こんばんは、戯言草々です。
さて前回のブログでも書いた通り、最近は無料ゲーム「フォートナイト」にすっかりハマっております。


そして本日ですがAmazonに注文しておいた照準(エイム)が良くなるという噂の「Freek(フリーク)」なるものが遂に届きましたので、本日は「フリーク」で本当に照準が良くなるのかレビューを書いていこうと思います。
ちなみに注文したのはコチラ。
FPS Freek Vortex – Playstation 4 [並行輸入品]
2018年6月時点では送料込みで2,200円くらいでした。
AmazonベストセラーFPS/TPS推奨「Freek Vortex」使用感
と言うわけで、Amazonで注文したベストセラーフリーク「Vortex」の商品が届きましたので早速開封します。
中身はこんな感じです。
間違いなく日本製品ではない見栄え(笑)。
この商品のAmazonレビューの中に「2つあるはずのフリークが1つしか入ってなかったと」いうのがあったんですが…なんとなく分かる。
ん~オモチャみたい。
これで照準が良くなるのか不安になる見た目。
開封して気づいたんですが高さが違いますね。
調べたところ低い方が左スティック、高い方が右スティックのようです。
装着。
写真を撮る前にコントローラーをちゃんと綺麗にするべきでした。だいぶ使用感があるコントローラーですね(笑)。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、右スティックは元の高さの2倍くらいにはなっております。
外国製品ですのでサイズが日本人には少し大きいかも。手の小さい方だと使いづらいだけかもしれません。
私の手のサイズは中指の先から手首まで20cmくらいですが、そんなに小さい方ではない私でも少し違和感がある感じです。
あまりにも使いづらい場合は左スティックのフリークを右スティックにはめて、右スティックのフリークは使わないという方が良いでしょう。


フォートナイトで照準が良くなったか試してみます
コントローラーを持つ感じにだいぶ違和感がありますが、とりあえずフォートナイトで試してみました。
最初は親指が普段当たらない場所にフリークがあり、建築やツルハシ切り替え時に親指が当たってやりづらかったですが1試合中に慣れます。
そして実際のゲーム中でのフリーク使用感想というと…
操作感向上。
これは本当に言えます。
私のコントローラーが壊れているのか分かりませんが、フリークをつけていない時は何か“つまる”時があったんですよね左スティック。
動き出し時になんか“つまる”。
それに左スティック押し込みで出来るダッシュもやりづらかったんですが、フリークをつけてから何となくやりやすくなりました。
照準が良くなる
というフレコミでしたが、一番に感じたのは照準の右スティックよりかは左スティックの基本動作がやりやすくなった事が大きいです。
実際の照準の方で言いますと、フォートナイトで難しいのはライフル照準というよりショットガンを腰撃ちで当てることだと思いますのであんまり実感は無かったです。
もっと照準力がモノを言うゲームだと恩恵を感じられるのかもしれませんが、フォートナイト数試合ではそこまで分からなかったですね(笑)。
まぁ照準が微妙な場合は感度が高すぎるのが原因な事がほとんどでしょうから、弾があたらない場合は大人しく低感度にしたほうが良さそうです。


APEXにも有効なフリーク。本日のまとめ。
さて、本日は実際に購入してみた「Freek(フリーク)」を試した感想について書いてみました。
照準が良くなるとかは数試合では感じることが出来ませんでしたが、もしかすると今後もっと慣れてくれば感じるかもしれません。
ただ、操作性(左スティック)が向上したのは実感できましたので、なんとなく左スティックの動きがぎこちなく感じる方はフリークをつけてみるといいかもしれません。
その他に感じた事としては、私にように筆圧の強いタイプの方はコントローラーを強く握ってしまうと思いますが、フリークを装着すると「あんまり力まずにプレイできる」とも思いました。
ゲームをしていると手の平が疲れてしまう、そんな方にもフリークは良いかも知れませんね。
とりあえず今のところは購入したフリークに好印象ですので、今後も装着してフォートナイトを楽しみたいと思います。
※追記
ちなみに、フォートナイトだけでなく、最近はPS4無料ゲームのAPEXでも遊んでおりますが、やっぱりこのフリークがあったほうがイイですね。
今では3代目のこのフリークをコントローラーにつけて楽しんでます。
それでは。
※続きはコチラ。

関連記事はコチラ。




