こんばんは、戯言草々です。
さて、性懲りもなくフォートナイト関連の記事を書いていこうと思います。フォートナイトがいつまでこの人気が続くかも分からないですからね(笑)。
本日はそんなフォートナイト人気に一躍買っているであろう面白い「フォートナイトYouTube動画配信者」について。
ゲーム配信者の面白さを紹介するには難しい部分がかなりありますが、今回はすごく“話が面白い!”や“プレイが上手い!”とは違い、個人的に「なんとなく見ていられる」動画配信者の方のご紹介になるかもしれません。
※関連記事はコチラ。


目次
BOXING ch:プレイではなく話を聞いてられる配信者さん
まずご紹介したいのはこちらの「BOXING ch」さんです。
私がフォートナイトの建築や動きがまったく分からない超初心者時代、初めて見たフォートナイトの動画はこのボクシングさんの動画でありました。
見始めたきっかけは単純に動画タイトルにあった「日本1位」という言葉。これが本当なのかどうかは知りませんが当時の私には毎回の様に1位を獲られるボクシングさんのプレイ動画&話は参考になりました。
このボクシングさんの動画は上手いプレイを見るというよりかは、この方の色んなテンションでのプレイを見るのが楽しいですね。過去に色々炎上ぽい感じにもなったようですが、まぁそこら辺を含めても面白いです。
最近では“人狼殺“というゲームの配信比率が高いですが、そのゲーム自体もボクシングさんの動画で知りました。この人狼殺というゲームも頭脳戦みたいな感じで面白い。
1点だけ難を申し上げれば“たまに音量がすごい”という点くらいですかね(笑)。夜中に見ていると音量を気にしてしまう。
今では登録者も10万人を突破されたようです。
個人的には人狼殺もいいですが、これからはもう少しフォートナイトの生配信比率も上げて欲しいかな。
あと、個人的な希望でこのゲーム↓をやって欲しい。
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) – PS4
オカマ どんちゃん:夜中にクスクス笑いながら見たい方向け
続いてご紹介するのは「オカマ どんちゃん」さんです。
コチラの方はボクシングさんの動画(コラボ)で知ってからというものの、過去にアップされた動画を夜中にみながらクスクスしております。
名前の通り本当に“オカマ”の方なのか“キャラ”なのかは知る由もありませんが、その独特の口調や言い回しはやっぱりクスクスしてしまう。大笑いではなくじわじわとくる笑いですね。
動画冒頭の“どぉ~も”ってセリフも印象深いです(笑)。基本的には生放送はされていなそうなんですが、いつか生放送を見てみたいですね。
ちなみに雰囲気や台詞回しが面白いだけでなく、プレイに関してもボクシングさん同様にすごく上手いです。私はシーズン4の最後の方から始めましたが、いまだにボクシングさんやオカマさんのようなプレイが出来ずに悲しい…。
注意点としては連続で動画を見続けるのではなく、オカマどんちゃんの動画は1日1本と決めたほうがいいですね。
つい口調が移りそうになりますから(笑)。
※追記
オカマどんちゃのフォートナイトYouTube動画が無くなってしまいましたね。アカウントはありますが、少し下ネタもあったので消したのかもしれません。残念。
これからに期待したいフォートナイト配信者さん
数あるフォートナイト配信者の方の動画を色々見てますが、ボクシングさんとオカマどんちゃんさん以外で「面白い!」と紹介出来る方は今のところおらず…。
ゲーム動画は難しいですよね。
人気があってプレイもすごく上手いんだけど面白いとはなりませんから。何かしらの特異性がないと差別化も図りにくいですしね。
ですので、ここでは「これから面白くなって欲しい!」「本当はもっと面白いはず!」という2名の方をご紹介したいと思います。
声がいい系:すねーく777chさん
これからに期待って「何様感」は否めませんが、まずはこちらの「すねーく777ch」さんをご紹介致します。
声がイイ感じ系の配信者さんです。
声だけでなくプレイもすごく上手いですね。
ただ話や雰囲気はそんなに面白くはなく(すみません)、なんとなく声の拒否感がなく“ながら見”で見ている感じです。
ただ、まだあまり“素”を見せてない感がありまして、もっと“素”と思われる部分を全面に出していけば「もっと面白い動画になるんじゃないか」と言う期待があります。
なんとなくですが、少し面白い人生を歩んできているんじゃないかと勝手に想像しており、そこら辺の体験をラジオ実況風にしゃべってくれると面白そう。
※追記
最近ですがGoogleとのトラブル(PINコード)の話題をLIVE配信でされており、パーソナリティが明確になりつつありますね。少し短気そうですが、動画配信を真剣にやってることが伝わります。
続いて、
ぶつくさ系:チャンスサバンナさん
コチラの方は上記3名の方に比べれば動画本数は並ぶくらい投稿されてますが、登録者数ではちょっと落ちてしまいます。
が、何となく見てしまうんですよね。
まず名前であるチャンスサバンナというワードに最初興味を持ちました。
基本的には動画中にだいたい“ぶつくさ”言っているだけの方なんですが、何となく“人の良さ”というか、ぶつくさ言ってるけど“根の明るさ”とかを感じてしまう。
「あっ今日もまたぶつくさ言ってる(笑)」と思いながら見ております。
登録者は少し伸び悩んでいるように見受けられますが、チャンスサバンナさんも恐らくもっと「独自性(強み)」がありそうな方なので、そこら辺をもっと前面に出せばもっと面白い動画になると思います。
チャンスサバンナさんもプレイがすごく上手いです。
フォートナイト動画配信者。本日のまとめ。
というわけで偉そうにYouTube動画批評家みたいなマネをしましたが、以上ご紹介しましたのが「個人的に面白いフォートナイト動画配信者」です。日々この方たちの誰かは動画を挙げているのでフォートナイトをしながら見ております。
このような動画配信者の方の記事を書いていると「YouTube動画で人気になる」というのはやっぱり難しい事だと認識します。
特にゲーム実況系ではただ単に「ゲームが上手い」だけでは一定の登録者まではいくでしょうが、やはり「何か面白い」要素がなければすぐに頭打ちになるでしょうし。
やはりマーケティングで言う「USP(Unique Selling Proposition)」、“独自性ある強味“というものが必要になるんでしょうね。
それは声質なのかもしれないし、顔出しなどの親和性の強調なのかもしれないし、もしかしたらモノマネや話の面白さなどの話芸なのかもしれない。
フォートナイト動画を見ていると、ふとこのような嗜好になったり…
…しません!
ちょっと終わらせ方が分からなかったので無理やりです(笑)。
最後に、フォートナイト動画全般に関して言える事は「声のボリュームと銃の発砲音」のバランスが皆さんあまり良くないですね。もうちょい銃の発砲音を小さく、実況者さん声を大きくした方が良いかなと思ってます。
イヤホン無しでは住宅騒音問題になりそう(笑)。
それでは。
※続きはコチラ。

関連記事はコチラ。



