こんばんは、戯言草々です。
全国的に桜も開花し先月まではダウンジャケットを着ていたはずなのに、日中は半袖でも大丈夫なくらい、すっかり陽気も良くなってきた今日この頃(3月下旬)。
今回はまもなく春到来!な北海道で“食べるべき春の旬”についてご紹介していきたいと思います。
今まで北海道グルメについて…
※北海道ジンギスカン

※帯広十勝の豚丼

※旭川ラーメン

※北海道旬グルメ総集編

このようにご紹介させて頂きましたが、本日はもう少し掘り下げて“春の旬グルメ”について書いていきたいと思います。
目次
北海道春のグルメ!!一番のオススメはグリーンアスパラです
それは断トツで…
グリーンアスパラ!
これをオススメします。
北海道で4月上旬から市場に出回り始める“グリーンアスパラ”は、都内などのスーパーで販売されている“それ”とはわけが違います!。
普段、地元スーパーで販売されている“グリーンアスパラ”は大きくてもこのくらいのサイズでしょう。
↓↓よくあるスーパーのサイズ↓↓
もしくはこれより小さいサイズの“グリーンアスパラ”ばかりだと思います。
ちなみにこの写真くらいの大きさは、北海道では“Lサイズ”と呼ばれます。これ以下のサイズは“Mサイズ”。
しかし、4月上旬から北海道内で出回る“グリーンアスパラ”はこんなBIGサイズのものが普通に販売されます。
↓↓BIGサイズ↓↓
ご覧の通り、その太さがまったく違います。
「グリーンアスパラはスジが苦手で…」みたいな方もいらっしゃると思いますがご心配なく。グリーンアスパラは“太いものの方”がより柔らかくてスジも感じられず、その“みずみずしさ”を保ったまま食べるのに適しています。
…。
この写真では太さが分かりにくいですかね…
これではどうでしょう!
↓↓超BIGサイズ↓↓
このちょっと見たことがない大きさは“3Lサイズ”と呼ばれるものです。恐らく北海道以外の地域では拝むことさえ出来ないんじゃないかな?。
実はこのサイズの“グリーンアスパラガス”を6月下旬に手に入れることが出来ましたが、それは恐らくかなり運がよかっただけです。
電話でほうぼうに確認したんですが、ほとんどの販売所からの回答は「6月上旬で販売終了しました」とのことでしたから。
私はどうしても北海道の“BIGグリーンアスパラガス”を食べたかったので、かなり苦労しながらも何とか手に入れることが出来ました。しかし、これからの時期(4月から5月いっぱいくらいまで)なら、そこまで苦労せず手に入れることが出来ると思います。
この時期を逃さないようにしましょう!
そんな春しか食べることの出来ない、
“BIGグリーンアスパラ”
北海道観光に行かれるのなら、是非一度食べて欲しいです。
私は家にチルド郵送して調理し食べましたが、そのみずみずしい“BIGアスパラ”は北海道を思い出させる至福の時を与えてくれました。
ちょっと褒め過ぎですかね(笑)。
北海道でBIGグリーンアスパラはどこで買えばいい!?
ちなみにこんな紫色のアスパラも売ってたりもします。その見た目からちょっと敬遠しそうになりますが、こちらもすごく美味しかった。
そんな北海道の春グルメ“グリーンアスパラ”ですが、一体どこで買えるのか?。こちらでご紹介したいと思います。
・札幌市中央卸売場外市場:藤本青果
新千歳空港から車で1時間の距離にある「札幌市中央卸売場外市場」内にある“藤本青果”さんです。私はこちらで6月下旬に3Lサイズのグリーンアスパラを購入いたしました。
北海道でも、全国的にも有名なグリーンアスパラ販売所でも「販売終了」していた時期に購入出来たので非常にありがたかったです。
ちなみに公式サイトでアスパラのネット販売もされていますが、どうやら3Lの販売はされていないみたいですね。恐らく一定数を用意できないからかな?
・新千歳空港
北海道“空の玄関口”である新千歳空港内でもBIGサイズのグリーンアスパラを購入することは可能です。複数の店舗でグリーンアスパラの販売をされていますがただしそこは空港です。同じくお土産購入者が殺到しますので大きいサイズが無くなることも…。こちらも電話で確認されてから向かうほうがいいかも。
・美瑛町「美瑛選果 本店」
北海道で私が好きな場所トップ10には入る「美瑛町」の北西の丘展望台から車で10分ほどにある「美瑛選果 本店」です。こちらでもBIGサイズのグリーンアスパラが購入出来ます。
美瑛はグリーンアスパラの名産地でもあるので、パッチワーク観光などで美瑛を訪れた際にでも、こちらにも寄ってみるのもいいかと思います。グリーンアスパラ以外にも色んなお土産があり楽しめます。
併設のレストランはちょっと高いかな…(笑)。
その他、ご紹介した場所以外でも「北海道の地元スーパー」や「道の駅」などでも購入出来ますが、グリーンアスパラを美味しく食べるには鮮度が重要ですので“チルド郵送”出来る場所での購入をオススメします。
北海道でグリーンアスパラを美味しく食べられるお店は!?
これは正直に言いますと……
分かりません!
すみません。出来ればバーンとご紹介したいんですが…。
北海道旅行中に色々探して食べてみたりもしましたが、家にチルド郵送して食べたBIGグリーンアスパラが一番美味しかったんです(笑)。
恐らく普通の飲食店で3Lサイズのグリーンアスパラを扱ってる店は少ないんじゃないかな?。食べられたのは“ギリ2Lサイズ”くらいまでのものでした。
テレビで有名になったお店にも行ったりもしましたが、業務用の〇〇〇を使っているのを見てしまったり…。
悪いことではないんですけどね、お客さんのいない時間に納品を受けたほうが良かったんじゃないかな(笑)。
いぜれにせよ“コレ”っていうお店は見つかりませんでしたが、寒暖差の激しい地域がグリーンアスパラを美味しくさせます。
ですから北海道の内陸である「美瑛・富良野・夕張」などの飲食店(居酒屋さん等)で食べるのが良いでしょう。
北海道春のグルメ。本日のまとめ。
年齢を重ねると「野菜が美味しくなる」みたいな言葉は昔から聞いておりましたが、20代の私には理解出来ませんでした。それが30歳になりこんなに「グリーンアスパラ!グリーンアスパラ!」となっているとは想像もしておりませんでした(笑)。
それくらい興味のなかったグリーンアスパラが、今ではこの時期になると北海道の風景と共に毎度思い出されます。
今回のブログを通して、およそ2ヵ月ちょいの期間しか販売されない北海道のBIGグリーンアスパラの“大きさや美味しさ”、そしてその希少性などが伝わればいいかなと思います。
最後の「美味しく食べられるお店」に関しては少しグダグダになりましたが…。
次回も引き続き“北海道・春のグルメ”をご紹介します!
それでは。
※続きはコチラ

関連記事はコチラ。



