ビジネス研修でおなじみコンセンサスゲーム!知ってると講師に嫌われます(笑)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コンセンサス2

 

こんばんは、戯言草々です。

 

北陸ではまだまだ大雪警報中ですが、もう少しすると卒業シーズンですね!

本日はまもなく卒業を迎え、春には社会に出られる方に向けて、ちょっとした「先取り情報」をご紹介したいと思います。

 

今からご案内する情報はあんまり知っていると、とある人から嫌われるかもしれませんのでご注意を(笑)。

 

ちなみに「コンセンサスゲーム」は簡単に言うと

砂漠で生き残るためには?

みたいな感じのやつです。

 

※関連記事はコチラ。

サラリーマン処世術:新卒や新入社員は時間を守るより挨拶をするべき理由
こんばんは、戯言草々です。 新入社員が日々さまざまな小言を言われて、結局何をしたらいいか分からなくなっているであろう11月の今日この頃。 本日は“始めたのはいんだけど方向性がさっぱり“でいまだに検討中の「...
サラリーマン処世術:上司に怒られた時に絶対に駄目な対処方法や行動について
こんばんは、戯言草々です。 あの上司はすぐ怒る、あの上司は怒らない。 誰しもが一度は口にした、もしくは聞いた事があるフレーズです。 まぁそれだけ社内では「怒る」という行動が“ある種の生理現象...

 

スポンサーリンク

社会人になるとグループワークという名のゲームで遊びます

 

グループワーク

まもなく新社会人になる、もしくはビジネス研修を受ける方は、まもなく「アイスブレイク」とか「コンセンサスゲーム」というものに出会います。

なんかカッコイイ名前ですが、これはいい大人がみんなでゲームして遊ぶみたいなモノなんですね。

 

新社会人の方は入社後のオリエンテーションでまず間違いなくグループワークという名の「アイスブレイク」を受けますし、ビジネス研修を受ける方はそのアイスブレイクの中でも「コンセンサスゲーム」というものをやります。

 

それではまず、、、

スポンサーリンク

「アイスブレーク」とは何でしょう!?

宇宙

初対面の人間同士が出会う時は、とても緊張しますよね。アイスブレイクとはその緊張をほぐして、コミュニケーションを円滑に出来るようにゲーム等をみんなで行うことを指して言います。

 

この「アイスブレイク」ゲームの進行は、会社では人事課に配属された入社2年目くらいの新人君がやらされたりしますね。けっこうね恥ずかしいゲームもありまして、だいたい新人君に押し付けられます。

 

 

アイスブレイクの代表的なものには…

・全員の名前を覚える&全員に自己紹介しまくる

みたいなものがありますね。

新入社員オリエンテーションやビジネス研修でも今ではおなじみです。最初受けた時は「変な宗教」かと思いましたが、自己啓発セミナーなどでもやるみたいです(笑)。

 

ちなみに自己紹介できなくてまごまごしていると、進行役や講師役に必ずいじられますので、新社会人の皆さんは気をつけましょう!

 

この群集心理・全体責任の前では、クールにキメることなどほぼ不可能です(笑)。

 

サラリーマンの処世術:求人増加の時代に処世術なんて面白くもないものを…
こんばんは、戯言草々です。 前回の記事「説得と論破の違い」で書いたように、今回でシリーズとして書いてきた「百戦錬磨のビジネス処世術」は本日で一応最後となります。 まぁタイトルにもありますが処世術な...

 

そしてここからは本日の「本題」であるコンセンサスゲームをご紹介致します。

スポンサーリンク

コンセンサスゲームとはどんなゲーム!?

