米国版の米米クラブ!?「ブルーノマーズ(Bruno Mars)」2018グラミー賞総ナメ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

賞3

 

こんばんは、戯言草々です。

 

2018年グラミー賞の受賞結果が出ましたね!

結果は大体予想通りでしたが、今回のニュースで初めて「ブルーノマーズ」の名前を聞いた方も多いはず。

今回は、日本人が必ず好きになる要素満点な「ブルーノマーズ」について書いていきたいと思います。背がもう少し高ければ、映画俳優にもなれそうですけどね。

 

※映画関連の記事はコチラです。

【最新】海外映画やドラマでひっぱりだこ。悪役&脇役を演じる名俳優をご紹介

2018年公開予定の個人的に話題で気になる「オススメ映画6選」。

ミッションインポッシブル最新作公開決定!トム・クルーズ出演映画を振り返る。

 

スポンサーリンク

グラミー賞(GrammyAwards)って、どんな賞?

賞1

グラミー賞とは「世界で最も権威を持ち・栄誉がある」音楽賞です。

同列で扱われるもので一番有名なのは映画における「アカデミー賞」でしょう。テレビ番組に対しては「エミー賞」、舞台における「トニー賞」も同様ですね。

 

著名なアーティストによるパフォーマンスや受賞の模様などは世界各国で放映されます。日本では「WOWOW」などで放映されますね。

 

日本人も過去受賞しております。

2017年までに日本人もグラミー賞を受賞しております。

良く知られているのは「坂本龍一」さんや、B’zのギタリスト「松本孝弘」さんですね。

ひとえにグラミー賞と言っても色んな「賞」がありますので、その中の一つを受賞されているようです。

 

最近では受賞者の「政治的発言」の場に、、、

アカデミー賞では、ハリウッドが抱える「セクハラ問題」へ警鐘を鳴らすアピールが行われ、最近このような「授賞式会場」での政治的発言等も有名になりましたが、これはグラミー賞においても同様なことが行われています。

 

カトリーヌドヌーブさんがこの様な集団アピール行為に対して問題定義をしましたが、大きな反発・圧力によって謝罪しております。

彼女はセクハラ問題を擁護したのではなく、ある種の「パワー」に対しての牽制をしたものであるとその発言から読み取れる内容ではあったのですけどね。

圧力をかけたらパワハラだと思いますが、、。

 

このような一連の流れに関しては「ちょっと、どうかな?」というのがあります。

 

個人的にはファンも楽しみにしていて、政治とは無縁でいたいはずな「リベラル文化の立ち位置」なのに、何故か「それ」を利用しているみたいで、この様なアピールは好きではないですね。

もちろん「セクハラ」は駄目ですけど、なんとなく「訴訟大国アメリカ」の意識が全面な気がします。

 

まもなく逆側の「権力」が生まれるでしょう。

いやもう生まれているかな。

 

スポンサーリンク

ブルーノマーズ(BrunoMars)はどんな人?

ブルーノ2

私が初めて見た時の印象は

「あっ、顔が友達に似てる!」って感じでした。

たま~に日本人にもいる顔ですね。

あとは身長が低いので、年齢不詳みたいな。

 

ブルーノマーズ(BrunoMars)

本名:ピーター・ジーン・ヘルナンデス

出身地:アメリカ合衆国、ハワイ州ホノルル

生年月日:1985年10月8日

身長:165センチみたいです。

 

その音楽性の幅はとても広いです。自由と言った方が良いですね。

幼少期から音楽一家の家族とステージ出演をしていた影響もあると思います。

 

彼を評すると、音楽を追求する「アーティスト」というよりかは、人々に音楽をただ楽しんで欲しいという「パフォーマー」的な一面が強いと感じられます。

 

ちなみに過去にコカインで捕まったりと「やんちゃ」な一面もあります。

破天荒というよりかは「やんちゃ」です。

 

アルバム総枚数2000万枚以上、シングルダウンロード1億7000万回以上であり、時に「マイケルジャクソン」とも比較されます。つい最近マイケルジャクソンの「とある記録」と並んだみたいです。

 

スポンサーリンク

ブルーノマーズはどの曲から聞いた方がいい?

