こんにちは、戯言草々です。
GoPro7BLACKを購入したのはいいものの、まだ旅行などお出掛けが出来ておらず不完全燃焼中の今日この頃。
本日はそんなゴープロを使う上で絶対に必要なもの。
microSDカードの注意点/挿入方法/オススメ商品などについてご紹介します。
また、ゴープロ推奨(オススメ)のmicroSDカードが何故SanDisk (サンディスク)ばかりなのかなどについても書いていこうと思います。
※関連記事はコチラ。

目次
GoPro7に使うSDカードの注意点はコチラ。
・必要なのはSDカードではなくmicroSDカードです
注意点というか、私自身が間違えてしまったことです(笑)。
皆さん、ゴープロはSDカードでは駄目です!
microSDカードじゃなきゃ挿入できません!
これ覚えときましょう…(悲)。
↑このようにSDカードは入りません。
↑microSDカードならちゃんと入ります(笑)。
↑この小っちゃいヤツじゃないとダメです!
…。
まぁゴープロがSDカードではなく、microSDカードじゃなきゃ使えないなんて私知らなかったんです(笑)。
知り合いの持っている一眼カメラがSDカードだったので、てっきりゴープロもSDカードだとばかり思っていました。
皆さんもこんな失敗はしないようにしましょう(笑)。
・大手量販店(ヨドバシ/ケーズなど)で買わない
これは知っている方は多いと思いますが念のため。
microSDカードの類のものは大手量販店では買うのは止めましょう。
microSDカードはネットの方が間違いなく安いです。
ゴープロを大手量販店で買う時にも、ほとんどの店員が高いmicroSDカードを勧めてきますが買ってはいけません。無駄に高スペックで高価なものばかり勧められます。
恐らく利益率が高いんでしょうね。
・最低でも3枚はmicroSDカードを持ちましょう
これはあくまでも旅行などで失敗しないため。
何GBのカードを買うかよりも何枚持つかの方が重要です。
ネットの書き込みを見ても分かる通り、microSDカードやSDカードのトラブルが散見されます。
ゴープロにおいてもそれは一緒で…、フリーズの原因になるとか/読み込みが出来ないなどのトラブルがある様です。
せっかくの旅行でそうならないためにも、最低でも3枚のmicroSDカードを持つようにしましょう。最低でも3枚あれば例え1枚が駄目でも、容量が足りなくても、どうにか残りの2枚で調整も出来ますからね。
【GoPro7】ゴープロにmicroSDカードはどう挿入する!?
私の様に初めてゴープロを購入した方の中には、私の様にmicroSDカードの挿入方法が分からない方もいると思いますので念のため。
↑この向きです。
どのカードもこの向きで大丈夫です。
この向きで押し込めば、カチッとはまります。
オススメのmicroSDカードは?海外並行輸入品は大丈夫?
オススメのカードはまず…
64GB以上の容量があるmicroSD。
これは単純に4Kで撮影する場合を考えた時に、64GBだと約2時間くらいが撮影可能時間でカードの交換時期が分かりやすい。
1枚のmicroSDカードで撮影可能時間が2時間以下だと少し物足りないですしね。
単純に分かりやすい&ある程度の撮影時間が見込める容量のものを選びましょう。
ちなみに私が購入したのは…
1.ゴープロ推奨のSanDisc(サンディスク)のmicroSD
2.Amazon推奨のTranscend(トランセンド)のmicroSD
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSD カード 64GB UHS-I Class10 Nintendo Switch 動作確認済 TS64GUSD300S-AE
3.Amazon推奨のシリコンパワーのmicroSD
以上、海外並行輸入を含むmicroSDカードです。
今のところどれも問題はないです。
まぁ海外並行輸入のmicroSDカードを買う際の注意点は、偽物も多く出回っているのでAmazonなどで買う際には「販売元の情報」をしっかり確認する事です。
その販売元情報で配送遅延以外の低評価内容が何件もあれば買わない方が良いでしょう。
SanDiscのmicroSDが推奨される理由は!?本日のまとめ。
というわけで、本日のまとめになりますが…
「なぜゴープロはサンディスクばかり推奨するのか!?」
これに関して。
まぁ性能が良いのは確かなんでしょう。
しかし同性能を誇るmicroSDカードは他にも沢山ある。
となればコレしかないかな。
トランプ政権下でアメリカ企業以外を推奨するわけにはいかない。
ゴープロもサンディスクもアメリカ企業ですからね。トランプ政権が続く以上は他の製品を強く推奨するのは難しいでしょう。
個人的にmicroSDカードはスペック基準を満たしていれば何処も変わらないと思っています。Amazon等である程度購入者がいる商品であれば大丈夫でしょう。
一番大切なのはトラブルがあった際にも、しっかり対応してくれそうな会社が販売している商品を買うことです。
それでは。
※続きはコチラ。

※GoPro7関連記事はコチラから。
Amazon商品関連はコチラ。



