こんばんは、戯言草々です。
GoPro7BLACKと一緒に購入した社外アクセサリー(マウント)の中で、本日ご紹介するのは車内で大活躍するアイテムとなります。
ゴープロ7の購入理由のひとつでもある…
車内でのドライブ映像撮影。
本日ご紹介するのは、これを簡単に可能にする
こちらについて。
また、シガーアダプターで充電しながら車内ドライブ撮影をする場合にも、とてもオススメ出来るアイテムなどもご紹介したいと思います。
関連記事はコチラ。

目次
GoPro車載カメラホルダーはSametopのサクションカップがオススメ!
まぁひとえにGoPro用の車載ホルダーと言ってもAmazonで調べると沢山ありますよね。
そして正規品↓も高い。
この正規車載ホルダーはAmazonでも4000円以上しました。
で、私がレビューなど見て色々考えた結果選んだのがコチラ↓。
Amazonオススメの車載ホルダーです。
レビューを見ても低評価理由が“付属品が付いてなかった”みたいなものだけで、比較的好印象でちゃんと書いてあるレビューが多かったからです。
しかもお値段は正規品の1/3以下ですからね。
【Sametop】GoPro車載カメラホルダーの使用方法/付け方
こちら↓が中身一式です。
・車載ホルダー本体
・土台
・ネジ
・説明書
私の場合はちゃんと中身は入ってました(笑)。
ちなみにこの説明書に書いてある日本語はコレだけ。
何か問題があれば連絡しましょう(笑)。
・使用方法/付け方
まぁ説明書は使い物にはなりませんが、取付方法はすこぶる簡単です。
・まずホルダー底に貼ってあるシールを剥がす。
・付けたい場所が決まったら、このSametopという文字が書いてあるレバーを上に引っ張ります。
・あとは再び今上げたレバーを下げるだけ。本体を押し込みながらやる方がより接着が強くなるかもしれませんね。
これだけです。
ちなみに、この接着した机は(縦30cm×横60cm)くらいの大きさでありますが、普通に持ち上がるくらいの接着強度です。
どんな角度にしてもまったく問題ありません。
レビュー通りかなり強力です。
ただ、外し方は簡単で↓
再びレバーを上げて、
この白いベラを持ち上げれば簡単に剥がれます。
GoProを車内で充電する場合のオススメなシガーアダプターはRAVpower!
ゴープロはGoPro5以降に関しては出力(5V/2A)が推奨されており、車で充電する場合のシガーアダプターはどんなものを選べばいいのか悩みます。
スマホ用のシガーアダプターで充電したら熱くなった。
バッテリーに負荷を与える/弱くなる。
こんなネットの情報で少し不安にもなりますよね。
ただ、ここら辺をちゃんとクリア出来るシガーアダプターがちゃんとありましたのでご紹介します。
仕様を見る限りこれで問題なさそうですね。
GoProをドライブレコーダーに!?本日のまとめ。
個人的にはドライブ撮影用に購入した車載ホルダーではありますが、最近問題にもなっている煽り運転に対してもかなり有効ですね。
ゴープロを充電しながら後方に向けておけば、煽り運転をされた時にもしっかり録画しておけますし、もうドライブレコーダーを別に買う必要はなさそうです。
ドライブレコーダーはAmazonとかで安い商品もありますが、自分でつけなきゃいけないですしね。
煽り運転への対策用としても、ゴープロを買ったら車載ホルダーはひとつあると意外と役立ちそうです。
それでは。
※GoPro7関連記事はコチラから。
Amazon商品関連はコチラ。