ブルーノ0

先程も書いた通り「パフォーマー」としての才能が突出していますので、曲そのものよりも「ライブ」映像やPVと共に視聴することが、その才能に正しくふれられる方法です。

ただ嬉しいことに、彼はYouTubeに公式チャンネルがあり、そこで色んなPVを楽しめます。

ですからこれよりは入門編というか、誰にも馴染みやすい・分かりやすい楽曲をご紹介したいと思います。

 

Just The Way You Are

彼の代表曲と言ってもいいですね。1stシングル曲です。

そのタイトル「Just the way you are(素顔のままで)」は、ビリージョエルの同名曲の方が30代オーバーには有名かも知れませんが、どちらもいい曲ですね。

 

この曲の歌詞は、日本語に訳してはいけません。

恥ずかしさ満点になるくらいなストレートな恋文ですね。

When I Was Your Man

最初視聴した時には

「やっぱりビリージョエルが好きなのかな?」

と感じた曲ですね。知ってる方には分かるはず。

 

「音楽ショー」一家で育ったので、自然とトレースした感じの曲が多いんでしょう。意図した曲もあるでしょうね。

 

彼の曲は聞くと

「あれっ、どっかで聞いたな」という曲が多いのも事実。

 

パクリ疑惑で複数訴えられているのも事実。

 

この曲なんてね「アースウィンドアンドファイアー(Earth, Wind & Fire)」感満載ですから。

 

まぁ今の時代に完全なオリジナルなんて作れないでしょう。

ある時代の音楽を再現しようとするとこうなるのもしょうがないかな。

 Locked Out Of Heaven

この曲はこのブログタイトルにも使いましたが

「ん?米米CLUB??」と感じた曲です。分かる人には分かるはず。

 

米米CLUBもパフォーマンス集団ですから、何か感性的に似るのかもしれませんね。

 

これはこのPVよりも「スーパーボウル」で披露している動画がYouTubeにありますので、そちらの方がニュアンスも伝わり「彼の才能」の真骨頂が分かりやすいです。

 

Uptown Funk

これはマークロンソンというアーティストのシングルなんですが「ブルーノマーズ」がボーカルとして参加した曲です。

 

ちなみにこの曲も酷似性が高いという理由で訴えられています。

 

まさに「ファンク!」という曲で、私はこれが一番好きです。

 

似たような曲で、今回のグラミー賞でもある

この曲などを見ても分かる通り、その楽曲のふり幅がとても広いですよね。最初にご紹介した曲からの変貌がすごい。

関係ないですが、平井堅も昔とかなり変わっていますよね。

 

これが彼の才能だと思います。

 

そしてやっぱりパフォーマンスも凄い。

ダンスも含めてエルビスに憧れた少年が大きくなりましたって感じです。

 

こちらはファーストアルバムなんですが、今回ご紹介していない「有名曲」も収録してありオススメです。

 

最初の一枚はこれで間違いないです。

いまさら聞けない「ブルーノマーズ」本日のまとめ

マイク

さて今回は日本でも認知されつつある「ブルーノマーズ」に関してご紹介させて頂きました。

 

訴えられたり、コカインで捕まったりとプライぺート面でも楽しませてくれる彼ですが、その才能は疑いようがありません。

 

普遍的な音楽を非常に分かりやすく表現しているんでしょうから、きっとこれからも訴えられるでしょう!(笑)

 

彼はその楽曲を視聴しても分かる通り、プロデュース力(自己も含め)にも長けており、今後何をするのかとても楽しみですね。

 

もうコカイン絡みでは捕まって欲しくなないですね(笑)

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

それでは。

 


「話題のニュース・書評」の関連記事は

「アムラー世代」誰もが少し寂しい安室奈美恵「歌手引退」。思い出を語ります。

【20代必見映画】「ショーシャンクの空に」が称賛される理由は

【アリーマイラブ・スーツ】法律家を目指すならオススメ海外ドラマは!?

【シャーロック・ホワイトカラー】捜査モノが好き!オススメ海外ドラマ!

史上初「コーラ・ピーチ」新発売!ゼロコーラは太る?コーラ好きの噂

過去最強の大泥棒は誰!?コインチェック不正流出で登場したハッカーが一番?

リーアムニーソン最新映画目前。CIAやスパイにはどうやったらなれる?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
新聞・話題のNEWS
スポンサーリンク
たわごと草々
タイトルとURLをコピーしました