こんばんは、戯言草々です。
只今カーリング日本女子とスウェーデンの試合(ライブ中継)を見ながら、ブログを書いております。なかなか集中して書けませんが、本日は最近面白くなってきた平昌五輪のカーリングにまつわる話を書いていきたいと思います。
それにしても、カーリング女子は「そだね~」や「お菓子タイム」で話題をふりまいてくれています(笑)。
……
そんな時に、うわーっ!日本のミスショット!
今日の日本女子はこの試合、まだあまり氷の感覚がつかめてないのかな?
それともあえて弱くショットして、相手のオーバーショットを誘うための戦略なのかな?
オリンピックは、なかなか筆を進めてくれません(笑)。
※平昌五輪関連記事はコチラです。
数々のドラマを生んだ平昌冬季五輪総括。採点方法など疑問もあるけど次回北京も楽しみです!
羽生結弦選手の五輪連覇会見からも思うフィギュアの芸術性と採点方法
高木菜那&美保姉妹お見事!平昌五輪で「金銀銅メダル」を合計5個
数々のドラマを生んだ平昌冬季五輪総括。採点方法など疑問もあるけど次回北京も楽しみです!
小平奈緒さん金メダルおめでとう!漫画の主人公も敵わない五輪アスリート
羽生結弦、金メダル2連覇!次回冬季五輪の開催地は?史上初3連覇なるか!?
目次
カーリングって見ていて何が面白いの!?見どころは?
15世紀のスコットランド発祥、現在の公式ルールはカナダで確立、長野五輪(1998)から冬季五輪の正式種目になったカーリング。
4人2チームに分かれ、高度な戦略を駆使し自分たちのストーンを円の中心にいかに寄せるかを競う、氷上のチェスとも言われるカーリング。
「で、何が面白いの?」
って長野五輪からつい最近まで思ってました(笑)。
そんな私が平昌五輪からカーリングを見始めて、ルール・戦略もなんとなく把握した今日この頃ですが、今ではその面白さにはまっています。
見始めた理由は「LS北見」という名前に惹かれただけ(笑)。単に私が北海道が好きで、北海道の地名が聞こえてきたからだけです。名前って意外と大事ですね。「チーム〇〇(カタカナ)」だったら多分見てないですから。
その面白さは…..
おっし!同点!
只今第9エンドのラストショットで日本が4:4の同点に追いつきました。最後のエンドは日本が先行ですので、日本の不利ですが頑張れ!
見ながらブログはなかなか難しい。
さて、カーリングのその面白さですが、
1.次にどこにストーンを運ぶのか予想しながら見る
将棋や囲碁を観戦しているのと同じ感覚で、動きのあるスポーツを見られるところです。他の競技では技の成功・失敗やタイム・距離などに注目してしまいますが、結果(得点)がでるまでの過程・未来を想像しながら観戦出来るところが面白いです。
もちろんそこには選手たちの技術や体力が関わってきますが、意外なところでミラクル(運)が絡んできますのでそこも面白いところですね。
2.選手たちの生の声が競技中に聞こえてくるところ
これもなかなか他の競技では味わえない醍醐味ですね。
競技中に日本側選手に限らず、相手側選手の考えなどが聞こえてくるなんて、そんな競技はなかなかない。というか、他にないんじゃないかな?普通のスポーツは競技中、基本的には無言ですもんね。
この選手の声なども聞きながら、素人なりに「ここに石を置いた方がいいんじゃないかな」など予想もしつつ見ていくと面白さ倍増です。
………
勝ったー!すごい!
日本5:4スウェーデン
いや~やばいです。最後の最後で逆転&劇的勝利。スウェーデンに日本女子初勝利です!今日はあんまり調子よくないかなと思っていた藤澤五月選手が見事決めてくれました。
これで日本は5勝2敗。現在予選2位。準決勝へ大きな一歩です。
それにしてもこの長期戦をリザーブ選手1名の合計5名で戦うなんてかなりしんどいでしょうね。
技術と知能勝負と思われたけど、実は体力も筋力も必要
これはカーリングの面白さにも通じていた部分でもあるんですが、「カーリングは技術と知能さえあれば、体の大きな外国選手にも勝てそうだからいいな」と最初は思っていました。
恐らく単発勝負ならその考えで問題ないんでしょうが、オリンピックに関してはどうやら違いますね。
1.一試合2時間30分の長丁場。予選は9チームとの総当たり戦
単発勝負なら「ゴシゴシする人(スウィーパー)」もその試合だけの集中すれば良いですけど、たださえ長丁場の試合を今回の冬季オリンピックでは、予選だけでも9戦続けなければいけないですからね。
しかも1日2試合の日もある。いやいや、過酷過ぎないか(笑)。
特に、ゴシゴシする人はどの試合もある程度は固定されるので、一回のショットで5秒は全力ゴシゴシ。1エンド8投あるので合計40秒の全力ゴシゴシ。一試合は10エンドあるので、およそ7分弱を全力でお風呂掃除ですからね。
これは相当疲れると思います。徐々に、しかし確実に体力を奪いますね。
どれだけ技術&知能があっても、体力や筋持久力がないと正確なショットは放てないですもんね。スウェーデン戦前に6戦を終えていた今日の日本女子チームは、みんな疲れて見えましたから。
それを考えると最初は不思議に思った「試合中に補給するお菓子」にも意味はありますね。これだけの長丁場を戦うんですから。今後、日本カーリング女子代表の食べるお菓子や果物にスポンサーがつけばいいですね。そういうのは駄目なのかな?