ゲーム1

コンセンサスゲームとはさきほどの「アイスブレイク」の中のひとつのゲームになります。簡単なアイスブレイクである程度仲良くなったら、今度はみんなで協力してひとつの課題に取り組みましょう!てな感じですね。

基本的には、まずチームを形成して一つの課題に対してそれぞれ自分の意見を考えます。その後、チームで話し合いながら全員で1つの結論を導くという流れになります。

意見の対立があっても、それを多数決や諦めではなく、しっかりと話し合い合意して結論へいくことが最初の目的ですね。

 

まぁ初めての共同作業です。

 

これを受けた新社会人の子に聞かれるんで念のため書きますが、社外だけでなく社内研修でもコンセンサスゲームをやりますが、これが人事評価に影響を与えることは皆無ですのでご安心を。人事課は誰もその過程とか結果とか覚えてません。

「あぁ~、みんな楽しそうだな~。俺は何回も見てるから、あきたけどね」って見つめてるだけです(笑)。

 

サラリーマン処世術:女性にウケる!?カフスやネクタイピンをつけるべき本当の理由!
こんばんは、戯言草々です。 織田裕二主演の日本版「SUITS」が絶好調かどうかは分かりませんが、このドラマによって本家アメリカの「SUITS」を調べてそのスーツの着こなしやお洒落な雰囲気を感じた方が多いであろう...

 

コンセンサスゲームのルール

「1」

・「設問」を読み、12の品物に自分の優先順位をつける。

・その理由も含めて15分間で記入する。

・設問を考えている間は他の人と話さない。

 

「2」(1が終わったら)

・チームで話し合い順位をつける。

・決める方法はいろいろあるが、チーム全員の合意(コンセンサス)で決める。

 

それではこれよりコンセンサスゲームで有名な「設問:砂漠」について書いていきたいと思います。

 

コンセンサスゲーム:「砂漠」の設問

砂漠

ここからはペンと紙を用意して、設問を解いてみて下さい!

「設問:砂漠で遭難したらどうするか?」

7月中旬の午前10時ごろ、みなさんが乗った小型飛行機はアメリカ合衆国の南西部にある砂漠の中に不時着しました。不時着で乗っていた飛行機は大破炎上、操縦士と副操縦士は焼死。ですが、みなさんは奇跡的に大きな怪我もなく無事でした。
 
不時着は突然のことで、無線で救援を求める時間も、現在位置を知らせる時間もありませんでした。しかし、不時着前に見えていた景色から、みなさんは飛行プランに示されているコースから約100km離れた所にいる事が分かっています。
また操縦士は焼死前に、最も近くの居住地は約110km南南西にあることだけをみなさんに告げてます。
 
この付近は平坦でサボテンが生えている他は不毛の地域です。不時着直前の天気予報では「気温は約43℃になるだろう」との事。それは地表に近い足もとでは、実に50℃にもなるという事を意味しています。
 
みなさんは軽装「半袖シャツ・ズボン・靴下・スニーカー」という服装で、各々1枚のハンカチと1つのサングラスを持っています。
そして全員で8ドルぐらいの小銭と100ドルの紙幣、1箱のタバコとボールペンが1本あるのみです。
 
しかし飛行機が燃えてしまう前に、みなさんは次の12のアイテムをかろうじて取り出すことができました。
 
「まずは、どれが重要なアイテムなのかを見極めよう!」とあるメンバーが言いました。
 
「冷静に判断するため、まずは各自で考え、最後は全員で話しあおう。」
 12アイテムの中で必要なものから重要度の高い順に1番から12番までの順位をつけなさい。(最も優先度が高いものが1となります)

「設問」は以上です。

そしてこちらが「12のアイテム」になります。


  1. 懐中電灯(乾電池、4つ入り)
  2. ガラス瓶に入っている食塩
  3. この地域の航空写真の地図
  4. 1人につき1リットルの水
  5. 大きいビニールの雨具
  6. 「食用に適する砂漠の動物」という本
  7. 磁石の羅針盤
  8. 1人1着の軽装コート
  9. 弾薬の装填されている45口径のピストル
  10. 化粧用の鏡
  11. 赤と白のパラシュート
  12. 約2リットルのウォッカ

こんな感じですね。

これを15分で理由を含めてまず自分一人で考えて、それからチームのみんなと話し合うというゲームです。大体6~10チームくらいで行うことが多いですね。

 

これは新社会人だけでなく、中間管理職の方なども皆さん真剣にやりますね。私は、、、、知っていたので真剣にやるフリをしていました(笑)。

 

※下記にてより生き延びる可能性の高い解答を書いておりますが、見たくない人は飛ばしましょう!

