太良町から10kmちょいにある祐徳稲荷神社をご紹介...
ハウステンボスが分かりづらい!?パスポート&グルメを簡単に説明!!
こんばんは、戯言草々です。 ネットで賛否両論を繰り広げるハウステンボスでありますが、私の中でもそれが巻き起こっているのは前回書いたブログの通り(笑)。 ※ハウステンボスの前回記事はコチラ。 ...

 

スポンサーリンク

秋冬シーズンの九州は旬のカキを食べなきゃね

カキ

 

九州旅行4日目は唐津から福岡県・糸島のカキ小屋へ向かいます。


距離はおよそ30km。

 

今回の九州旅行グルメの目的の一つでもあった“カキ小屋”ですが、佐賀県太良町のカキ小屋は個人的に寂しい雰囲気&“これじゃない感”が強くて…仕切り直しとして糸島のカキ小屋にも行く事に。

【九州佐賀観光】冬になったら太良町のカキ小屋で大ぶりなカキをほおばりましょう!!
こんばんは、戯言草々です。 さて“虹の松原”や“唐津城”と佐賀県の観光スポットをご紹介してまいりましたが、九州旅行記はまだまだ序盤です。今回は「九州と言えば有明海!」と誰かが言っていた…かは分かりませんが太良町...

 

※ちなみにカキ小屋は九州のどの県にもあり、どこでも美味しいカキは食べられます。

 

糸島のカキ小屋シーズンはいつ頃?

糸島に限らず九州におけるカキ小屋のシーズンは、例年どこも10月下旬から3月いっぱいのところが多いです。ただし各店舗によって異なる場合もありますので、直接電話で確かめると「まだ食べられるよ~」てなこともあります。

シーズン中はどこかで毎日食べられるカキ小屋ですが、土日のお昼時はとても混雑するのでなるべく平日に行かれた方がよいかも。

 

嬉野温泉でオススメは湯宿清流!!美味しい井出ちゃんぽんも近場にあります!!
こんばんは、戯言草々です。 さて、九州旅行初日はなかなかの過密スケジュール。“虹の松原~唐津城~太良町(カキ小屋&海中鳥居)~祐徳稲荷神社”をまわり夕食の時間です。 初日の泊まる宿は嬉野温泉にありますので...

 

スポンサーリンク

糸島でおすすめなカキ小屋はどのお店?私はマルハチに。

糸島のカキ小屋2

糸島にはカキ小屋が多数(30軒近く)ありますが、私はネットの情報を見比べて

マルハチに決めました!

 

基本的にはどのお店も手ぶらでOK&カキ1kgが1000円前後で食べられますが、火種がガスか炭の差があったりします。

 

個人的な炭焼き希望&店内写真の雰囲気が決め手でコチラの「マルハチ」に行くことに。

 

糸島カキ小屋1

カキ以外にもいろんなメニューがあります。

 

糸島のカキ小屋3

 

「マルハチ」に到着した時はすでに店内は大混雑。

 

ちなみに入口にあるジャンパーはニオイ&炭よけため着用したほうが良いです。もちろん無料です。

 

糸島のカキ小屋4

 

入口にある水槽にはカキ満載。

 

糸島のカキ小屋6

 

店内はこのように↓、観光客だけでなく恐らく地元の方で大賑わい。九州の方言や世界各国の言葉で店内が大盛り上がりしています。

 

糸島のカキ小屋7

 

入口で待つことおよそ10分。席に案内されます。

 

糸島のカキ小屋8

 

店内大賑わいで店員さん呼び掛けてもなかなか注文をとりには来てくれませんが、この状況ならしょうがないですね。恐らくシーズン中の「マルハチ」のお昼時は毎日こんな感じでしょう。たしかこの日は平日でしたから大人気なお店です。

 

糸島のカキ小屋10

 

注文してからも多少待ちますが、カキなどが到着したらあとは炭の上に載せるだけ。

 

糸島のカキ小屋11

 

まぁなんとも美味しそうです。

 

糸島のカキ小屋12

サザエも美味しかったなぁ。

 

それにしても隣にいた地元の人達の焼き方&食べ方はやはり上手いです。なんとかそれを真似して私も食べましたが意外と難しいんですよね「カキの焼き方&食べ方」が。

 

スポンサーリンク

糸島のカキ小屋「マルハチ」。そのカキの味や感想は…。

糸島のカキ小屋2

すべての糸島にあるカキ小屋を制覇したわけでもないので、味に関しての比較は出来ませんが、どれを食べても美味しいです。

また、感想と言っても「店内はとても混雑していて注文をとりに来るのに時間がかかる」などもありますが、一番言えることは…

 

なんか楽しい!

