こんばんは、戯言草々です。
さて前回に引き続き、本日はただいま勉強中の「仮想通貨」関連話を書いていきたいと思います。
※仮想通貨最新記事はコチラ
「仮想通貨取引所」どこが一番安心!?コインチェック事件から素人が考る。
目次
知識ゼロからの「仮想通貨・ビットコイン」購入準備
仮想通貨の勉強と言っても今のところ『本を購入して・付箋を貼って・マーカーペンでチェックして』みたいな感じではなく、他の方がネットにアップしている『初心者が始める仮想通貨』や『仮想通貨に関するYouTube動画』を見たりしているだけです。
そもそもこの様な仮想通貨・投機的な世界の用語が難しくて、それを理解するのにとても時間がかかっております。
仮想通貨運用する為の口座を開設する
まぁ元旦から本日までにとりあえず理解した事のひとつは、この様な仮想通貨・投機的な資産運用をする場合には預金口座とは別の口座を開設したほうが良さそうと言う事です。
私の普段使いの預金口座は夜間使えなかったり・手数料を取られたりするので別口座開設が賢いみたいですね。恐らく何らかの手続きをすれば夜間使えたりもするんでしょうが、資産運用は別口座を開設した方が自分が分かりやすいんでしょうね。
仮想通貨・資産運用口座は住信SBIネット銀行がいいらしい
まぁネットで調べたところ、この様な株・仮想通貨などに対する資産運用口座開設は【住信SBIネット銀行】がほとんどでオススメされてますね。
オススメポイントとしては色々あるみたいですが、個人的には
・コンビニで手数料無料で引き落とせる
・登録予定の仮想通貨取引所(コインチェックとか)と提携している
・入金スピードが速く、夜間とかも使える
この三つが良さそうなポイントでしたね。
これ以上色々調べるのが面倒なのでこちらで口座を開設しようかなと思います。
仮想通貨・ビットコインはどこで買うのが良い!?
口座開設はとりあえず住信SBIネット銀行に決めたところで、次に決めるのが仮想通貨をどこで買うかですよね。
素人なんで聞いた事があるのが出川さんで有名な『コインチェック』くらいでしたが、グラコロをほおばりながら調べた感じでは、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~良くオススメされてる買場~
この三つがよく紹介されています。
まぁどこも一長一短なんでしょうが、調べた感じでは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・コインチェック
取引銘柄は多いが、手数料が高い。補償なし。使いやすいらしい。
・ザイフ
手数料が少ないが、コインチェックで扱ってない銘柄(トークン)がある。補償あり。
・ビットフライヤー
セキュリティが良い。補償あり。取引量が世界二位の為、取引板停止がたまに。
みたいな感じですかね。
コインチェック・ザイフ・ビットフライヤーの使いわけ
とりあえずは
・ザイフでコインチェックにない銘柄を買う。(メイン)
・コインチェックでザイフにない銘柄を買う。(サブ)
・コインチェック・ザイフに問題が発生したらビットフライヤーに変更する。
『ザイフとコインチェックの二つだけで仮想通貨を購入する、ビットフライヤーはどちらかがダメになった場合使う』
こんなイメージでやってみようかなと思っております。
まぁ実際にやってみたら全然使い方が変わりそうですが。
今日の仮想通貨・ビットコインのまとめ
元旦早々から勉強を始めた仮想通貨ですが、三日間かけてちょっと理解出来たであろう内容がこれだけとは、、、、
普段どれだけ頭を使ってないんでしょう。ちょっと悲しくなりました。
それにしても用語を調べながら、色んなブログを見たりしてますが
トークン・発掘する・ハードフォーク・電力、、、、
言葉自体の意味はもちろん、発掘とか電力とか仮想通貨と何の関係があるのかわからないフレーズが見かけられます。そこら辺もチンプンカンプンなんで、まだまだ調べなきゃいけませんね~。
今年の夏とか年末にこの【初期・仮想通貨ブログ】を見返して
「全然分かってないな~、内容も理解に関しても間違いだらけ」
って笑えていれば良いですが。
それでは。
関連記事は
2018年初ブログ。知識ゼロで「仮想通貨・ビットコイン・Jコイン」を始める前に思うこと。
仮想通貨を今年から勉強開始!ビットコイン・アルトコインの購入準備ばなし
ビットコインは大丈夫?2018年1月の大暴落に続き、コインチェックから不正流出!