 

サラリーマン処世術:派閥争いに巻き込まれた時に。こんな上司についていこう!!
こんばんは、戯言草々です。 新入社員の方や転職された方がそろそろ社内の派閥争いに巻き込まれ始めたであろう今日この頃。 本日は「百戦錬磨のビジネス処世術」第2回となります。 前回は「社...


コンセンサスゲーム:「砂漠」の解答

コンセンサス4

1化粧用の鏡鏡は遠距離まで光が届き、信号になる
2軽装のコート太陽光を防ぎ、夜の防寒になる
31リットルの水生存に不可欠。ただし発見される事が優先
4懐中電灯夜の救助隊に光で知らせられる
5赤と白のパラシュート広げれば空からの目印になる
6大きいビニール雨具砂嵐から身を守れる
7ピストル発砲音で知らせる。外敵から身を守る
8磁石の羅針盤発見されるのが目的なため必要度が低い
9航空写真の地図発見されるのが目的なため必要度が低い
10食用に適する砂漠の動物動物の捕獲は体力消耗、脱水症状促進
11ウォッカ余計に脱水症状促進
12食塩血液濃度を上げ、より脱水症状促進

この解答はNASAの専門家によるものであります。

個人的には「?」というのもありますが、皆さんはいかがだったでしょうか?

解答のキモはどうやら「自ら動くのではなく、発見されるのを待つ」ということですね。

※ちなみに私はこれを知る前にやった時は「自ら動くタイプ」でした(笑)。どうやらすぐ死んでしまうタイプみたいです、、。

 

このNASAの解答とチームの答えを比較して、NASA解答では1番重要な「鏡」のところにチーム解答で「ピストル」を入れていたら、それは6ポイントということになります。こんな感じですべてに当てはめてみて「いかにポイント差が少ないか?」という事ですね。少ないほど優秀なチームであると。

 

そして最終的にはこのゲームの本質である「個人の解答よりもチームの解答の方がポイントの差の少ない」という答えに気づくまでが一連の流れです。

 

 

サラリーマン処世術:「沈黙は金」本音を言わない人物がなぜ昇進するのか!?
こんばんは、戯言草々です。 世間での評判は皆無に等しいですが、身内の人間にはそこそこ好評な「百戦錬磨のビジネス処世術」シリーズです。 前回は「時間を守るより挨拶をしっかりしたほうが出世する!」について書か...

 

本日のまとめ。

コンセンサス5

これから初めての「オリエンテーション」や「ビジネス研修」が待ち受けている皆さん、いかがだったでしょうか?

アイスブレイクは知っていても楽しめますが、この「コンセンサスゲーム」は知っているとつまらなくなりますし、知っていると間違いなく講師に嫌われますのでご注意を(笑)。

 

ですので、ご紹介するのも「コンセンサスゲーム:砂漠」だけにしときます。

 

いろんなコンセンサスゲームがありますが、本質はいつもただ1つです。

 

自力(個人)より協力(組織)

 

こうやってめでたく「歯車」になるわけです(笑)。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

それでは。

 

※続きはコチラ。

サラリーマン処世術:社会人/営業マンが身だしなみを整える本当の理由
こんばんは、戯言草々です。 新入社員や転属した社会人が会社にも慣れ始めた今日この頃。 今回より戯言草々流の「百戦錬磨のビジネス処世術」シリーズをスタートさせようと思います。 まぁ誰に必要とさ...




ビジネス関連はコチラ

 

雑談・雑記関連はこちら。

過去最強の大泥棒は誰!?コインチェック不正流出で登場したハッカーが一番?

リーアムニーソン最新映画目前。CIAやスパイにはどうやったらなれる?

オタク女子(腐女子・コミケ)と付き合う方法!彼女の「取り扱い説明書」

腐女子系オタク女子(彼女)に絶対にやってはいけない24時!<4ヶ条>

アリエクスプレスで男性用腕時計を購入してみた。届くまで期間は?

タイトルとURLをコピーしました