こんばんは、戯言草々です。
若いころに比べ自炊をそこそこするようにもなり、コンビニに行くことも最近は少なくなりました。しかし「今日はご飯炊くのめんどい」という日には、やっぱり近くのコンビニに行ってしまいます。
コンビニというと数社が思いつきますが、私はセブンイレブン以外はほぼ行きません。いろいろ食べてきましたが、セブンのお弁当が“どこよりも美味しい“と結論づけしたからです。
本日はそんなセブンイレブンで一番美味しいパスタ&お弁当について書いていきたいと思います。
関連記事はコチラです。
ファミマのお弁当は本当にまずい!?セブンと比較“ペペロンチーノ編”
【まとめ】とんかつは醤油、目玉焼きにはソース、ステーキは塩コショウみたいなやつ
美味しいパスタ部門1位:大盛りペペロンチーノ
写真の撮り方が下手で毎回すみません(笑)。なんで上手く撮れないんだろう。
さて、パスタ部門で一番美味しいのはコレです。
大盛りソーセージとベーコンのペペロンチーノ
“美味しい”と思う要素のひとつに満腹感があることが大きいです。とにかくお腹が減ったらこのパスタを思い出します。すごい美味しい!ってわけではないんですけどね、一番美味しいイメージがついてます。
ペペロンチーノって不思議な食べ物だと思いませんか?
このセブンのペペロンチーノもイタリアンレストランで食べても、ペペロンチーノは「よくよく味わってみる」とそんなに美味しくない。あんまり味わっちゃいけないパスタの代表的な食べ物だと思います。
ただお腹がすいていて、早食いで食べるとすごい美味しい!
不思議な食べ物です。ニンニクの力がすごいのか、なんなんでしょう。
あと“家で作って失敗する”代表的なパスタでもあります。毎回「あれ、味がうすいというかなんかバランスが悪いな」と思います。乳化させたりちゃんとしてるんですが、“油と塩”が足りないんだろうな~結構入れてるんだけど。
それを考えるとコンビニのパスタの塩&油の量が気になる。

美味しい弁当部門1位:三元豚のねぎ塩豚カルビ弁当
このお弁当は大分前からあるイメージですが、お弁当部門不動の第1位です。
なんだろうな~、肉も量も多くないしお得感はそんなにないんだけど、一番美味しい。近くのセブンにこれがないと、別のセブンまで行きますからね。
麦飯がいいのかな?
ねぎ塩豚カルビは松屋とかにも同じ様な商品があったと思いますが、あれも美味しいですよね。ただたまに、ご飯の炊き方が微妙だと残念な感じになりますが。
ただ単に、私の味覚にねぎ塩&豚があってるだけかもしれません(笑)。

美味しい新商品部門1位:明太子と大葉の和風パスタ
これは久々のヒット新商品です!美味しい!
明太子はご飯と食べることはしない、というよりかは今イチ美味しさが分からないんですが、明太子のパスタは好きなんです。
そこに大葉の風味がうまい具合に折り重なっていて、他のコンビニのたらこパスタとは今のところ一線を画しています。
それにしても、冷凍食品のパスタで“たらこパスタ”がいまだに美味しくならない理由はなんなんだろう。やっぱり凍らすと風味が消えてしまうのかな?

セブンのお弁当。本日のまとめ
今ではコンビニといったらセブンな私ですが、子供のころはセブンは“ださいコンビニ”というイメージがありました。
ファミリーマートやローソンの方が店舗カラーが綺麗で“いいコンビニ”というイメージがあったんですよね。サンクスもなんとなくロゴが好きで、セブンよりイメージが良かった。
これは、20歳くらいまでそう思ってましたね。あまりコンビニを食べ比べることもしてなかったし、セブンがたまたま一番近いコンビニではなかったので。
コンビニは近くにあることが大事なんだという、ある種のマーケティングに気付かされます。ランチェスター戦略は今の時代に沿うかは、少子高齢化がもう少し進まないと分からないですが、今のところは間違いないようです。
何を書いてるんでしょう(笑)。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
それでは。
※続きはコチラ

グルメ関連記事はコチラです。
【まとめ】とんかつは醤油、目玉焼きにはソース、ステーキは塩コショウみたいなやつ
【北海道グルメ】ケンミンSHOWにも登場!旭川ラーメンは天金さんが一番オススメ!
【北海道旅行・グルメ】一番美味しい豚丼は帯広十勝『いっぴん』さん
【北海道グルメ】旅行のお楽しみ!ししゃも?「旬の食べ物」~春夏秋冬~
【北海道旅行・グルメ】ジンギスカンの一番美味しい店は旭川・『大黒屋』