サラリーマン処世術:上司に怒られた時に絶対に駄目な対処方法や行動について

スポンサーリンク
スポンサーリンク

怒る人5

 

こんばんは、戯言草々です。

 

あの上司はすぐ怒る、あの上司は怒らない。

誰しもが一度は口にした、もしくは聞いた事があるフレーズです。

 

まぁそれだけ社内では「怒る」という行動が“ある種の生理現象“の様に捉えられているといっても過言ではないでしょう。

 

本日「百戦錬磨のビジネス処世術」第6回目はそんな誰しもが必ず一度は経験しているであろう“怒られた“時にとるべき行動、そして絶対にとってはいけない行動などについて説明していきたいと思います。

 

 

結論、怒られやすい人は怒られ下手という事です。

 

 

※前回のビジネス記事はコチラ。

サラリーマン処世術:「沈黙は金」本音を言わない人物がなぜ昇進するのか!?
こんばんは、戯言草々です。 世間での評判は皆無に等しいですが、身内の人間にはそこそこ好評な「百戦錬磨のビジネス処世術」シリーズです。 前回は「時間を守るより挨拶をしっかりしたほうが出世する!」について書か...

※関連記事はコチラ。

ビジネス研修でおなじみコンセンサスゲーム!知ってると講師に嫌われます(笑)。
こんばんは、戯言草々です。 北陸ではまだまだ大雪警報中ですが、もう少しすると卒業シーズンですね! 本日はまもなく卒業を迎え、春には社会に出られる方に向けて、ちょっとした「先取り情報」をご紹介したいと思いま...

 

 

スポンサーリンク

怒られ下手は損をする。怒られる前に先手を打とう!

怒る人3

 

なぜ上司は怒っているのか?

勘の良い人、または自分のミスなどにいち早く気づいている人は上司が怒っている理由は想像がつくはず。

 

 

であれば、とるべき行動はコレです。

上司がしゃべる前に大きな声で謝罪する。

 

つまり、怒られる前に自分が“怒られている理由“を自分で説明し、それに言い訳などをせずに「大きな声で頭を下げて謝罪しましょう」という事です。

 

 

上司も人間です。

しかも大体嫌な人間です(笑)。

 

そんな上司に怒られ下手でいると“怒られる時間“が長くなるだけなんですよね。

私の後輩にも怒られ下手な男性がおりますが、彼は毎回怒られてから→謝罪の流れ、しかも上司に何故怒られているのかを説明させてしまっているんですよね。

 

そうするとその上司は怒っている理由を自分で説明していますからね、よりヒートアップしてしまうんです。

 

結果、長時間に及ぶ説教タイムの始まりです。

2時間越えなどザラです。

 

 

これでは双方どころか全方位報われません。

この説教タイムは何も生産していませんから。

 

 

ですので、思い当たることがあれば

上司がしゃべる前に大きな声で謝罪する。

謝罪と同時になんで怒られているかも自分で説明しましょう。

 

そうする事で、上司側もそれ以上“怒る内容“も無いので、ある程度“説教タイム”も短くなります。

 

 

これが上司に怒られた時の絶対にとるべき行動絶対にとってはいけない行動となります

 

サラリーマン処世術:女性にウケる!?カフスやネクタイピンをつけるべき本当の理由!
こんばんは、戯言草々です。 織田裕二主演の日本版「SUITS」が絶好調かどうかは分かりませんが、このドラマによって本家アメリカの「SUITS」を調べてそのスーツの着こなしやお洒落な雰囲気を感じた方が多いであろう...

 

 

スポンサーリンク

怒られにくい人は知っている。怒られやすい人の特徴はコレです。

怒る人6

 

次に説明するのはコレです。

 

怒られやすい人とはどんな人か?

 

社内を見渡せば“怒られにくい人“と“怒られやすい人“がおります。

単純に言えばミスが多いか少ないかという問題でもありますが、それ以上に怒られる/怒られにくいには理由があります。

 

 

それは…

上司側が完全燃焼しているか、それとも不完全燃焼か?

こちらになります。

 

・怒られやすい人の特徴:上司を不完全燃焼させている

 

怒られやすい人の特徴としては上司側がその“説教タイム”で不完全燃焼していることが多いんですよね。ちょっと言い訳をしてしまっていたり、何故怒られているのかの理由を間違っていたり。

 

この様な場合、上司側は当然不完全燃焼です。

すぐに別の理由で“説教タイム”をしたくてウズウズしていますので、それに気づかない限り永遠とループします。

 

これにより“怒られやすい人“は見事社内で形成されます。

 

 

続いては…

・怒られにくい人の特徴:上司を完全燃焼させている

 

怒られにくい人の特徴。

 

これはもちろん、

上司側を完全燃焼させている。

ということです。

 

言葉を変えれば「その時間でその怒りを“完結”させている」であります。

 

怒られにくい人は怒られた理由を理解しており、そして言い訳などは間違ってもしません。

 

そしてココが重要なんですが、怒られた後に

ありがとうございます!

