こんばんは、戯言草々です。
いやぁ~びっくりしました!
ロシアワールドカップ前後からサボりがちになっていた当ブログですが、久しぶりに更新しようと開いてみようとすると……
IPアドレスが見つかりません
……。
ブログがなくなっておりました。
もちろん、今こうしてブログを書けているということは復活できたんですが本当に焦りました。
ネット関係に疎い私には原因も分からず「もしかしてブログを乗っ取られた!?」「閉鎖理由にあたるようなブログ書いたのかも!?」などなど軽いパニック状態に。
今日はそんな「ブログが突然閉鎖された!」私のパニック症候群について書いていこうと思います。
※関連記事はこちら。


私のブログが突然閉鎖された原因はこれでした
まぁそんなわけで今月の中頃から私のブログ「たわごと草々」が閉鎖されておりました。
ちなみに閉鎖されていたのに気づいたのも私ではなく、「あ~たのブログ見れないんだけど」という友人からの深夜の連絡によるものでした(笑)。
本当にびっくりしましたね。
友人と理由をアレコレと考えているうちに「あ~た契約更新とか大丈夫?」みたいな話になり、登録先のエックスサーバーにログインすると…
今月末で契約が切れますとの事。
あ~これで閉鎖されたのかな~。
……
………。
いやいやいや。
おかしくない!?
なんで今月末で契約切れなのにこんな微妙な時期に閉鎖されたんだろ。
などブツブツ言いながらもエックスサーバーのサイトで更新料金をクレジットカード払いでちゃんと支払いました。
「これで明日には復活だろう」と安心し、翌日ブログを開こうとするにもふたたび画面には「IPアドレスが見つかりません」の文字が。
「ん~まだ確認とかが取れてないのかも」と自分を落ち着かせ、翌日に再度見てみると…
IPアドレスが見つかりません。
ここら辺でパニックMAXです。
あれ、これまずいんじゃないかな。
料金以外にもやっぱり私のブログに何か問題があるのかも。
美味しくないとか書きすぎたかな。
たばこメーカーへのクレーム書きすぎたかな。
などなど思いは色々と馳せます。
まぁ原因を考えてもキリがないので、大人しく翌日エックスサーバーのお客様サポートに電話しました。
私:すみません。料金を払ったのにブログが開けないんですが……。
サ:少々お待ちください。
サ:お客様のドメインも期限切れですね~。
私:あっ!そうですか…。色々とお手数おかけしました。
結論:ドメインの期限切れ。
サーバーももうすぐ期限切れでしたが、今回はドメインがすでに期限切れだった為にブログが閉鎖されていたようです(笑)。
ブログが消えた!?。今回の教訓
というわけで、サーバー契約ではなくドメイン契約の期限切れが今回の「ブログ消失事件」の犯人でした。
ドメインのほうを先に取っていたのを忘れていたことと、自動更新にしていなかったこと、支払い月を忘れていたことが原因ですね。
エックスサーバーのサポート担当者の方、初心者ですみません。
私の中でブログを書き始めたのが去年の9月という意識が強くて、契約の更新もろもろは来月という認識をしていたのが間違いでした。メールもちゃんとチェックしていたはずなんですが、どうやら見落としていたようです。
ブログやるうえで今回の教訓として学んだのは
1.支払いはクレカの自動更新にするべき。
2.いろんなメールが来るけどすぐごみ箱に移さない
3.ブログをさぼらず毎日やる
これです。
せっかく色んな地域の方に読まれるようになり、検索上位の記事も増えてきたのにこれでイチからやり直しですが…めげずに頑張ります!
それでは。
関連記事はこちら。


