こんばんは、戯言草々です。
さて、遂に発売が開始された新型IQOS3/マルチではありますが、すでに欲しいカラーを選択して購入出来ない状況であります。
しかも、発売当日のオンラインショップではほぼすべての新型IQOS3/マルチのカラーが品切れだったのにもかかわらず、翌日16日の夕方にはすべての在庫が補充されるなど在庫状況もよく分からない現状。
※16日深夜にはゴールドが再び品切れ中の表示に。
しょうないので、来店予約の現状や在庫状況を確認してみる事にしましたが…
正直言って分かりにくい!
というわけで、本日は分かりやすくIQOSストアの来店予約方法や現在の在庫状況などをご紹介したいと思います。
※関連記事はコチラ。

目次
【PC:スマホ】新型アイコス3/マルチの来店予約方法まとめ。
それでは簡単にご説明します。
※パソコンでの来店予約とスマホでの予約に差はありませんが、念の為にどちらも載せておきます。
・PC版:IQOS公式ホームページから来店予約する場合。
1.IOQS公式HPにログインします。
※会員登録してないと来店予約は出来ません。
2.公式HPの上に表示されている「IQOSストア」をクリック。
→赤字でココってところをクリック。
3.クリック後表示された画面の“来店予約”の箇所をクリック。
→なんでこんな分かりづらくしているんでしょうね(笑)。
もっと見やすい大きさにするか、HP上の“IQOSストア“という表示横に来店予約を表示すれば分かりやすいのに。
4.そうすると再びパスワード入力画面へ。
ログイン時と同様のIDとパスワードを入力。
→これもかなり面倒ですね。
5.これで来店予約画面に行けます。
6.来店目的を選び→「IQOSキットの購入」をクリックします。
→このような画面になりますが、内容的には「1人1個まで」「複数日時の予約は無理」「転売駄目」ということ。
「承諾します」を押します。
※承諾しないと先へすすめません。
7.続いてエリアを選びます。
→自分が行けるお店のエリアを選択。
※銀座のIQOSストアが近い方は「関東IQOSストア」を選択。
8.続いて予約する「IQOSストア」を選びます。
9.続いて購入したいアイテムを選びます。
→今回はとりあえずIQOS3をクリックしてあります。
10.続いてカレンダーで予約日時を決めます。
※11月16日深夜の段階では、予約可能日は21日以降でした。
以上がパソコンで来店予約する方法になります。
・スマホ版:IQOS公式ホームページから来店予約する場合。
ほぼ、パソコン版と同じですので簡単に。
1.IOQS公式HPにログインします。
→画面左上にある横線(3本)をタップ。
2.そうするとこの画面になります。
→パソコン版同様に“IQOSストア”をタップ。
3.パソコン版同様のページに行きますので、画面を下にスクロール。
→そうすると小さく“来店予約はコチラ”の文字がありますので、こちらをタップします。
4.パスワード入力画面へ。
→パソコン版同様にログイン時に入力したIDとパスワードを入力します。
※これが終わればパソコン版と同様の画面になり、やり方も一緒ですのでここでスマホ版の説明は終わります。
IQOSストアの新型アイコス3/マルチの在庫状況。
結論から申し上げますと、新IQOS3/マルチの在庫は現在ありそうですが…
色(カラー)の選択は出来ません!
先程の来店予約ページで購入ストアを選択した時になんですが…
このような文章が11月16日深夜から17日早朝にかけてはアップがされます。
つまりIQOSストアの現状を簡単に説明しますと、
新型IQOS3/マルチの在庫はあるけど色は選べません。
こうなります。
現時点(16日深夜)でオンラインショップにおいては、新型IQOS3のゴールドのみが品切れで、それ以外(マルチも)は全カラーが注文できる状態なのに。
IOQSストア予約では選べない状況です。
ん~、解せないですが3つの可能性が考えられます。
ひとつめは、
IQOSストアの在庫と、オンラインの在庫はリンクしていない。
ふたつめは、
すべてのカラーを余らせることなく売りたい。
現状を見る限りゴールドが品切れですからね。なるべく偏りなく在庫にならない様に全色を売りたいので、カラー(色)を選ばせてない可能性もあります。
最後は、
オンラインショップで注文出来ているが、これが「注文だけは受けてしまおう!」という販売戦略である可能性。
オンラインショップでは「配送には2週間前後の…」と表記されていますが、前後という言葉は「最悪2週間以上かかる」とも読み取れます。
2週間以内に配送のめどがたっているなら「2週間ほど」という言葉になると思うんですよね。
まぁコレに関しては実際にオンラインショップで注文して、どれくらいの納期だったかを確認しない分かりませんが…。
ちなみにこれは2018年11月16日深夜~17日早朝においての状況ですので、今後内容が変わるかもしれません。
IQOS公式HPは分かりづらい。本日のまとめ。
というわけで本日は新型IQOS3/マルチの来店予約購入方法、そしてその在庫状況などについて簡単にまとめてみました。
前回の記事で「新型アイコスのコンビニ発売開始はいつ?」の予想などを書きましたが、アイコス側のアナウンスが良く分からなくて何とも言えませんね。
というか…
新型IQOSって本当に売れているんでしょうか?
発売開始当日(15日)にはオンラインショップからはほぼすべての新型IQOS3/マルチが“品切れ中”表示だったのに、翌日には普通に注文が出来る状況。
もしこれが「注文だけ受ける」戦略でないなら、在庫が余っている事になりますからね。
ん~…どうなんでしょうね?
まぁコレに関しては今後の、
・来店予約でカラーを選べるようになるか。
・オンラインショップで注文した新型IQOSの納期。
・Twitterやインスタでの情報量。
ここら辺から分かりそうです。
ちなみに、もし本当に新型IQOS3が売れていないのなら…
このまま待っていれば、オンラインショップのセット価格が再び13,980円になるかもしれませんね(笑)。
つか、なんで値上げしたのか本当に理由が分からない。
どうやら今の16,980円が正式なセット値段らしいのですが、だったら最初から13,980円は先行販売価格って言って欲しかった。
ここまでくるとあえて炎上商法をしているとしか思えないですね(笑)。
それでは。
※続きはコチラ。

関連記事はコチラ。