 

コレです。

とにかくなんか面白く楽しいんです。恐らくこの大勢の人がいるという“賑わい感”がそう思わせるんでしょう。

この広い店舗スペースがそれを可能にしているんですが、これは諸刃の剣でもあるんでしょうによくやっているなと思います。人が集まらなければ残念感が凄いことになりそうなのに。

 

カキ小屋戦争「糸島vs太良町」。本日のまとめ。

太良町 カキ小屋2

福岡県糸島のカキ小屋。

点在している太良町のカキ小屋と比べると、この糸島の“カキ小屋群”はその一軒ごとの広さも違いますが…

 

そのスケール感に歴然の差あり!

と言えるでしょうね。

ここら辺が佐賀県と福岡県の差かもしれません。ただでさえ人口の多い福岡県はそのスケール感をさらにうまく演出しアピール出来ています。

 

意識されたかどうかは分かりかねますが、ランチェスター戦略をそこからは感じられます。

 

太良町もどうせならあの国道沿いの「道の駅」のスペースを、糸島のようにカキ小屋エリアみたいにすれば良かったのに…。

 

 

ちなみに福岡観光は他にも太宰府天満宮や

とんこつラーメン好きが選ぶ一杯【田中商店・ShinShin・博多一双】
こんばんは、戯言早々です。 2018「元旦」早々から仮想通貨の勉強で、知恵熱がすごいです。 このブログでは過去に「パンケーキ」「ジンギスカン」「北海道グルメ」「豚丼」など私が好きなお店をご紹介して...

とんこつラーメン屋めぐりなどもしましたが、ここら辺で終わりにしたいと思います。

 

今回の九州旅行は“虹の松原”から始まり

【九州佐賀観光】日本三大松原「虹の松原」は松島と比しても見るべき!?
~佐賀県・唐津駅前の唐津くんち像~ こんばんは、戯言草々です。 旅行好きといいながら…、旅行関係は国内では北海道(しかもグルメ記事)、海外ではタイ旅行くらいしかブログに挙げておりませんので、久しぶりに国内旅行...

九州旅行記<佐賀観光編>唐津城は4月に行くべき?その佇まいの感想などなど

九州旅行記<佐賀観光編>祐徳稲荷神社&巨大キツネは夕方以降の参拝がおすすめ

 

 

そして長崎県のハウステンボスへ…

http://tawagoto-sousou.com/nagasaki-huistenbosch-1/

九州旅行記(ハウステンボス編)平日の混雑はないけど自転車は借りたほうがいい?

九州旅行(ハウステンボス編)秋冬・平日の日中園内レポートや感想。

九州旅行(ハウステンボス編)パスポートはいらない!?園内グルメなど。

九州旅行(ハウステンボス編)夜のライトアップ風景&ホテルについて

 

さらに佐賀県“呼子の朝市&唐津くんち”などを見てまわり、最後に福岡県を観光して終わりました。

 

今までは国内旅行では断トツに北海道が好きな私でしたが、九州に関しても今回の旅行で大分好きになりましたね。もう少し長めに旅行が組めれば良かったんですが、それは次回以降に持ち越したいと思います。

 

今後も国内や海外旅行のことについて書いていこうかと思っていますが、くだらないブログも更新すると思います(笑)。

 

そんなブログですがたまにでも“のぞき”に来ていただけると嬉しいです。

 

 

それでは。

 

次回「茨城観光」はコチラから。

ひたちなか海浜公園動画(ネモフィラ開花予想や混雑具合&駐車場)
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは過去に訪れた国内&海外旅行について少しふれておりますが、今回から茨城県について書いていこうと思います。 前回の九州旅行編で訪れた“佐賀県”同様に県の魅力度最下位常...

 


旅行関連記事はコチラ。

【北海道観光前必見】おすすめYouTube動画!車中泊が好き!
2週連続で週末の台風直撃。全国的にそろそろ紅葉を楽しむ事が出来るこの時期には困りますね。格安航空券などを購入されていた方々(私を含め)はキャンセルや日時変更が出来ない場合がありますので気を付けましょう。 こんばんは、戯...
タイ旅行の注意点!!絶対に持っていくべき持ち物と基礎知識をご紹介!!
~アユタヤ王朝遺跡群~ タイ中部アユタヤ県で8日午後4時ごろ、日本人観光客を乗せた車と、トラックが衝突した。地元警察や病院によると、車に乗っていた日本人の男女計4人とタイ人観光ガイドが死亡、タイ人運転手は重体だという。在タイ日...
一人旅でも安心なバンコクやパタヤのオススメ旅行コース!!【4泊5日タイ旅行記1】
こんばんは、戯言草々です。 このブログでは下記のように、すでにタイ旅行関連の記事を掲載していますが ・「タイ旅行注意点」シリーズを5本。 ・「パタヤのおすすめスポット」を4本。 ...

観光<航空券・宿の予約・買い方>旅行を安く済ませる為の簡単な方法は?

【北海道観光・注意点】失敗しない為には宿を予約しない・航空券はセール!

<タイ旅行前の予習に最適>おすすめYouTube動画はこの3チャンネル!

「日本製キャリーバッグ・スーツケース」オススメ5選!旅の安全は日本製品から。

タイトルとURLをコピーしました