カーリングストーン(石)や用具(ウェア)の価格・メーカー
カーリングの試合を見ていて、一番気になる存在感を放つあの「ストーン」は、いったいどれくらいの値段なのかなと思い調べたところ、
カーリングストーンの価格
1個10万以上するみたいです。
そりゃそうですよね。なんか高そうですもんね(笑)。試合では8つのストーン(2種類)が基本的には必要なので、合計160万以上がストーンだけでかかるみたいです。
ただしその耐久性はある意味、半永久的(諸説ありますが100年近く)に使えるみたいですので、イニシャルとしては高いけど、ランニングコストとしてはまぁ安い部類かもしれませんね。
ストーンの重さは約20キロ、直径30センチ。ボーリング玉の2倍から3倍の重さがあります。
カーリングブラシの価格
ゴシゴシするやつですね。大体5000円~20,000円くらいするみたいです。高いものはカーボンファイバーで作られているみたいですね。軽くて固いので、レーシングカーとかにも使われている素材です。
他の用具:ウェア・手袋・靴
<ウェア>
このツィート画像からも分かる通り、カーリング日本女子のウェアはミズノ製ですね。藤澤選手が他の選手に比べて競技中に厚い服装なのは、ゴシゴシするよりかは頭脳役・ショット(投げる)役だからですね。
私の友人は「寒がりなのかな?」と言ってましたが、私も最初はそう思っておりました(笑)。
そしてカーリングにはこんなウェアも。
ノルウェー男子、勝負パンツはピンク色 バレンタインデーにカーリング日本代表を攪乱?(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/V2VPIFm4pz @YahooNewsTopics
— たわごと草々 (@tawagotosousou) February 19, 2018
カーリング・ノルウェー男子のウェアですね。すでに注目が集まっていますが、スポーツウェアは見ているだけで興味を引き、面白いですね。
<靴>
カーリングの氷上で「ツーっ」と滑っていく靴なんですが、普通の靴ではやはりないみたいです。片方の靴の裏面はツルツル滑る素材で、もう片方の靴の裏側はゴムなど滑らない素材で作られているみたいです。普段は履けないやつです。
<手袋>
日本代表は多分ミズノかな?と思っていたら、どうやら株式会社「クラレ」の開発した人口皮革<クラーリノ>という手袋を全員しているみたいです。
そんなカーリング用具(スートン・ブラシ)ですが、ネットで調べている感じでは、どうやら日本にはカーリング用品のメーカーは2018年現在はないみたいです。日本のカーリング競技参加人口が2000~3000人くらいと、マイナー競技中のなかでもマイナーですので、日本でメーカーが出来る事は…難しいでしょうね。
ただ、こんなのを見つけました(笑)。
DSゲームソフト:みんなのDSカーリング
ちょっと買ってみようかな(笑)。DSは持ってないけど、中古なら安いかな?
目指せ準決勝!カーリング日本女子。本日のまとめ
いや~それにしても、まさかスウェーデンに勝てるとは思いませんでしたね。次は20日(火)にイギリスとの対戦です。もう日をまたいだので今日ですね。
出来ればメダルを取って欲しいけど、もう十分に注目を集めていますし、このままあの楽しそうな雰囲気で試合を進めていってほしいものです。
・平昌五輪カーリング日本代表女子の現在までの戦績
2月14日(予選第1試合)
日本10:5アメリカ(日本勝利)
2月15日(予選第2試合)
日本8:5デンマーク(日本勝利)
2月15日(予選第3試合)
日本7:5韓国(日本勝利)
2月17日(予選第4試合)
日本6:7中国(日本敗北)
2月17日(予選第5試合)
日本10:5 OARロシア(日本勝利)
2月19日(予選第6試合)
日本3:8カナダ(日本敗北)
2月19日(予選第7試合)
日本5:4スウェーデン(日本勝利)
2月20日(予選第8試合)
日本6:8イギリス(日本敗北)
2月21日(予選第9試合)
日本4:8スイス(日本敗北)
※日本カーリング女子予選結果は5勝4敗で準決勝進出!
2月23日(準決勝)
日本7:8韓国(日本敗北)
準決勝で韓国に敗れ、3位決定戦にのぞんだカーリング日本女子ですが……
※2月24日追記(3位決定戦)
日本5:3イギリス(日本勝利)
やったー!日本カーリング女子初の銅メダル!
いや~本当に頑張ってくれました!
それにしてもカーリングは見ているだけでも【日程がキツ過ぎ」だと思うので予選スタートをもう少し早めて、せめて1日1戦くらいにはしたほうがいいんじゃないかな?1日2戦とか無理でしょうに。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは。
※スポーツ関連記事はコチラです。
FIFAワールドカップ前に読みたい漫画!ジャイアントキリングのお話
サッカー日本代表試合での問題点。「格上・格下」という言葉いる!?
なぜ人気低迷!?日本サッカーはヒーロー不足。Jリーグ頑張れ!
雑記・雑談・テレビの関連記事はコチラです。
リカちゃんキャッスル出張イベントに出張(強制)&バレンタインな話
リカちゃんキャッスル「ちいさなおみせ」訪問。復刻版リカちゃんを入手!