こんばんは、戯言草々です。
最近、電子タバコを吸っている方が本当に増えましたよね。私の周りにもタバコを止めてアイコス・プルームテックに鞍替えした友人が沢山います。
そんな中、気になる事も出てきました。
アイコス・プルームテックの持ち方です。
本日はアイコスの「持ち方」について書いていきたいと思います。
※関連最新記事はコチラです。

アイコス・プルームテック人気アクセサリーAmazon独自ランキング!
アイコス喫煙者必見!ニコチンから体を守る人気「サプリ」ランキング!
目次
その「アイコスの吸い方」は大丈夫!?ドヤ吸いになってない!?
アイコスユーザーの友人達の話題で「ドヤ吸い」なるキーワードが聞こえてきました。
タバコにも色んな持ち方がありましたが「ドヤ吸い」なる言葉は初めて聞きましたね。
どうやら上の写真の様な吸い方らしいです。
なるほど。確かに言われてみれば。
男性でタバコをこの様に吸っている方を昔は多く見かけましたね。特にヤンキー系に多かったイメージ。
まぁ恐らくアイコスが希少な時に「ドヤ顔で吸っている」という事が、現在の「ドヤ吸い」に派生したんだと思います。
なんかこんな言葉を聞いてしまうと自分の吸い方が気になってしまいますね。
巷で一番多いと思われるアイコスの持ち方
普通のタバコより太いアイコス。
恐らく、この写真の様に葉巻を吸う様にアイコスを持ってる方が一番多いと思います。
写真では「人差し指と親指」で挟んでいますが、「人差し指・中指と親指」でアイコスを持たれている方も多いですね。
これを葉巻持ち・男持ちと名付けましょう。
アイコスの構造上・物理的に難しいでしょうが、この葉巻持ちを女性がするのはちょっとイメージが悪いですからね。
女性はプルームテックのほうが「らしい」感じがします。
女性ならこのアイコスの持ち方がスマートかも
女性の場合のスマートな持ち方を色々考えましたが、やっぱり普通のタバコを吸う様な「持ち方」ですかね。
アイコスはちょっと重いので親指を軽く添える感じになるとは思いますが、先程の葉巻持ちよりかは大分見栄えが良いです。
これをタバコ持ち・女持ちと名付けましょう。
そのまんまですね。
人差し指と中指のなるべく先端でアイコスを挟むのが、よりスマートに見えるコツですかね。
なるべくアイコスが重いからと言って指先をプルプル震わせながら持ちますと、「あれ!?大丈夫かな」と思われますから微動だにせず持つことが、こちらの持ち方のコツですかね。
番外編:映画俳優のタバコの吸い方
これはアイコスの持ち方とは関係ありません。
これは「タバコの吸い方」というよりかは、よくある見せ方・シーンです。
シーンは映画の一幕。
映画『シンドラーのリスト』でリーアム・ニーソンがタバコを吸うシーンです。
このシーンを見てから同じようなタバコの吸い方をよく見かけるようになった気がします。
リーアム・ニーソンは映画『96時間』で一躍有名になった俳優ですね。
ちなみに私はアイコスをこう持ちます
写真とは少し違いますが似た感じですね。
「中指・人差し指と親指」でアイコスを挟むのは<葉巻持ち>と同じですが、手の平が横に向いてはなく、どちらかと言えば真上に向くという感じです。
これはパイプ持ちと名付けましょう。
、、、、、、、、、っ!
今この持ち方を鏡で確認しておりましたが、
その顔がまさにドヤ顔!
パイプ持ちではなく、これこそ「ドヤ吸い」ならぬ「ドヤ持ち」ですね。
いやぁカッコ悪い。
おあとがよろしいようで。
アイコス「みんなの持ち方」まとめ
今回ご紹介した「葉巻持ち」「タバコ持ち」「パイプ持ちならぬドヤ持ち」など、アイコスには色んな持ち方があると思います。
色んなこだわりがあるでしょうが、でも一番気をつけなければならないのは“その吸っている時の表情“なんでしょうね。
こん文章を読まれたアイコス持ちの皆さんも、読みながら色々持ち方を試したんではないでしょうか?
ただ気を付けなければならないのは、タバコのイメージは年々悪くなっておりますのでどれだけカッコつけても、それは世間様はカッコ悪く見られているという事でしょうか。
皆さんも意識してドヤ顔はほどほどにしましょう(笑)。
それでは。
※続きはコチラ

※ちなみにアイコスやプルームテックユーザーの後輩(男)にこれ↓をプレゼントしたらとても喜ばれました!
普段カバンを持たれない男性とってはアイコスとかの持ち運びが面倒なようで、このようなベルトポーチタイプは重宝するようです。防水加工で質感も安っぽくなく良かったです。
<関連記事>
電子タバコ雑記全般はこちら
プルームテック新商品予想!アイコス限定カラーへの対抗策は!?
女性から特に嫌われる!?アイコス<ニオイ対策>外出のお供はやっぱりアレがオススメ!
アイコスとプルームテック問題点検証<燃焼部故障・カードリッジ残量>
アイコス・副鼻腔炎関係はこちら