こんばんは、戯言草々です。
東京からのロングドライブをすること6時間強。ついに本家本元である福島県小野町「リカちゃんキャッスル」に到着しました。

この日は本当に澄み渡る綺麗な「青空」で、まさに行楽日和。
本来ならこんな場所ではなく(ファンの方にはすみません)、福島県なら会津若松城(鶴ヶ城)や大内宿&五色沼などを見に行きたいところですが、モチロンそれは許される状況ではありません。
今回はそんな「リカちゃんキャッスル」について。そしてキャッスル後に訪れた猪苗代湖などの「プチ福島観光」についてご紹介したいと思います。
※リカちゃん関連記事はコチラ。


目次
リカちゃんキャッスル写真集。撮影OKエリアの写真を…
福島県小野町は決して「リカちゃん企業城下町」ではないでしょうが、山々に囲まれたその町の道路を進んでいくと、まさに違和感満載で突如出現するその“青白い城”を見るとそう思わざるをえません。
駐車場はそんなに台数は停められませんね。いいとこ30台くらいかな。その日は平日でしたので問題なく停められましたが、混雑するであろう土日祝には厳しい日もあるかもしれませんね。
入口に到着すると
リカちゃん。
自動ドアをくぐると
リカちゃん。
右を向いても
リカちゃん。
左を向いても
リカちゃん。
はいはいOK、OK。
「というか城内暗すぎないかな?」と思いましたが、福島ですから節電を意識されてのことかもしれませんね。
「そういえばあれから7年かぁ」などと考えていたところ…
人形&お土産などの売店は1階左手にございます。
まず売店に行くよ!
と城内に響き渡る声…。
入口の自動ドアを通り、左に進むと
売店?があります。
特に何も言われなかったので撮影OKなのかな?
親戚達が人形を物色している間、私は福島名産のお土産を物色。
選んだのはコレ。
なぜコレを選んだのか?
多分疲れていたんでしょうね。えぇ。
どうやらアイスも有名みたいですね。
親戚の物色も終わり、どうやら3階へ向かうようです。
リカちゃん人形教室なるものは3階にございます。
個人的にはコチラのガチャガチャが気になりつつも
3階へと階段で向かいます。
ここには
があります。
教室内は撮影がダメみたいなので写真はないのですが、ここでは「好きな人形と洋服を選んで…」それを購入出来るみたいですね。以前、川口そごうの催事イベントで販売されていたリカちゃんと同じ人形&洋服もありました。
そんな人形教室で親戚がリカちゃん選びをしている中、私は暇なので
3階にはリカちゃんギャラリーなるものもございます。
こちらで時間を潰しておりました。
暗がりのその部屋の中には
リカ様が飾られておりますね。
親戚とも合流して、2階へ向かいます。
2階では工場見学&いろんなリカちゃんを撮影出来ます
ちょっと興味のある「リカちゃん工場」が2階から見学できるんですが、写真をパシャパシャ撮っていたら、目の前の窓には「撮影NG」の文字が…。
皆さん気をつけましょう!
当日は10名ほどのスタッフさんがリカちゃんに髪を植えたり&製品管理のようなお仕事をされていました。これは意外でしたがなかなか面白い光景というかずっと見てられそうでした。
2階では他に
こんなのがありました(笑)。
リカちゃんキャッスル。その城内の感想は…
お子さん連れの家族とかは楽しめるでしょう。ただし、お父さんにはちとキツイ場所かな(笑)。なんとなく訪れる場所ではありません。
ここはリカちゃん好き同士が時間をかけて楽しむ場所なんでしょう。私は完全に部外者だったので、かなり厳しい時間でありました…。
我々のような素人がかるい気持ちで「よし、行ってみよう」とは決して言ってはいけません。


リカちゃんキャッスルの後は、道の駅「猪苗代」へ。
そんなリカちゃんキャッスルをたっぷり堪能したので(親戚が)、遅めの昼食&観光をしに猪苗代湖に向かいます。
最近出来た「道の駅 猪苗代」を目指し、ここからは高速をガンガン使います。
距離はおよそ70km。高速を使って1時間ちょいでした。
以前「福島観光」で来た時にはまだ建物が完成していなかった「道の駅 猪苗代」ですが、とても立派な道の駅です。
その広大な駐車場からは
まるで絵画のような雪化粧した山々がのぞめます。春目前のこの時期の「猪苗代湖周辺」には初めて訪れましたが本当に綺麗な景色を見られてオススメです。
道の駅内もとても広く
福島グルメ&お土産などはここで全部楽しめるかも。出来たばかりなので屋内施設すべてが新しく綺麗ですね。
昼食をここで食べても良かったのですが、食べたい“お蕎麦”があったのでそちらに向かうことに…。
猪苗代周辺グルメ“お蕎麦&ソースカツ丼”
今回の福島グルメの目的地はコチラ。
くいものや ラ・ネージュ
猪苗代近辺で有名な定食屋さんなんですが、ここのお蕎麦がどうやら美味しいと評判とのことで訪問してみました。
場所も「道の駅 猪苗代」からおよそ3kmと近い場所にあります。
しかし到着してみると…
まさかの休業。
今日はやってるはずなのに…。
まぁこういう事もあるかもしれませんので、地方グルメに行くときは電話でも確認しないとダメですね。
しょうがないので近場のお蕎麦屋さん&ソースカツ丼屋で昼食を済ませました。ん~まぁお蕎麦は美味しかったけど、ソースカツ丼は個人的には好みではないですね。同じ値段の普通のカツ丼のほうがいい。
個人的に思う「福島で一番美味しいお蕎麦屋」はココ。
それは「道の駅 猪苗代」から車で30分ほどで行ける場所にあります。
福島では数軒の有名な「お蕎麦屋さん」で食べたことがありますが、ここのお蕎麦が一番美味しかったです。
それは福島県会津若松、鶴ヶ城近くにある
「蕎房かみしろや」
店内や従業員の方の雰囲気も含めて、すごく美味しいお蕎麦を提供してくれます。桜の季節にまた行ってみようかな。



「猪苗代湖」周辺観光。本日のまとめ。
昼食後には「猪苗代湖」周辺を散策して、「リカちゃんキャッスル&プチ福島観光」は終わりの時間を迎えました。
それにしても猪苗代湖はなんか好きなんですよね。
水がとても綺麗で美しいこともあるんですが、その周りを囲む山(磐梯山)などの景色も楽しめてとても好きな場所です。
今回、春目前の時期に来られたのはとても運が良かったかもしれません。道路の雪などはとけておりましたが山々は雪化粧のままで、とても幻想的な姿を見せてくれました。
なんだかんだ言って「わざわざ福島までリカちゃんキャッスルを見に来て良かったな」というのが今回の結論。
リカちゃん関連の記事は今回で何とか終わりにしたいのですが、どうやら今後もまだ書くことになりそうな予感も…(泣笑)。
悪い予感は当たってしまうので、想像しない事にしときます。
それでは。
雑談・雑記関連はこちら。
ビジネス研修でおなじみコンセンサスゲーム!知ってると講師に嫌われます(笑)。
米国版の米米クラブ!?「ブルーノマーズ(Bruno Mars)」2018グラミー賞総ナメ!
過去最強の大泥棒は誰!?コインチェック不正流出で登場したハッカーが一番?
リーアムニーソン最新映画目前。CIAやスパイにはどうやったらなれる?
【まとめ】とんかつは醤油、目玉焼きにはソース、ステーキは塩コショウみたいなやつ