と嘘でも言えるんです(笑)。

 

 

こんな事を言われた上司はもう満面の笑みです

自分でイライラで怒っている可能性もあるのに感謝されているんですから。

 

 

つまり完全燃焼です。

 

覚えておきましょう、怒る側には

怒る→理解してくれる→感謝される

このような方程式があるんです。

 

 

怒る→少し理解してくれる

くらいではその方程式が成り立たないんですよね。

 

 

この方程式さえ理解しておけばたとえ上司が怒っていたとしても、最後には勝ち誇ったかのように「次からは気をつけろよ」などとその上司はダンディな声で優しく接してくれます。

 

さらに「あいつは分かっている奴だ、うんうん」などど勝手に解釈してくれ、あまり怒られない/怒られにくい立場へと必ずなっていきます。

 

 

 

繰り返し言いますが、

大事なことは上司を完全燃焼させてあげる事です。

 

サラリーマン処世術:新卒や新入社員は時間を守るより挨拶をするべき理由
こんばんは、戯言草々です。 新入社員が日々さまざまな小言を言われて、結局何をしたらいいか分からなくなっているであろう11月の今日この頃。 本日は“始めたのはいんだけど方向性がさっぱり“でいまだに検討中の「...

 

 

スポンサーリンク

怒られた場合のビジネス処世術まとめ。

怒る人7

 

というわけで、今回は怒られた場合のビジネス処世術についてご説明させて頂きました。あくまでも社内ケースとして書きましたが、これは取引先から怒られた場合にも有効であります。

 

しかし中には、

ここまで上司側を気持ちよくさせる必要があるのか?

こう思われる方もいらっしゃると思いますが、これはあくまでも出世をする為に必要なビジネス処世術です。

 

しかも比較的に楽な処世術です。

例え自分の意に反しても心の中でアッカンベーするだけですから(笑)。

 

本当に難しいのは「こいつを蹴落として自分が実力で上に行く!」とかですからね。これは敵を増やす可能性大ですし効率的ではありません。

 

 

所詮“出世するかしないか“は好き嫌いです。

 

実力で出世が出来るならそんな楽なことはありません。恐らく世の中にイエスマンという言葉もないでしょう。

 

しかし現実問題、社会では上を見上げればイエスマンだらけです。

すべては好き嫌いで判断され、物事は動いていきます。

 

 

そこら辺をしっかり理解し、上司を手玉に取りましょう!

 

 

それでは。

 

※続きはコチラ。

サラリーマン処世術:その距離感NG!関西人が関東にきたら絶対注意すべき事!
こんばんは、戯言草々です。 前回は「上司に怒られた時に絶対にしてはいけない事!」をご紹介させて頂きましたが、今回の「百戦錬磨のビジネス処世術:第7回」では多少読み手を限定するであろう内容になります。 ...

 


ビジネス関連の最新の話題はコチラ

 

※関連記事はコチラ

上司や先輩に贈るのにオススメ/失礼なお歳暮って何!?色々注意が必要です
こんばんは、戯言草々です。 さて、今年も残り僅か。 毎年恒例のお歳暮についてそろそろ考える時期に差し掛かって参りました。 昨今では経費削減の名目で、取引先へのお中元やお歳暮を自粛する企業も増...
そのプレゼントは喜ばれない!30代男性が嬉しい1万円以内のプレゼント<5選>
こんばんは、戯言草々です。 本日は誰しも一度くらいは悩んだ事がある「プレゼント・贈り物」について書いていきたいと思います。異動される上司&同僚男性へのプレゼント、年上・年下の彼氏へのプレゼントなどなど。 ...
そのプレゼントは喜ばれない!30代女性が嬉しい1万円以内のプレゼント<5選>
こんばんは、戯言草々です。 さて今回も誰しも一度くらいは悩んだ事がある『プレゼント・贈り物』について。なかでもとりわけ難しい「30代女性に贈るプレゼント」について書きます。 女性へのプレゼントは世の男性の...
アリエクスプレスで男性用腕時計を購入&レビュー!!届くまでの期間は!?
こんばんは、戯言草々です。 春は出会いと別れの季節… この時期は(もう過ぎましたが)社会人の方なら異動する上司や同僚にちょっとしたプレゼントを渡すことも多いかと思います。 ただ、こういう時の...
リーアムニーソン最新映画目前。CIAやスパイにはどうやったらなれる?
こんばんは、戯言草々です。 私が好きな俳優「リーアムニーソン」出演の映画が来月遂に公開されますね! 「シンドラーのリスト」で注目され、最近では「96時間」で知名度を広げたリーアムですが、私も色々と出演映画...
タイトルとURLをコピーしました